表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
憧れの先輩のパパ活現場を目撃してしまった僕、大人のお姉さんに拾われる。  作者: 二上圭@じたこよ発売中
二章 残ったものは

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/80

14 きっと私たちのことを祝福してくださいます

 話し合いの場は、ユエさんの家に移された。


 移動はタクシーを使ったのだが、その間、カグヤ先輩は終始無言。僕の腕に抱きつくように、ぴったりと身を寄せてきた。


 大人たちへの反発心や対抗心からではない。一体、自分がどこへ連れて行かれているのか。その不安と焦燥から、心の拠り所を求めているのだ。


 その様子を、ユエさんとサチさんはニマニマと眺めてくるものだから、僕の心中もまた穏やかではなかった。ふたりの腹の中が読めない、得体の知れない不安が、それをさらに増長させる。


「ささ、どうぞどうぞ」


 玄関を開けそう招き入れるユエさんに、カグヤ先輩はごくりと喉を鳴らす。ここまで来たらもう引き返せないと覚悟を決めたのか、お化け屋敷に身を投じるように、そっと足を踏み入れる。


「さっちゃーん、なに飲むー?」


「ビールはまだあるー?」


「あるー」


「じゃあ、それでー」


「わたしはー……グレープフルーツにしーよう」


 帰宅して早々、お酒の算段を始める大人たち。こうして不安に駆られている僕たちを、酒の肴にする気満々なその姿は、ろくでもない大人そのものである。


 申し訳程度のおもてなしとして、ペットボトルのお茶が出されたが、カグヤ先輩は手を付けようとする素振りすらない。なにか入っているのではないかと疑うような、警戒の眼差しだけをちらりと向けるだけだった。


 こうして僕たちはローテーブルを挟んで子どもと大人に分かれて、向かい合うことになった。


「それじゃ、約束通りわたしたちの関係について、説明を……始める前に――」


 ぷしゅっとビールを開けたサチさんの横で、ユエさんが口火を切った。


「ねえ、カグヤちゃん」


「……な、なんですか?」


「ママ活って、やっぱりいけないことだと思う?」


「あ、当たり前です!」


「なんでー? 別に誰かに迷惑かけてるわけじゃないし。普通に働くより、効率よくない? 大なり小なり、悪いことなんてみんなやってることなんだしさ。『ママ活なんてしちゃダメだよ!』なんて綺麗事を押し付けるのは簡単だけど、じゃああなたは、ツバメくんのためにどれだけのことをしてあげられるの?」


「なにって……それは……」


 現実的な話を突きつけられたカグヤ先輩は、怯むように肩をすくめた。


 ユエさんはまるで商品でも紹介するように、両手をサチさんへ向けた。


「見てよ。こんな綺麗でおっぱい大きいお姉さんと、楽しいお話して、美味しいご飯を食べて、気持ちいいことができるんだよ? ツバメくんがお金のために、我慢してやってるとでも思う?」


「むしろ普通、私がお金を貰える立場だからね」


 サチさんは同調するように、自慢げに言った。


 たしかに会話のキャッチボールを一往復するためだけに、サチさんに一万円を差し出すものが後を絶たない。そう思えば、サチさんとの会話で浮いたお金が現金化されていたなら、僕は今頃、億万長者だ。


「ツバメくんは男だから妊娠のリスクもないしさ。法律と道徳にだけ目を瞑れば、本人にとっていいこと尽くめじゃない?」


「たしかに……そうかも、しれませんけど……」


 カグヤ先輩は俯いたまま、膝のスカートをギュッと掴む。


「パパ活とか、ママ活とかって、みんな悪いことだとわかってて……色んな理由があってやってて……そこに外野が口を挟むのは、ただの余計なお世話だって、わかりますけど……」


 それは、なにも言い返せない自分への苛立ちではなかった。


「それでも、大切な友達が間違った道に進んでるのを、仕方のないことだって諦めることは、したくありません……!」


 わかっていて、それでも譲れない。そんな真っ直ぐな意志が、カグヤ先輩の言葉に込められていた。


 ユエさんが、どこか面白くなそうに目を細める。


「でもそれって、自分が嫌だ嫌だってだけの、ただの感情論だよね?」


「そうです。テルくんにそういうことをしてほしくない――そんな、ただの我が儘です! 一番の友達だからこそ、そこは諦めたくないし、譲りたくないんです!」


 カグヤ先輩は一切怯まず、自ら口にした我が儘を押し通すように、真っ直ぐ言い切った。


「主人公だ……主人公がここにおる……」


 場違いな感動を滲ませながら、サチさんが拍手を送る。


「しょうがないわね……そこまで言われたら、私も潔くツバメくんから手を引くわ」


「さっちゃん。これはそういうお話じゃありません」


「あ、そうだった」


 ユエさんにたしなめられ、サチさんは我に返ったように言った。


 こほんと咳払いをひとつして仕切り直すと、ユエさんが卓上で両手を組み、口元を隠すように構える。


「実はね、カグヤちゃん。このふたりを結んでいるのは、ママ活なんてあさましく卑しいお金のやり取りじゃないの」


「じゃあ、なにで結ばれてるって言うんですか?」


「それはね、愛だよ」


「……愛?」


 まるで聞き慣れない単語でも耳にしたように、カグヤ先輩が怪訝そうに首を傾げた。


「そう、ふたりは深い男女の愛で結ばれているんだよ」


「はい、私は若井燕大くんを、深く愛しております」


「うっ……」


 サチさんがここぞとばかりに、ひじりんの声音と口調を扱うものだから、心が揺さぶられ、頬が一気に熱くなる。それを見られたくなくて、大人たちから思わず顔を背けた。


「そうなの、テルくん……?」


 期せずして、カグヤ先輩からも顔を背ける形になってしまった。


「愛……か。愛があるなら……」


 僕の態度が、変な確信を与えてしまったのか。カグヤ先輩は思い悩むようなうめき声を上げながら、両手をゆっくりと上げた。


 お手上げ――ではなかった。


 その手は大きな丸を作る。まるで、ふたりの愛を祝福するかのように。


「いや、でもやっぱり……!」


 それがすぐに、三角に変わった。


「テルくんのご家族が交際を許すなら、わたしも許せます」


「燕大くんのご家族には、私たちの関係をお知らせしてはおりません」


「なら!」


 サチさんの返答を受けて、カグヤ先輩は頭上でバツを作る。


「テルくんの気持ちは本物だったとしても……あなたがどこまで本気でテルくんのことを考えているのか、わたしにはわかりません。だからこそ、テルくんのご家族にお付き合いしていることを報告して、遊びじゃないって伝えること。それが大人として、通すべき筋だと思います!」


「……それはできません」


「なんで!?」


「私にも、社会的立場というものがありますから。訴えられるかも知れないリスクは負えません」


「だったら、テルくんが十八歳になるまで、あなたは待つべきでした!」


「それもできません」


「なんで!?」


「食べ頃の時期を逃すなんて……そんなもったいないこと。私には……!」


「食べ頃!? やっぱり、テルくんの身体目的だったんですね!」


「それはそれ、これはこれです。愛しているがゆえに、求めずにはいられないものがある。子どもにはまだわからない、受け入れがたいことかもしれませんが……カグヤちゃん。いつかあなたにも、それがわかる日が来るはずです」


 まるで説法でもするかのように、サチさんは穏やかな微笑みを浮かべて言い切った。


「なにより、一番許しを得るべき御方は、きっと私たちのことを祝福してくださいますよ」


「誰ですか、その御方って?」


「神です」


「神っ!?」


「そう。だから私たちの愛を否定するのは、すなわち神のご意思に背くこと。私たちを引き裂こうとするものには、必ず天罰が下るでしょう。ならば、神の祝福以上に必要な許しなんて、一体この世のどこにあるというのでしょうか?」


「テルくん……ダメ。この人はダメ……ヤバイって」


 胸元で祈るように手を組むサチさんに、カグヤ先輩は震えながら僕の腕を掴み、揺すってくる。ヤバイもの前にして怯えるその目は、ここから逃げようと訴えかけてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合の間に挟まるな! ~脅迫NTRもの展開を阻止した結果、百合の間に挟まれた件~
並行して連載しておりますので、こちらもお目通し頂ければm(_ _)m
― 新着の感想 ―
遊びながら、「じゃあ、アナタは?」って方向にシフトしようとしてるね。 これはほとんど誘導尋問ですよw
完全に遊んでいるなあw ちょっと前まで頼れるお姉さんたちだったのに、一気に悪い大人たちになってしまったw カグヤ先輩は友達という立場を崩さないままだけれど、いつまでそうあり続けられるのかなあ。
めっちゃ遊ばれてる件w いろんな意味で嘘はついてないことがミソですねw ユエさんがヒロインかと思ってたけどなんか先輩ちゃんがヒロインぽくなってきたなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ