表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/80

27 向こうの気持ちはどうなんだろうね

 夕食の片付けを終えると、今日一日の家事は一段落して、ようやく自分の時間がやってくる。


「はぁ……」


 一人暮らしの頃と比べて、やることはたしかに増えたかもしれない。けれどそれで、自由な時間が前よりも失われたという感覚は、意外にもなかった。


 むしろ、食器洗いひとつとっても、「面倒だから明日やればいいや」とならなくなった分、生活に自然とメリハリがついたように思う。


 それは義務感というよりは、任されたという責任感が、自然と背中を押してくれている気がする。


「……はぁ」


 そもそもバイトに行かなくなった分、自由な時間は前より増えたくらい。


 この家で与えられた裁量もまた、選択肢の幅を広げてくれている。


 食費も光熱費も気にせず料理ができる生活。食べてくれる誰かがいるというだけで、時間と手間をかけることすらも楽しくなった。


 そして湯船に浸かり、ゆっくりと一日の垢を落とす。


 これが噂に聞く、丁寧な暮らしってやつだろうか――なんて、ちょっと気取りながらも、そんな日常が心地よくなっている自分がいる。


「はぁあ……」


 だからこうして、安易な娯楽に流されず、自然と机に向かって――


「はぁーーー……」


「あー、もうー!」


 我慢の限界が来たとばかりの声が、リビングに響き渡った。


 ユエさんはソファーの上でクッションを抱えたまま、うんざりとした顔でこちらを睨んでくる。


「……ど、どうしたんですか?」


 ダイニングテーブルでノートを広げたまま、顔だけをユエさんに向ける。


「さっきから、はぁはぁはぁはぁ、ため息ばっかりしてさ。気になって映画に集中できないんだけど!」


「え、ため息? ……そんなの出てました?」


「出てた! ため息大会へ向けての練習かっていうくらい、出てた! はい、優勝おめでとう! ぱちぱちぱちー」


 ユエさんは胡乱な言い回しをしながら、投げやりな拍手を送ってきた。手のひらをぱふぱふと打つだけの、やる気の欠片も感じられない音が虚しく響く。


「そんな優勝を祝われても……」


 僕は困ったように眉尻を下げながら、ノートの上にそっとペンを置いた。


 ため息をしていた自覚なんて、まるでなかった。その無自覚さこそが芸術展の高さに直結し、審査委員長の琴線に触れたのかもしれない。


「はい、ここ」


 ユエさんはソファーの隣をポンポンと叩いて、促すような視線を投げかけてくる。


 まるでこれから先生にお説教を受ける生徒のように、恐る恐るその隣に腰を下ろす。


「なにかあったの?」


 ユエさんは核心を突くように尋ねてきた。


「お風呂に入るまでは、そんなため息なんて吐いてなかったよ?」


「……やることがある内は、無心になれたっていうか」


「それが一段落したら、色々考え込んじゃったって感じ?」


「そういうことなんだと……思います。はぁ」


 これぞ優勝者の貫禄とばかりに、自然とため息がこぼれた。


 たしかに、さっきまで教科書を開いていたけれど、目は文字を追うだけで、内容はひとつも頭に入っていなかった。


 思考のすべては、あの人の顔で埋め尽くされていて、どう頑張っても勉強に集中できる状態じゃなかった。


「もしかして、例の先輩ちゃんのこと?」


「……はい」


 ズバリ指摘されて、僕は観念したように頷いた。


「パパ活の件で、なにかわかったこととか、変わったことでもあったの?」


「むしろ……まったく変わってないっていうか。変わったのは、僕のほうの受け取り方で……なにもなかったかのように、接することができなくて」


「それが態度に出ちゃって、感じ悪いよとでも言われちゃった?」


「そこは推しの件で元気がないって、勘違いしてくれました」


「あー、例の陰謀論のね」


 ユエさんは納得したように軽く頷いた。


「で、表面上の付き合いは変わらないけど、一方的にギクシャクしちゃってる。そこを悩んじゃってるってわけか」


「……はい。今日もカグヤ先輩、わざわざ僕と話すために……遠回りになるのに、同じ電車に乗ってきてくれて。話している間はすごく楽しいんです。でも、どうしてもぎこちなさが出ちゃって……それがまた、罪悪感になって……はぁ」


「そして幸せがまたひとつ、逃げていく、と」


 ユエさんは茶化すように言いながらも、表情はいたって真面目だった。


「遠回りって言ったけど、その子の家、どこなの?」


「池袋です」


「池袋かー。一応、うちの駅からはすぐだね」


「はぁ……そうだ、プレゼントのお礼、伝えるの忘れてた」


「プレゼント?」


「誕生日にサプライズで渡すはずだったって、財布を頂いたんです」


「財布を頂いたー?」


 ユエさんは驚き混じりに声を上ずらせて、怪訝そうに眉をひそめた。


「……ツバメくん、その財布、ちょっと見せて」


「え、なんでですか?」


「いいから早く。ほらほら」


 膝上のクッションをパンパンと叩きながら、急かしてくるユエさん。言葉と態度とは裏腹に、その真剣な様子に引っかかるものを感じながらも、言われるがまま部屋から財布を持ってきた。


「これですけど」


「はい、拝見するねー」


 ユエさんは丁寧に財布を受け取ると、そのまま静かに品定めを始めた。


 ファスナー付きの黒い長財布。


 カグヤ先輩と同じブランドの財布とは聞かされていたが、ブランドや品質の良し悪しに疎い僕には、それ以上のことはさっぱりわからない。


 ただひとつ言えるのは、ずっと愛用していたもの――小学生の旅行のときに買った、折りたたみのマジックテープ財布とは、比べ物にならないということだ。あれはあれで、鎖でズボンに繋げるから便利なのだが。


「えぇ……嘘でしょー。いやいやいやいや……うーん、これは……」


 財布を念入りに見ながら、ユエさんが渋い顔で意味深に呟く。


 その表情に、僕の中でじわじわと不安が募っていく。


 落ち着かない気持ちでそわそわしていると、


「ツバメくん……」


 ユエさんが半ば呆れたような、そしてどこか疑うような声で、じっと僕を見つめてきた。


「その先輩ちゃん、本当にただの友達なの?」


「……どういう意味ですか?」


「これさ、高校生がただのお友達に渡すようなプレゼントじゃないよ」


「……一応、一番の扱いはしてくれてますけど」


「ふーん。出会って、どのくらい?」


「去年のゴールデンウィークから……です」


「じゃあ、長年の友達ってわけでもないわけだ。それで、これ?」


 ユエさんは財布に視線を落とし、再び眉をひそめる。


「な、なにか問題でもあるんですか……?」


「この財布、一万、二万じゃ利かないよ。わたしも詳しいわけじゃないけど……最低、三万からだね」


「三……!?」


 返された財布を危うく落としそうになり、慌てて胸に抱え込む。


 そんな高額な誕生日プレゼント、家族からだってもらったことがない。それを、ただのお友達から?


 さっきまでのユエさんの渋い表情の意味が、今になって理解できた。


「ツバメくんはさ、先輩ちゃんを憧れの人として、あくまで線引きしてきたつもりなんだろうけど――」


 ユエさんはそこで言葉を区切ると、じっと僕の顔を見つめた。


「実際のところ、向こうの気持ちはどうなんだろうね」


 まるで、人の気持ちに鈍感な男を見ているかのように、ユエさんはため息まじりに目を細める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合の間に挟まるな! ~脅迫NTRもの展開を阻止した結果、百合の間に挟まれた件~
並行して連載しておりますので、こちらもお目通し頂ければm(_ _)m
― 新着の感想 ―
そうか! わかったぞ! 先輩ちゃんも宝くじ当たったんだ! 言ってたものね。よく当たるって。
どうせ汚れてしまったなら、せめてそんな自分でも意味を見出すために、好ましい人のために有意義にその体を使おうってんなら悲しいね
うーん、プレゼント代を稼ぐために、とかだと言われたらどうなってしまうことか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ