表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/514

八拾四 底無沼のおろち

「ところで、秋祭りのことだが……」

 寅さんが、ヤンマーに相談を持ち掛けようとしたら、

「我が社は、仁愛の精神で日本の国にも貢献してます」

 キンケツがまた同じようなことを繰り返す。


「仁愛は、民を慈しむことにも通じます。だからうちの会社は、昔から慈民党とも関係が良好なんれすよ。将来私の義父となる慈民党の中野十一は――」


「中野十一って、あの中野十一なのか?」

「そうですよ。あの中野十一れす。僕の将来のお義父(とう)さんれーす」

 こいつめ、本当に引っぱたいてやろうか……。


「中野十一っていえば、この辺で見かけたよな」

 寅さんが言う。

「うん、見た、見た。秘書とボディガードらしきらしき人間と一緒に、この辺を歩いていた」

 とヤンマー。


「それは間違いないのか?」

 おれは、つい勢い込んで聞いた。


「ああ、間違いないとも」

 ヤンマーは、おれの様子に少したじろぎながら答えた。

「黒塗りの高級車に運転手を待たせていたし、あのド迫力だ。見間違ったりするもんか」


 寅さんも言った。

「たしかにあれは、中野十一だった。しかし、こんな所に何の用があったんだろうな」


「恐らく、土地の買い占めでもやろうってんじゃないれすか」

 キンケツがいい加減なことを言う。

「こんな何もない田舎の土地をか?」


「だからこそれすよ。工場をドカンと誘致する。そのために、道路をドカンと一本通す。そうすると、周りに商店ができる。今なら、地価だって二束三文だ。こりゃあ、ドカンと儲かりますよ。

 この(さび)れた寒村が、計画的に整備された賑やかな街に生まれ変わるんだ。皆さんも土地が売れて、にわか成金だ。もう、こせこせ野菜なんか作らなくて済む」

 さっきの輸出での儲け話とは正反対みたいなことを、しゃあしゃあと言ってのける。


「この野郎……」

 寅さんは拳を握り締めて、歯をぎりぎりと噛んでいる。

「欽之助の友達じゃあなかったら、本当に殴っているところだ」

 握ればゲンコ、開けばビンタ。寅さん、遠慮しなくていいから……。


 すると、俳句同好会の輪から、またどっと哄笑が起きる。

「何て句だ」

 と つる坊が叫ぶ。


 キョンシーは、両手を前にだらんとさせて、ぴょんぴょん跳ねる。

 時折、羽織の紐をぐるぐる回す。唾を飛ばしながら、夢中で喋る。


 美登里さんは余り呑まないが、(きよ)さんと(よね)さんは、二人で酒盛り状態である。


「ああ、清さんったら、あんなに呑んで……」

 思わず(ひと)()ちたら、ヤンマーが言った。

「欽之助、知らなかったのか? 清さん、よくうちの婆ちゃんと一緒に呑んでるんだぜ」


「ええっ? 米さんと?」

 そうだったのか。時々、夜居なくなると思ったら……。


「ああ、そうさ。清さんって、御飯とか、つまみは全然食べないけどな。酒飲みの典型だ。幾らでも呑める。ウワバミと言ってもいいぐらいだ」


 ウワバミって……? 安珍清姫でもあるまいに。

 

 すると、その清さんが、急に居住まいを正して言った。

「それでは皆様、宴もたけなわではございますが、私はこの辺でお(いとま)させていただきます」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ