表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/50

3-8

 ――それからしばらくして、わたしはサッちゃんから夢魔を名乗ることを許され、バフォメット様の家に戻った。とはいえ、サッちゃんが迎えにきては地上に上がり、人間の男の子に夢を見せる訓練は続いた。

 ある時、失敗して大量のオーラを吸い取られたわたしは、人間を食べるしかない状況に陥った(おちいった)。二人に励まされ、叱られながら、家の地下室でなんとか少し食べた。その後も夢魔術の失敗が何度も続き、無理矢理食べる人間の味にも少しずつ慣れていった。

 失敗しないで余裕があった時にはヒロシマの母様を訪ねた。何度も訪ねるうちに、日本は戦争状態になっていた。

 例の変装をしていたにもかかわらず、ある日軍服を着たおじさん達に追いまわされて逃げ帰って以来、わたし達は地上に降りることができず、時折ヒロシマの街を高い空から見守っていた。老齢の母様の前に紋章を出現させて訪ねるのは、ショックが大きすぎる気がしたからだった。

「なんとか母様に会えないかしら?」

「君はともかく、あたしの顔は西洋人丸出しだからな。君一人で降りるのは許可できないし。夜間にこっそり訪ねよう」

 ――夜になって人が出歩かなくなると、わたし達は母様の家を訪ねた。

「…………母様、家を捨てて逃げて」

「わたしも、もう歳だからね。ここで死ぬならそれでいいのよ。住み慣れた家で旅立つことくらいが、せめてものわたしの希望なんだから。あなたに抜け駆けして、きっともうすぐ父様に会えるわ」

「そんなことを言わないで。住むところも身のまわりのこともなんとかするから」

「そうですよ、お母さん。一緒に逃げましょう」

「仕方のない子達ね。では逃がしてもらいましょうか。でもね、荷物をまとめるからしばらくしたら迎えにきてちょうだい。お婆さんになっても女の子なのよ? 思い出の品を持っていかせて?」

「わかったわ。では、三日後にくるから用意しておいてね」

「ありがとう。わがまま言ってすまないわね」

 ――三日後の朝、ヒロシマの空は雲一つない快晴だった。この三日間で戦争と無縁の住みやすそうな島を探し出し、バフォメット様とサッちゃんに素敵な家を建ててもらった。母様を眠らせれば紋章を使って数歩歩くだけで行ける。終戦まで母様とわたし達の三人で暮らそうという話になって、わたし達は胸がワクワクしてしまい、こうしてヒロシマの空から双眼鏡を覗いていたのだった。

「あれ? 飛行機だ」

「大きいわね。なにもしないで行ってくれればいいけど……」

 飛行機は期待どおりになにもせず通りすぎていった。

「よかったわ、今日一日だけなんだからやめてよね。まったく」

「こら、母様以外にも人がいっぱいいるんだよ?」

「あ、ごめんなさい」

 地上の皆さんも朝食中かな? なんて言いながら、わたし達はサンドイッチなど食べていた。

「またきた。さっきのと同じ飛行機だ」

「今度は三機もいるわ。ねえ、やっぱり黒髪にして。上手くやるから」

「そうだな。なんだかいやな予感がする。気をつけてね」

 サッちゃんがオーラをためてわたしの髪に触れようとした時だった。

「なにか落としたわ」

 サッちゃんも双眼鏡を覗きこんだ。

「パラシュート? なんだ? ふざけてるのか?」

「あれが新型の爆弾かなにかだったらまずいわ!」

 わたしは慌てて降下こうかしようとした。

「だめだ! もし爆弾だったら手遅れだ。君まで巻きこまれてしまう」

「だって、母様が!」

「魔族の身体だってバラバラに吹き飛んだら再生できないんだ。街に被害がでないことを願うしか……」

 仕方なく双眼鏡を覗いて飛行機とパラシュートを監視していた時だった。

 明らかに爆弾といった形の、しっぽに羽のついた物体が飛行機から放たれた。

「今度は間違いないわ! 爆弾よ! それになんだか様子が変よ! もう、母様が驚いても仕方ないわ!」

 わたしが紋章を描き終わった瞬間だった。

 地上近くの空中から目が潰れそうな光が巻き起こり、追って轟音ごうおんが鳴り響いた、わたしが轟音を聞いたと思った瞬間に、サッちゃんはわたしを抱え紋章に飛びこんでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ