表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/100

大団円

今回が最終話です。

 これまた定番の祐史と御加賀見の嫌味の応酬をスルー気味に眺めた後、俺は御加賀見とともに学校に向かった。


 ……嫌な定番だな、おい。



「雅紀? 心配してますの?」


 教室へ向かうまでの道のりで、御加賀見が俺の顔を覗き込むようにして尋ねてきた。


「……大丈夫ですわ、もう」


 返事を返さないまま視線だけをむけた俺に、御加賀見はそう言って微笑んだ。


 相変わらず、光が乱反射してるんじゃねーかと思うくらいの美少女っぷりだった。



 教室の扉を開けると、「たつみーん」という声とともに飛びかかってくるそれに、つい足が出た。


 蛙が潰れたような「ぐおっ」という呻き声をあげ、そいつは腹を抱えてしゃがみ込んだ。


 そして目の端にかすかに涙を浮かべ、俺を見上げた。


「ひっどいよー、たつみん。ただの朝の挨拶じゃないかー」


「それを挨拶とするなら海の向こうに帰れ似非日本人」


「そうですわ。あなたごときが雅紀に抱きつくなんて一億光年早いですわよ。海外へ行かれるなら、ちょうどよろしかったですわ。今わたくしの愚弟が再教育を受けている最中ですから、一緒にいかがです?」


 それはもしかしなくても恭弥のことか。


 そうすると教官は近衛だな。


 …………嫌だなその再教育。


「あー、おっはよ、お姫様。今回はいろいろ迷惑かけてごめんねー。でも普段は僕が迷惑かけられてるからお・あ・い・こ、だね? はっはー」


「ちょっと聞き捨てなりませんわね、いつわたくしがあなたに迷惑をかけたというのですの?」


「あ、自覚なしかー。さっすがお姫様だ。はっはっはー」


「笑ってごまかしてないできちんとおっしゃいませ。それともやはり口から出まかせですのね? 仕方のない方。ほほほほほ」


「いやいやー、言ってもいいけどねー? どんだけあるかなって、ちょっとまとめる時間くれるかなー? あ、リスト化した方がいーい?」


「……いい加減になさらないと後が怖くてよ?」


「ははははは」


「ふふふふふ」


 これまたいつもの応酬を呆れつつ眺めていると、ひょこりと萌田が横にきて言った。


「お、おはようございます。た、辰巳君」


「……ああ、はよ」


「あ、あの。兄がご迷惑おかけしたようで、すみませんでした。もう、大丈夫だと、お、思いますので」


「……いや」


 申し訳なさそうに言う萌田に軽く首を振った。


 萌田に「大丈夫」と言わせる近衛の対処がどんなものか怖いので、あえて聞くことはせんが。


 俺は知らない。


 なにも知らないったら知らない。


 うん、これで行こう。


 思わず遠い目になる俺に、萌田は御加賀見と幸広を見ながら独り言のように呟いた。


「いつもどおり、ですね」


「……ああ」


 頷いた俺に、萌田は顔をあげ、嬉しそうに笑みを浮かべた。


「よかったです。わ、わたし、辰巳君がいて、御加賀見さんがいて、幸広君がいる、この毎日がと、とても大切なんです。大事なんです。い、いつもどおりに戻って、本当に嬉しい。本当に、……よかった」



 いつも通りの日々。


 少しずつ変わってはいくけれど、それでも大きな変化がない愛すべき日常。


 ああ、確かに。


 それは素晴らしい、ものだ。


 だが。



「雅紀! ここではっきり断言してくださいませ。わたくしとこの勘違い男のどちらの方が大切ですの!? もちろんわたくしですわよね! だって誰よりも雅紀のことを愛しているのはわたくしですもの」


「はっはー、嫌だなお姫様。たつみんは友情に厚い男なんだよ? しつこい隣人のストーカー紛いの求愛者より、親友の僕を選ぶに決まってるじゃないか。僕だって、たつみんこと、だーい好きだしね? ねー、たつみん?」


「えっと、あの、わ、わたしも、た、辰巳君の大切な人の中に入ってます、か。あ、もちろん一番なんておこがましいことは、いいいいい言いませんけどっ。で、でも、わたしも辰巳く、君のこと、だ、大事にお、思ってままままますから!」


 じりじりと詰め寄ってくるこいつらは、なんでこんな俺のことが好きなのか。

 





 ……………………ああ、本当に面倒くせえ。



長い間どうもありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ