データの異常
警視庁を改めてみると着飾った建物であると思った。税金を奪い取っておいて雑な使い方しかしないのだ。八木はいつもいる場所へと向かった。工藤が暇そうにしていた。
「工藤。」
「なんだ。調べろってか?」
「違うよ。この中に入っている情報は慎重に扱ってほしい。」
八木の真剣な言葉に彼は少しおじけづきながら聞いた。八木は上着のポケットからUSBを取り出した。ただの塊にしか思えないのだ。
「これには何が入っている?俺はエリア情報システムがわいろをしているデータをもらってきたんだ。別のデータってどういうことだ?」
「エリア情報システムで内部告発があった。そこで解雇されたのが阿部登だ。告発の内容と阿部がいた部署とつながりがないのにだ。同僚が告発するために名前を使ったと思う。」
内部告発が見せるのは事実と向き合おうとはしない会社の姿であったのだろう。阿部についての情報があるのだ。会社に聞いても見えてこなかったこともわかるかもしれない。
「そんなこと聞いたことなかった。今から見てみる。八木は中身を見たのか?」
八木は首を振ったのを見て工藤はついてくるようにいった。捜査一課の一定の場所でしか動いていないのだ。いずれ知られてこういわれるのだ。税金泥棒であると。パソコンにデータを出した。出てきたのはまるで警察が取り扱うような情報であった。
「これで八木幸助とのわいろは確定だな。けどどうやって内部告発なんて知ったんだ?」
「たまたまエリア情報システムの近くのレストランにいったんだ。そこの店主が教えてくれたんだ。外部の一番知る人物だと思う。黛がぼやいていたことも覚えていたからな。」
「エリア情報システムの裏の顔がわかった瞬間、ホシの映像が見えるのかもな。阿部がなぜはめられたのにやめることになったのかも疑問だ。同僚と違うから普通なら辞めないようにするはずだろう。そうじゃないこと自体がな。」
会社の裏の顔は入ってみるしかわからないのかもしれない。うわべでしか見えていないことを知らされたように。絶望から立ち上がる事ができるのかわからなくなるように。
「黛は八木との約束をいまだに信じている野郎である事はわかっている。此処からどう落とすかな。髪の毛があるからそこから調べるしかないか。」
防犯カメラにも同一人物は映っていないのだろうか。榛原はまだ調べているだろう。だとしたら関係ない人間まで殺す必要が出てくるのだ。
「黛は候補として見ておけ。固定概念では冤罪を生むからな。」




