表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/81

第八十話 婚約破棄をした人はもう間に合わない

九人の父親の貴族たちが、国王陛下の執務室に来ている、ということを聞いたフレナリック殿下は、執務室に乗り込むと貴族たちに対し、


「今すぐ自分たちの領地に戻れ! そうすれば、領地は少し取り上げるだけにしてやる。抵抗する場合は、領地全土を取り上げる!」


と宣言する。


力の入った言葉だった。


貴族たちは動揺した。


形勢は、フレナリック殿下に傾きかけた。


しかし、貴族たちの一人が、


「国王陛下、どうか、国民の為にご決断ください。フレナリック殿下を修道院に送らなければ、この国はやがて衰え、国民はつらく苦しい思いをしてしまいます! そして、何と言っても、王室全体の維持ができなくなります!」


と熱意を込めて国王陛下に言った結果、形勢は逆転し始めた。


他の貴族たちも、熱意を込めて言い出したからだ。


「国王陛下、ご決断をお願いします」


「国民の為、王室の為です!」


貴族たちの勢いは増していく。


「父上、この人たちの意見を聞いてはなりません。この人たちは、父上やわたしから、この王国の実権を奪いたいと思っているだけなんです」


フレナリック殿下は、一生懸命抵抗する。


「きみたちは、このわたしから、この王国の実権を奪いたいと思っているのかね」


「我々は、国王陛下の為ならば、この身を捧げることのできるものでございます。そんなことは思ったことはありません」


貴族たちはみなそう言った。


「まあよい。きみたちは、王太子のような人間が王位を継いだら、この王国が傾いてしまうというのだろう。まあそう思うのも無理はない。きみたちの娘と別れただけでなく、贅沢の為、増税をして国民を苦しめているからな」


国王陛下の疲労の色はだんだん濃くなってきている。


「その通りでございます。我々の娘たちのことはともかくして、国民を苦しめる政治をこれからもしてしまうと思います。だからこそのお願いです」


「きみたちは娘たちのことをまだ根に持っているのか! 全く、いつまでそのことを言い続けるつもりだ!」


「娘たちの多くはまだ苦しんでいます。子供が苦しんでいるということは、親にとってもつらいことなのです。しかし、あなたを修道院に入れてほしいと願っているのは、この王国全体のことを思ってのことなのです。決して私情から動いているわけではなりません」


「何はこの王国を思ってのことだ。この王国のことだったら、わたしに任せていればいい。ただの私情で父上を動かさないでほしい!」


「どちらが私情でしょうか。わたしたちは、この王国の将来を思っているのです、自分の欲望が第一のあなたとは違います」


フレナリック殿下と貴族たちの戦いは続く。


「もういい加減にしないか、先程も言ったが、これ以上、わたしに歯向かうと、領地をすべて取り上げるぞ!」


フレナリック殿下は、怒りの頂点に達しようとしていた。


それに対し、


「あなたにそんな権限はない!」


と貴族たちの方も怒りが頂点に達しようとしている。


「国王陛下、御覧の通り、王太子殿下は気に入らないものはすべて切り捨てようとします。このような方に王国の今後は任せられません」


「父上、私情で動くものたちの意見は一切聞いてはなりません。わたしはきっと王国の為、いい政治を行います」


「国王陛下、今度こそご決断を!」


「父上、このものたちの意見を聞いては絶対になりません!」


国王陛下は、このやり取りに心から疲れた表情をしていた。


しかし、どうやら決断したようだ。


「王太子よ。お前は修道院に入ってもらう」


その瞬間、フレナリック殿下は、呆然とした表情になった。


「きみたちの言う通りだ。このままでは、この王国は衰えてしまうだろう。王室の存続ができなくなるだろうし、国民にも迷惑がかかる。これは仕方のない決断だ」


「父上……。あんまりな仕打ちです」


ガックリするフレナリック殿下。


「お前は、もう少し王太子としてきちんとしてほしかった。みんなに尊敬される人間になってほしかった。残念でたまらない……」


涙を流す国王陛下。


「もう一度、わたしにチャンスをいただくことはできないのでしょうか?」


「無理だ。もうお前は、修道院に行くしかない」


「チャンスをください」


「無理なものは無理だ」


「無理だと言われてもお願いします。わたしは王太子なのです」


フレナリック殿下はお願いをし続けたが、国王陛下は断り続ける。


こうして、国王陛下は、王太子を変更し、フレナリック殿下を修道院に入れることを決断した。

断腸の思いだったと思う。


これに対しフレナリック殿下は、反発し続けていたが、権限の多くを移譲されていたとはいっても、国王陛下の権威にはかなわず、従わざるをえなかった。


フレナリック殿下は、とても悔しそうな表情で、修道院に送られたそうだ。


そして新しい王太子が擁立された。


現在の国王陛下の甥にあたる人物で、まだ若いが、贅沢好きではなく、聡明だという。


この動きは、貴族や民衆に歓迎された。


フレナリック殿下を擁護する人はほとんどいなかったという。


ラフォンラーヌ公爵家は、後継者を選ぶことになり、選ばれた後継者に領地が返還されることになった。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ