表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/81

第二十話 公爵家へ

殿下としても、わたしとの距離を縮めたいのだと思う。それがこの申し出なのだろう。


わたしも殿下との距離を縮めていきたい。


「殿下がよろしければ、わたしには異存はありません」


わたしはそう言った。


「よかった。じゃあ、これからは、あなた、もしくは今まで通りセリフィーヌさんと呼ぶことにする」


ホッとしたような表情の殿下。


「よろしくお願いします」


殿下がわたしを、「あなた」そして、これからも「セリフィーヌさん」と呼んでくれる。


とてもうれしいことだ。


「じゃあ、これで今日はお別れだな」


「そうですね」


わたしも残念な気持ちでいっぱい。


「もう少し話をしていたかったが……」


「わたしもです」


「そう言ってもらえるとうれしいな」


寂しそうな表情の殿下。


殿下は、わたしのことが恋愛の対象として好き、とかそういうことではないのだろうと思う、まだ出会ったばかりなのだから。でも好意は持ってもらっていると思う。


「また明日、学校で会おう」


「今までありがとうございました」


わたしは頭を下げる。


「わたしは当然のことをしたまでのこと。これからもよろしくお願いしたい」


「こちらこそ、よろしくお願いします」


わたしはもう一度頭を下げ、馬車に乗り込む。


そして、馬車は、王宮を離れていったが、わたしは涙が止まらなくなっていた。


学校でまた会うことができるのだ。それで満足すべきなのに、なぜ泣いてしまうのだろう……。


そうは思うのだが、涙はとめどなく流れてくる。


殿下……。わたし、殿下のことがますます好きになってきているようです。


この想い、少しでも届くといいんですけど……。




馬車は、グッドランド公爵家の屋敷に着いた。


王宮から近く、結構大きい敷地。


今は雪に覆われている庭園があり、池もある。


夏場はさぞ涼しい雰囲気がすることだろう。


建物は、華美なところは少なく、むしろ質素な方であるが、中は清掃が行き届いていてきれい。


今まで、わたしがいた公爵家となんら遜色はない。名家だけのことはある。


夜が近くなり、寒くなってきた。もうすぐ雪になりそうだ。


まだ殿下のところを去った打撃はあるが、もう切り替えていかなくてはならない。




わたしは、公爵夫妻の部屋に案内された。


「これはよく来られた」


とルナード閣下が言うと、


「待っていたのよ」


とアマンナ夫人も言ってくれた。


二人とも七十を越えている。威厳があり、厳しそうな雰囲気だったのだけど……。


「我々には子がなくて、ずっと寂しい思いをしてきた。やっと我々にも子ができた。うれしくて、うれしくて……」


閣下は少し涙ぐんでいる。


「こんな美しい人が我が家にくるなんて……。これほどうれしいことはないわ」


夫人も涙を流し始めていた。


「喜んでいただいて、光栄です」


わたしは頭を下げる。


「あなたのことは、殿下から伺っている。いろいろ苦労したんだね」


「わたし、あなたの苦労した話を閣下から聞いて、涙が出てきたのよ」


わたしの為に泣いてくれている。


ありがたい。うれしい。


二人は涙を拭くと、


「わたしのことは、これから父と呼んでほしい」


「わたしのことは、母と呼んでほしい」


と言ってくれた。


わたしは一瞬戸惑った。


しかし、この二人はこれからわたしの両親になるのだ。


呼び方もきちんとしていかなくてはいけない。


「お父様」


「うん」


「お母様」


「うん」


「わたしのことをお父様と呼んでくれた。うれしい」


「わたしのことをお母様と呼んでくれた。うれしい」


抱きしめ合う二人。


夫婦仲は、極めて良好のようだ。


これからは、心の底から。二人のことを両親として大切にしていかなくてはならない。


「これからは、わたしたちの子供だ。とはいってももう年頃だから、干渉はしない。ただ困ったことがあったら、いつでも言ってほしい。力になる」


「もう家族になったんですもの。親子として仲良く過ごしていきましょう」


「ありがとうございます」


わたしは深々と頭を下げた。


これだけやさしさのある二人だ。きっとうまくやっていけるに違いない。


「わたしたちもこれからセリフィーヌさんと名前で呼ぶけど、いいね」


お父様はそう言った。


名前で呼ばれることに抵抗はなくはないが、家族なんだからそれは慣れなければいけないだろう。


それに名前で呼ぶということは、親しくなりたいという意志があるからだと思う。


「もちろんです。お父様」


「じゃあ、呼ぶよ。セリフィーヌさん」


「わたしも呼ばせて。セリフィーヌさん」


ぎこちなさはありながらも、二人はわたしを名前で呼ぶ。


名前で呼ばれることに、抵抗が少しあったわたし。


でも、これはなかなかいいものだと思った。


「よろしくお願いします。お父様、お母様」


わたしは二人に微笑んだ。


「いい笑顔だ。これからよろしく」


「よろしくお願いしますね」


わたしたち三人は、手を握り合った。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ