表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

  プロローグ





「さ、3000……?」


 目覚めてすぐにアクセス数や感想をチェックするのが日課になっていた。いつも通り布団の中でスマートフォンをごそごそといじっていたのだが、アクセス解析を見たところで文字通り飛び起きた。見間違いかと思ってマンガみたいに目をこすってしまう。僕はスマートフォンを投げ出し、パソコンでも確認してみるが、やはり同じ表示だ。

 な、なんで……? 僕は喜ぶより先に戸惑った。パソコンの前でじっと考え込む。一晩で十倍以上。意味もなくこんなに跳ね上がるはずがない。

 部屋をうろうろとする僕だったけれど、そこで布団の上に投げ出したスマートフォンにメッセージが着ていることに気づいた。


『やったねハラダ君!』


 織本さんからだった。彼女も作品の動向をチェックしていたらしい。

 僕は『ありがとうございます』と書き、続けて、何でこんなにいきなり人気になったか分かりませんとつけくわえる。


 さらに数日後、僕のアカウントあてに、とあるメールが届いた。

 僕はカップ麺の容器を持ったまま、パソコンの画面を見て、動きを止める。

 送信者は『運営』。

 件名は『書籍化打診のお知らせ』。

 僕はおそるおそるメールの本文を開く。


『○×出版社と申します。

 作品、拝見させていただきました。非常に面白く拝見させていただきました。書籍化を視野に……』


 書籍化なんて遠い世界の話だとおもっていた。

 僕の人生には無縁のことだと感じていた。

 あの日、文芸サークルの部室で、とある概念をおもいつかなければ、こんなことにはならなかっただろう。

 編集者と名乗る人物からのメールを前に、はじまりの日のことを僕はおもいだす。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ