登場人物紹介(モブの皆さん)
※何かの拍子にモブから主要キャラに繰り上げされる人もいるかもしれません
〇つやの家臣(寄騎も含む)
・前田利玄
荒子城主・前田利春の次男。前田利家の兄。
至って凡庸な人物。
・佐々成吉
佐々成宗の嫡男。成経の兄。
諱は政次ともいうが、確証はないとのことなので。
佐々三兄弟は成で統一したく、系図にある名の一つ、成吉としました。
無口で不愛想だが、武芸の腕はよく面倒見はいい。
成宗から佐々家の家督を譲られ、比良城々主を務めている。
つやの寄騎
・千秋季光
熱田神宮第九三代目大宮司。
つやの権威を高める為、信秀の計らいでつやの寄騎となった。
・村井貞勝
行政官僚として最近めきめき頭角を現してきている人。
そろばんを最初にマスターした。
現在、林秀貞の下で清州町奉行を務めている。
・林通具
清州城筆頭家老、林秀貞の弟。
清州城で政務を執る兄に代わり、領地経営を代行している。
〇織田一族
・織田信康
織田信秀の弟その1。つやの兄でもある。
犬山城主。
政治・軍事両面で兄信秀を補佐する。
・織田信光
織田信秀の弟その2。つやの兄でもある。故人。
守山城主。
家中随一の猛将と謳われる武人。
史実と違い、矢作川の戦いで殿を務め、見事な最期を遂げる。
・織田信広
織田信秀の庶長子。つやの年上の甥。
安祥城代。
第二次安祥合戦で華々しい初陣を飾る。
若年ながら、武勇に秀でている。
・織田信時
織田信秀の庶子。次男。つやの年上の甥。
体が弱く病気がちで、武将としては有望視されていなかったが、信秀が建立した劔神社の宮司となった。
・織田達勝
前尾張守護代。
家督を信秀に譲り、現在、古渡城にて蟄居中。
・織田信友
達勝の嫡養子。故人。
気性の荒い乱暴者。
信秀をライバル視し、つやに暴力を振るうなどしたが、清州の戦いではつやに翻弄され、大敗。
捕縛され、磔刑に処された。
〇織田弾正忠家家臣
・平手政秀
那古野城二番家老→那古野城筆頭家老→那古野城代
信長の傅役として有名。
織田家の外交官として辣腕を振るい、斎藤利政(道三)との同盟を実現させた。
・青山信昌
那古野城三番家老→那古野城二番家老→安祥城筆頭家老
モブ重臣その1
・内藤勝介
那古野城四番家老→那古野城三番家老→安祥二番家老
モブ重臣その2
・下方貞清
尾張国春日井郡上野城主
安祥の戦いで一番槍の武功をあげた槍の達人。
個の勇であれば、尾張でも5本の指に入る猛者。
〇武衛家
・斯波岩竜丸
数え三歳。
尾張守護。清州城二の丸で養育されている。