表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「槿(むくげ)と桜」【前編】  作者: 船木千滉
19/41

第7話 ソウルプラザ(その1)

いつの頃だったか日本で「上場企業の社長の電車通勤は美徳」の記事が載った。

それが韓国で紹介されると「金持ちがなぜ金を使わない」と、疑問の声が出た。

事ほど左様に、国によって美徳は違うが、それが狭い海峡を挟んだお隣なのだ。


 藤原が鈴木の話を聞いている頃、技術部の矢部はソウルのプラザホテルにいた。戦前日本の陸軍参謀本部があったビルの真正面、ロータリーを挟んで24階建てのホテルである。


 L/Cを韓国に送って2週間、矢部が責任者として訪韓しながら何も進展していない。


 金英社の金社長はハングルしか喋らず、すべてはオリオンの朴部長を介しての話。だが矢部は、相手の要求を聞こうともしない。


 矢部としてはL/Cを切ったのだから、材料や金型代は金英社が一切払えと言う。それはある意味正しい。だが金栄社は零細企業であり、潤沢な資金もなければL/Cを担保に融資を受けることもできない。


 要はそんな会社だから安値でベルトを受けたのであり、他の韓国企業からすべて断られた結果である。だが矢部は一切妥協しないのだった


「矢部さん、何とか材料費と金型代を先に送金してくれませんか」

「駄目だ、何度言ったら分かるんだ、朴さん、そんな話は日本じゃ通用しないよ」


 静かなロビーに矢部の甲高い声が響く。

 矢部の目線が宙を舞っている。

 興奮すると誰彼なしに食って掛かかる、矢部の悪い癖。


 ソウルプラザといえば一流ホテル、そこで日本人が韓国人を罵倒するかのように、矢部は大きな声で叫んでいる。彼に朴の誇りを考慮するような気配は微塵もなかった。


「まあ矢部さん、話は食事しながら……」

 朴は矢部に抗うこともなく、ひたすら矢部をあしらいながら外へ出ていった。



 それから4時間ほど経ったであろうか、深夜のロビーに矢部1人が戻ってきた。

「おかえりなさいませ……」

 カウンターの支配人が日本語で声をかける。


 閑散としたロビーに、矢部の神経質そうな靴音だけが響いていた。

「君っ――警察を呼びたまえ。警察呼んで、あの二人を連行するよう言ってくれ」


「お客様……、どうなさいました」

「君はすぐ警察を呼べば良いんだ」


 矢部が赤い目で、口の隅に泡を溜めながら、酒臭い息を吹き掛けながら叫ぶ。


「ちょっと待ってください……」

 そう言って支配人は矢部の肩越しにロビーを見る。


 すると回転ドアの陰に男が二人、立って中を見ている。

 服装からして韓国人である。


 支配人は、手招きして彼らを呼んだ。

「ヨボセヨ――、アジシー」


「おい誰を呼んでるんだ。俺は警察を呼べと言うんだぞ、日本語が分からんのか」


「私が話します。少しここでお待ち下さい」

 支配人が毅然と言い放つと、矢部は黙った。


 元々身体の大きな矢部ではない。

 それに比べて相手は、武道でもやっていそうな厚い胸板。

 不承不承、矢部は腕組みして突っ立った。


(つづく)


以下、明日に続きます。

よろしくお願いします。

船木

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ