表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

プロローグ 走馬燈


 自分でも馬鹿な事をしたなと思うのは、大抵、後悔した後だった。


「ルネ! ルネ! ねぇ、起きて! しっかりして!」

「おい、あんたは不死兵(、、、)なんだろう! 何で……何で、傷が塞がらないんだ!」


 耳元でガンガンと響く声にルネが薄っすらと目を開ければ、そこには敵国の軍人達がいた。

 ついこの間まで敵だったのに、何でこんな泣きそうな顔をしているんだろう。

 そんな事を思いながら、ルネはやたらと熱くて痛みを感じる腹に手を当てる。するとべっとりと血がついた。

 どうやら自分の腹には穴が開いているらしい。理解して、小さく笑う。


「どうして笑ってるの! 笑いごとじゃないですよ!」


 敵国の紺の軍服を来た少女が泣きながらそう怒鳴る。歳は十二、ルネの弟や妹達と同い年だ。名前をクラウィスと言い、隣で怖い顔をしている青年の妹だ。彼はノヴァと言い、ルネの周囲にいる軍人達が所属する隊の隊長である。

 それにしてもおかしな気分だ。敵に自分の怪我の心配をされているなんて。

 

「あんたは死なないはず(、、、、、、)だろう、ルネ・アインス!」


 ノヴァが再度、そう言った。

 不死兵。死なないはず。それが彼らのルネに対する認識だ。

 実際に、ルネはそういう軍人だった。

 正確には不死兵、もしくはその計画の名前を取ってゾンビブラッドと呼ばれている。不死兵は特殊な手術を受けた強化人間の事で、彼女・彼らは頭を吹っ飛ばされない限り、体のどこが失われても再生する。

 もちろん痛みはあるし、公表されていないが、再生できる限界数というのもある。


 つまりルネの体が再生しないのは、そういう理由だ。

 不死兵としての力をすべて使い来って、ルネはただの人間の体になった。

 ただ、それだけの事だ。


「生き物なのでね。そこはまぁ、無限じゃない……んだと思う」


 秘匿事項ではあるが、この短い間に自分に良くしてくれた人間達へ、ルネはそう答える。


「何で。何で、黙っていたの!? 黙って、一人で向かったの!?」


 ぽたぽたとクラウィスの瞳から落ちた涙が、ルネの頬に当たる。

 ああ、温かいなとルネは思った。血と同じくらい熱を持っているのに、こちらの方がずっと心地良い。


「成功率と言うか……まぁ、これも、なりゆき……かなぁ。ホラ、結局、解剖されなかったし」

「解剖なんてするわけないでしょう!」

「するんだよ。……少なくとも、きみ達以外はね」


 ルネは笑う。捕えられた不死兵が解剖されたという話は、何度も聞いた。

 けれど何をしても再生して、解剖なんて出来ない体に諦めて、頭を吹っ飛ばされたという話も。

 そうならなかっただけ自分は本当に運が良かった。ルネはそう思っている。


「人としてまともに接してもらったのは、ずいぶん久しぶりだった。それが敵だったなんて、ちょっと笑っちゃうけどね」

「…………」

「……不死兵も、死ぬのか」

「頭を吹っ飛ばしたら、いつも死んでるでしょ」


 ハハ、とジョークめかして笑ってみせるとノヴァが苦い顔になる。


「どうして……あんたは不死兵になんてなったんだ」

「んー? うーん、そうだなぁ……まぁ、俗っぽい話だけど、お金だね。うち、貧しかったからさぁ」


 不死兵は実験体という意味合いも強い。

 だからこそ、その実験は希望制だ。けれどそんな死ぬかもしれない実験に、手放しで寄って行く酔狂な人間は僅かだ。

 なので国は高額の報酬を用意した。

 ルネの国は昔から、ノヴァ達の国と戦争なんてしていたものだから、国民の多くは金がなく飢えていた。

 そこへこんなご褒美(、、、)をちらつかせれば、飛びつく者も少なくない。


 ルネもそうだった。ルネには働き過ぎで体を壊した母親と、当時七歳だった双子の弟と妹がいる。父はすでに戦死した。

 そんな中、まともに働けるのはルネだけ。けれど学のないルネが就ける職は少なく、技術も持たない十二歳の子供のルネが得られる給金も安い。

 その時に目にしたのは不死兵募集のチラシだ。


 ルネは考えて、考えて――――そして家族に黙って応募した。採用通知が来たのはそれから数日後の事だ。

 事実を知った母には泣かれた。行かないでくれと弟と妹にも縋られた。でもルネはそれを振り払って、家を飛び出した。


 不死兵の手術は彼女が想像していた以上の苦痛だった。

 もはや拷問とも呼べるような痛みと高熱と幻覚に魘され――――やがて「おめでとう」との言葉で、ルネは自分が無事に生き延びた事を知った。 

 目覚めた時には黒髪だった髪は真っ白に、瞳も赤い色に変わっていた。御伽話の吸血鬼が、ちょうどこんな髪と目の色をしていた気がする。


 その日からルネ・アインスは不死兵の一人になった。そして人である事を捨てた日でもある。

 けれど、まさか。


(五年も経つのに、もう一度、人として扱われるなんて思わなかった)


 それはとても新鮮で、不思議な事だ。

 ああ、そうだ。敵地でありはしたが、ここにいる数日間がルネにはとても楽しく感じられたのだ。

 短くて、眩い時間。

 それが走馬燈のようにルネの頭に浮かび上がり出した。


 遡ること十日前。

 小雨の降る春の半ば、ルネがノヴァ達と出会った日だ。 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ