表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

04 愛。



 

 その日は、コルセット調のグロテスクな深紅のドレスを着せてもらった。

 ハイテンポで魔法を習得しつつ、モンスターの襲撃があれば赴く。

 モンスターだけでは足りないから、アビゴールと対決もした。

 影の盾の魔法も駆使して、呪文を唱えて攻撃の雨を降り注いでいく。

 でも彼には中々勝てなかった。大剣一つで薙ぎ払われてしまうのだ。

 ダメージを与えることも出来ない。

 リセルクから聞けば、彼は魔物の中で一番強いのだという。


「あなたが魔王になればよかったんじゃない?」

「私は上に立つことには向きません。あなた様に従うことが至福です」

「うん、そう」


 確かにアビゴールは忠義を尽くすタイプだ。

 命令に忠実だし、いつも私のそばから離れようとしない。私の就寝中は、

別の護衛が私の守りを固めてくれているそうだが。

 今や彼は、私の側近だ。リセルクも、その一人。


「じゃあ私に勝たせてくれるかしら?」

「あなた様をお守りする任がある私が、負けてはいられません」


 私は負けず嫌いだ。

 側近の方が強いって、どうかと思う。魔王の威厳に関わる。

 私は念力で地を抉って、アビゴールの足元を崩す。


「モルテカナ・モルテカナ・モルテカナ・ゴア・リデレ!」

「!」


 ニヤリと笑って唱えるのは【闇の住人】と呼ばれる闇の魔術の一つ。魔物以外は制御が難しいから、人間は禁忌の魔術としているらしい。

 亀裂から巨大な黒い手が出てくる。【闇の住人】のものだ。

 異様に長い指と鋭利な爪を、アビゴールに伸ばす。そして引っ掻こうとする。五本の爪が、宙と共に地面を切り裂く。アビゴールは大剣を盾に防いだが、綺麗な顔の頬に一筋の傷が出来上がる。血の香りが鼻に届いて、ちょっと優越感を感じた。


「……。モルテカナ・モルテカナ・モルテカナ・ゴア・リデレ」

「あ、ずるいっ」


 アビゴールまで【闇の住人】の手を出す。

 これでは相打ちではないか。アビゴールも、中々負けず嫌いだ。


「終わりにしましょう」

「はい」


 私もアビゴールも【闇の住人】を引っ込めて、対決をやめた。


「上達しております」

「それはあなたに勝てたら言ってほしいわ」

「私はあなた様に敗北を見せられません」


 私を勝たせる気はないのね。


「魔王様ぁ!!」

「……またなの? 」


 リセルクが飛び込んでくる。

 これはお馴染みになってしまったパターンだ。

 リセルクが飛び込み、モンスターの襲撃を知らせる。

 そしてアビゴールが実践のために「行きましょう」と言う。

 私は国民を救うために、向かうのだ。

 国中の鳥の目を通して監視している魔物がいる。百目の妖怪みたいな姿だったのに、人間の姿に変わると白銀の長い髪とつぶらな瞳を持つ青年だ。いつも眠っているように見せて、国中に目を配ってくれている。名前はバジー。

 そのバジーから場所を聞いたリセルクの転移魔法で、移動したその瞬間熱風に包まれた。


「っ!」


 火事だ。火の海になって、人間の姿の魔物達が逃げ惑っていた。

 モンスターは、黒い穴のような目をした巨大な蜥蜴。そして火を噴いた。


「サラマンダーです」


 モンスターの名前を、アビゴールが言う。

 そのサラマンダーがたくさんいる。右にも左にも、二匹ずついた。計四匹。

 建物を燃やして、そこからサラマンダーが飛び出す。


「アビゴール、リセルク! 魔物達を救いなさい!」


 火からサラマンダーから、逃げ惑う魔物を助けるように指示をする。

 二人は「はい!」と返事をして、すぐに向かった。

 私は一匹のサラマンダーと対峙する。炎系の魔法は効かない。他の魔法攻撃なら効く。

 火が噴かれて、私にぶつける。私の目の前に、影の壁が出来上がって防いだ。熱風を感じる。けれど、私は無傷だ。


「ヴァデス!」


 その影を操ってやいばにして、攻撃を仕掛けた。

 しかしひょろりと這いずって避けたから、地面だけに爪痕が残る。

 するともう一匹現れたサラマンダーに追われて子ども達が、すぐに横切った。火が噴かれる。危ない。アビゴールもリセルクも、他のサラマンダーで手一杯だ。

 刹那の判断で影を操って、子ども達を火から守った。

 次の瞬間だ。サラマンダーが私の腹を食い千切った。


「アンナ様っ!!!」


 アビゴールの声を耳にして、視界が暗くなる。

 意識は途切れた。




 甘い味が、口の中に広がる。

 ゴクリと喉を通る感覚で、目が覚めた。


「アンナ様っ! ご無事ですか!?」

「アビゴール……」


 私を見下ろしたアビゴールがいる。取り乱した様子。

 ギュッと私の手を握り締めて、苦痛に歪んだ表情をしている。


「なんて無茶をなさるのですかっ……」


 真っ赤な炎が見えた。けれども、影の壁が守ってくれている。火の粉一つすら、通さない。


「あなた様の身を守るための魔法なのにっ……他者のために使うなんてっ」



 なんていう人なんだ、と苦しそうに言葉を吐いたアビゴール。


「子ども達は、無事?」

「はい、アンナ様が身を呈して守ったおかげですっ」

「そう……私は、どうなったの?」


 触ることが怖かったけれど、食い千切られたはずの腹部はちゃんとあった。


「吸血鬼の自己再生と私の血で怪我は治りました……二度と、こんな目に遭わないようにします。アンナ様」

「いいえ、私が悪いから……そんな顔をしないで」


 私は今、吸血したから動けないのか。余韻が蝕むように身体が重い。


「いいえ、アンナ様は悪くございません。悪いのは、あなた様を守れなかった私と……あの蜥蜴風情です」


 ギロッとアビゴールが睨む先は、もちろんサラマンダーだ。


「アンナ様を害するものは、根絶やしにします。アンナ様はそのまま横になっていてください」


 ぶわりと真っ青な毛が浮き出たかと思えば、アビゴールは怖い顔になった。竜の顔だ。バサッと翼が広がる。それは蝙蝠に似た黒い黒い翼だった。それが見る見る内に大きくなっていき、私の上にはいつの間にかドラゴンが。

 アビゴールのもう一つの姿だろう。青と黒のグラデーションの身体が、綺麗だと思った。


「食い散らかしてみせましょう」


 そこからは、巨大なドラゴンが大暴れ。

 本当にサラマンダーを食い散らかした。

 私は地面に横たわっていたから、はっきりとは見ていないけれども、食い散らかしたのはわかる。

 起き上がれる頃に、リセルクが水の魔法を使って水の雨を降らせた。それで火事を鎮火する。水が蒸発した匂いと、焦げた臭いでその場が満ちた。

 私の上にドラゴンのアビゴールがいたから、私は濡れずに済んだ。

 元の姿に戻ったアビゴールは、びしょ濡れだった。


「ありがとう、アビゴール」

「礼を言われるほどの働きはしていません。むしろ罰してください。あなた様を守れなかったこの失態を、罰してください」


 俯くアビゴールは水が滴っているせいか、泣いているようにも見えてしまう。


「顔を上げなさい。最善を尽くしたわ。私がもっと強くなればいい話」


 ポンポンッと濡れたアビゴールの頭の上で手を弾ませた。

 アビゴールは、さらに顔を伏せる。

 本当に泣いてしまったのではないかと覗き込めば、顔を背けた。


「魔王様っ!」

「助けてくださりありがとうございます!」

「ありがとうございます!」


 私が助けたらしい魔物の子ども達が駆け寄る。

 人間の姿には不慣れなのか、魔物の姿だった。舌を出していたり、三つ目だったり、腰に翼がついていたり、様々な姿だ。

 スカートに抱き付いてきたから、私は頭を撫でてやった。


「無事でよかった」


 そう笑いかける。


「被害を確認した?」

「今、確認してきますね!」


 リセルクは飛び出した。私は自己再生に優れているけれど、他の魔族はそうではない。怪我人の確認をして治癒に当たらなくては。


「あなた達も親の元に戻りなさい」

「「「はーい」」」


 モンスターの被害に遭ったというのに、きゃっきゃっとはしゃいで駆けていった。魔物でも子どもは元気だ。微笑ましく思って見送る。それからアビゴールに向き直った。

 顔を上げたアビゴールは、いつもの涼しい顔に戻っている。

 異性の泣き顔ってそそるのに、残念。

 アビゴールは炎の魔法を操って、滴る水を飛ばした。

 ほくほくと温かなアビゴールを、ギュッと抱き締める。


「!」

「よしよし」

「……」


 ヒールを履いている私よりも背の高いアビゴールは、私の肩に顔を埋める形になった。流石のアビゴールも、この扱いを嫌がるだろうか。

 なんて思っていれば、抱きしめ返された。


「心から愛しております、アンナ様……」


 そう右耳に囁かれる。

 私から身体を離したアビゴールの琥珀の瞳には、熱がはらんでいていた。

 ーーこれは、本気の告白?

 見つめあっていたのも、束の間だった。

 リセルクが、被害を把握して戻ってきたのだ。建物は壊されたが、モンスターに食われたという被害はないらしい。幸いだ。火傷などの怪我はあるそうで、治癒魔法で癒すそうだ。治癒は間に合っている。

 街の修復も出来ると街の住人達は言うので、私達は周囲の安全を確認してから城に戻った。

 メドゥーサとクリスタロが大慌て。

 脇腹の部分が剥がれた格好をしているからだ。

 すぐ替わりのドレスに着替えさせてもらった。

 絹のようにしっとりとした肌触りの純白のドレス。胸の谷間部分がざっくりと開いたセクシーなもの。邪魔だと思っていた胸があって良かった。これで色気が出る。

 一人になって、どっさりとベッドにダイブした。

 真っ白になった髪をいじって、眠気が来ることを待っていたら、大きな扉がノックされる。私は「入っていいわよ」と応えた。

 扉を開いたのは、アビゴールだ。


「アンナ様。お食事をしてください」

「さっき、あなたに飲ませてもらったじゃない」

「あれは治癒に使った血です。念のために食事としての吸血をしてください」

「そう……」


 吸血行為は、吸血鬼の弱点。なるべく血を摂取しておくようにしている。

 さっきは腕から吸血させてもらったけれども、今度はがっつりと首から吸わせてもらう。

 さっきの告白を思い出した私は少し考えてから、くいくいっと指で招いた。

 アビゴールは黙って歩み寄る。そんなアビゴールにベッドに座ってもらい、私はその上に跨った。涼しい顔をしていたアビゴールは、目を見開く。

 うん、悪くない顔だ。

 青い髪を撫で付ける。指先で黒い角もなぞってみた。

 アビゴールは目を閉じて、されるがまま。

 そんなアビゴールの匂いを嗅いだ。耳の後ろが、フェロモンがする場所だったっけ。例えるのが難しいけれど、これだけは言える。

 ーー美味しそう。

 すぅっと深く吸い込むと、アビゴールが僅かに震えた。


「嫌?」

「……あなた様にされて嫌なことは何一つありません」

「本当?」

「っ、はい……」


 少し尖った耳に唇を重ねて囁くと、また震える。

 耳が弱いのかしら。

 唇で耳を挟んでみれば、アビゴールが強張ったことがわかった。

 やっぱり弱いんだ。

 耳朶を甘噛みする。


「っ、アンナ様……血を、吸われないのですか?」

「食事の前に、匂いを楽しんじゃだめ?」

「……いえ。アンナ様のお好きなようになさってください」


 吹いてしまわないように、私は堪えた。アビゴールの声が、少し震えている気がする。

 一度離れて顔をこっそり見てみれば、アビゴールは目をキュッと閉じて、色白の頬を紅潮させていた。

 ーー可愛い。

 胸の奥が擽られる。もっといじめたくなってしまうけれど、グッと堪えた。

 これ以上は、可哀想だ。

 どざっと、アビゴールを押し倒す。


「じゃあ、もう食べさせてもらうわ」

「しかし、この格好ではベッドを汚してしまうかもしれません」

「気にしないから、やって」

「はい、アンナ様」


 押し倒したアビゴールににっこりと微笑んで見せて、私が飲めるように傷口を開くように促した。

 アビゴールは、自分の爪で首を切る。その赤い線から血が溢れ出て、芳醇な香りが満ちる。それだけで、満足感に似たものを覚えるけれど、口に含んだ途端にそれが弾けるように膨れた。

 アビゴールの髪を握り締めて、夢中になって吸う。ゴクリ、と喉を通る血が潤いを与える。炭酸水を飲んだあとのような爽快感。それからとろけるような甘い味が、口の中から喉の奥の奥まで広がる。

 レロッと舌を這わせて、舐めとったあと倦怠のようなものを感じる。身体が重くって動かせない。そのままアビゴールの上にへたり込んだ。


「んぅ……このままで、いていい?」

「はい……どうぞ、私のことは気にすることありません。思う存分、余韻に浸っていてください」


 アビゴールが腕を回して、私の頭を撫でた。

 優しく撫で付ける手つき。


「癒す(サーノ)」


 アビゴールの傷口を、魔法で治した。


「ありがとうございます」


 アビゴールは私の髪を掬い取ると、口付けをする。


「……あなた様の糧になること、心から光栄に思っております」

「それだけ?」


 私が問うと少しの間、沈黙が返ってきた。

 けれども、また熱をはらんだ琥珀の瞳で見つめてくると告げる。


「愛しております」


 そう熱っぽく囁いては、私の頬に口付けをした。



 




またいつか、勇者とか王子とか、

会わせたいです!


とりあえず完結の形にさせてもらいますね!

20180209

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ