真紅の勇者
これまでのあらすじと登場人物。
主人公ユウコ:実は人間ではない種族。見た目はスレンダーな超絶美少女(自称)近距離~遠距離までオールラウンダーで戦える冒険者。普段は弓による遊撃とPTの支援回復を担当する。ソロ行動中や身内PT行動時にのみ本気を出す事にしている。
ルーク♂:ユウコに助けられた少年(元は夢破れた中年男)主人公に救済されてから日々欠かさぬ鍛錬により、現在は周囲に一目置かれる優秀な盾戦士となる
少女ミーナ♀:推定5歳の元孤児で主人公の養女(義理の娘)となる。とある事がきっかけで、自身に眠る聖女の力が一部覚醒したが女神様との誓約により周囲には内緒にしている
魔猫ブルーアイ♀:主人公の眷属。とても高貴な外見と物腰だが、実は世話焼きなお姉さん気質。少女ミーナの護衛&情報収集担当(最初の街カカロッティ担当)
魔鼠モッチー♂:主人公の眷属その2。可愛い見た目とは異なる中身は武闘派の脳筋。PT行動では斥候を担当し情報収集も担当している(王都担当)
魔狼アスカ♀:眷属その3。主人公に忠誠を誓うワンコ。職は魔法使い&PTの知恵袋担当(知識は豊富だが一部言動や行動が残念)この物語の残念娘担当。
魔龍人の鴉♀&カルシファー♂:眷属その4と5。元々は真龍族の夫婦だったが、とある事件によりカルシファーが瀕死となった。
そして主人公に命を助けられた際、共に主人公の眷族と化し復活。
妻の鴉【カラス】は槍と武技、魔法も使えるアタッカー。ドラゴン形態ではメンバーを乗せて飛行が可能。異形化したカルシファーを救う為に、自身の命さえも捧げその復活の代償により自身の能力が一度は極限まで失われたが、同時に夫と共に主人公の眷属と化した結果存在としての格が上がり大幅パワーアップを果たした。
カルシファーは復活の代償として幼龍化し戦闘では戦力外になったが、周りの者たちには非常に喜ばれる事になり、以後は周囲に慣れ親しまれる結果となった。癒しペット枠担当であり、生前の記憶や能力がほぼ喪失状態であるが存在としての格はパワーアップ。眷属としての意思疎通は可能。キュイキュイ鳴く。可愛い。
枢機卿:世俗の垢に塗れた悪徳聖職者。女神教では偉い立場で、主人公PTを自身の為に都合良く利用しようと画策するが、神託によりそれを見越した教皇の手により阻まれる。
老司祭:教皇様直属のお使い人。教皇様の元教育担当の恩師であり彼女の良き理解者。
教皇:女神教の教皇様。教団で一番の権力者であり人格者。彼女の目が光っている間は教会内部の人間の腐敗化は最小限に抑えられている。ここ最近になって初めて、主人公に関連した神託を女神様から直々に頂けるようになり教皇大歓喜。また実際の対話により主人公の事も気に入り以後は協力を惜しまない事を約束する。見た目は非常に愛らしい初老の女性で、主人公が大好きだった前世のお婆ちゃん(故人)に雰囲気が似ている為に主人公からの好感度が爆上がりした結果、色々とヤバイ物(非売品)をプレゼントされ愛用する事により不老長寿状態となり、結果として女神教を良い方向に長い間導き続ける。またその功績により魂の神格化が起こり死後は女神の使途化が確定した。
-------------------------------------------------------------
数々のダンジョン制覇を果たし、名声と実力が認められた主人公達PT「真紅」
女神教の本拠地の枢機卿に呼ばれ、利用されそうになる主人公達。ピンチ!
老司祭『チーム【真紅】様に伝言が御座います』
――それは、俺達へ向けた女神教の教皇直々の呼び出しだったのだった。
俺達一行は、何とか枢機卿の元から逃れる事が出来た。
(とりあえず、老司祭……いや教皇様には感謝だな)
そしてそのまま、老司祭に先導されるがまま俺達は進む。
(でもまあ、女神教の教皇様が俺達に一体何の用なのかはまだ分からないし、まだ安心は出来ない状況だけどね?)
アスカ『(確かにそうですね、まだ気は抜けませんね)』
ルーク『(何となく察しました)コクッ』
鴉夫妻『(委細承知です)キュ~!』
モッチー『(ヂュヂューッ!)』なぜ敬礼する? モッチー
PTメンバーの意思疎通も問題無く、やがて俺達は教皇様の待っている部屋まで案内された。
(……この人が女神教の教皇様か)
案内された応接室に入ると、俺達の目の前には凄く高貴そうな法衣に身を包んだ、温和な老齢の貴婦人が立っていた。
『ようこそおいでなさいました。パーティ真紅の皆様方』
教皇様は非常に温かみのある声と喋り方で、俺達の活動への賞賛と感謝の言葉を掛けてくれたのだった。
『貴女方をここへ呼んだのは、実は……先日女神様から神託を受けたからなのです』
「神託……ですか? それは一体どのような?」
『はい。真紅を纏いし勇者が、この世に襲い掛かる闇の者共から私共を救って下さる。真紅の勇者達を煩わせずその手助けせよ。そのような神託でした』
「煩わせ……なるほど。例えば……先程のような事に私達を利用させる事無く、女神教としては全力で私達を支援しろと女神様は言う訳ですね?」
『はい、私はそのように受け取りました。ですので今回このような形で、早めに手を回させて頂きました』
「(クスッ)それは非常に助かりました。もういっそ全部投げ出して夜逃げでもしようかと思っていた所ですので」
『あらまぁ、それは大変な事になる所でしたわね(クスクス)』
「ええ、本当ですよ(にこにこ)」
そして俺達は、自然と緊張を解いていき各自簡単な自己紹介を済ませ、今では和やかに教皇様と美味しい紅茶などを飲んでいた。
教皇『あら、そうなの。仮面の男が……。それは大変だったでしょう』
「はい、女神様の使徒の手助けもあり、何とか計画の阻止は出来ましたが、肝心の仮面の男は取り逃がしてしまい、またその背後にいるらしき黒幕には至れませんでした」
『その仮面の男とやらは、最初から本体では無かったのでしょう?』
「はい、そのようでした」
『自分自身は安全を確保しつつ、分身体? で自在に配下を使いながら水面下で計画を進めるような、凄く慎重な……こちらとしては非常に厄介な相手だった訳ですね』
「その通りだと思います」
『であれば、悔やむのはもう良いでしょう。最初から相手は手の届かない場所に居た訳です。それでいて相手の狙いは阻止した訳ですからね。またいつ相手が襲ってくるのかは今は分かりませんが、少なくともその存在と狙いは把握した訳です。それに備えておける、心構えていられるだけでも良いで事ですね』
「仮面の男本体の居場所は、ここから凄く距離があるようで追跡出来ませんが、存在自体は私が感知出来るので次は逃がすつもりはありません。安心して下さい」
『ええ、頼みましたよ。真紅の勇者様』
「ブーッ、思わず紅茶噴いちゃったじゃないですか! やめてください。そんな高尚な存在、私は勇者とかじゃありませんから! ただ……自分の手が届く範囲でなら、出来るだけの事をするだけです。それを周りに強制とかはされたくないですけど」
『ふふっ……それは分かっております。ですので今回はこちらをご用意致しましたのよ(スッ)』
「それは……一体?」
……もしや山吹色のお菓子!?
意図していた内容ではない投稿が続き、つい筆が折れてしまっていたのですが……。
あれからだいぶ日数が経過し、書きたい欲が出てきました。
なのでこの小説の続きや、以前投稿した部分の大幅な加筆修正をしたいのですが
このままサラッと修正したり続きをそのまま書いていく方法と、こちらを旧作として一旦打ち切って終了(削除)し、新たに加筆修正した作品を新規で投稿し始めたら良いのか悩んでおります。