表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

726/806

68 ローンウルフ4-7

『駄犬⇒金狼』 第1巻、発売中です!


書籍化にあたり、大幅な加筆修正をさせていただきました!


プリムラやマザーのサービスシーンはもちろんのこと、プリムラがおじさまを好きになるキッカケとなった『初めての体験』が明らかに……!

また勇者ざまぁも新たに追加! あの勇者の最期が描かれています!


さらに全ての始まりとなった、ゴルドウルフの『初めての追放』がついに明らかに……!

若きゴルドウルフの姿は必見です!


そして、第1巻の最大の目玉となるのは、勇者の始祖である、ゴッドスマイルが『初めての登場』……!

世界最強勇者の姿を、ぜひその目でお確かめください!


まさに第1巻は『初めて』だらけ……!

目にしたあなたはきっと、『初めての衝撃』を感じていただけることでしょう!


そして読んでいただければWeb版がさらに楽しくなりますので、ぜひお手にとってみてください!

 いつもなら目もくれず素通りする個人商店であったが、今日はなんだか様子が違っていた。


「うっひゃっひゃっひゃっひゃっ! ちょっと止めてくれるかなぁ?」


 バンクラプシーは御者に向かって声をかけると、馬車は店の前で停車する。

 馬車の窓から見えるショーウインドウは、多くの客で賑わっていた。


 その様子をひととおり伺ったバンクラプシーは、ひとりで爆笑する。


「うっひゃっひゃっひゃっひゃっ! そういうことだったのか! おい、もういいよ! っていうか、引き返してくれ! 本部に戻ろう!」



 ◆  ◇  ◆  ◇  ◆



 ゴージャスマートの本部に取って返したバンクラプシーは、部下に指示して、売上が下がった地域にある、近隣の個人商店の動向を調べさせた。


 この世界において、ライバル店の売り上げを調べるには、おもにふたつの方法がある。

 ひとつめは、ライバル店に調査員を派遣する方法。


 もうひとつは、問屋に問い合わせる方法である。


 通常、冒険者の店というのは問屋から商品を仕入れている。

 勇者の権限を使って、どの個人商店にどのくらいの商品を仕入れているかを聞き出すのだ。


 仕入れがわかれば売上の検討も、おおよそつく。


 バンクラプシーはこれらのデータに目を通し、確信した。


「うっひゃっひゃっひゃっひゃっ! ノータッチちゃん、売上減少の理由がわかったよ!」


 副部長室で向かいあわせになって、バンクラプシーは切り出した。


「そうですか。ではそれを解決してはいかがですか?」


「まぁたそうやって無関係ぶる! 俺たちはブタフトッタ様に言われてるだろぉ? 一蓮托生だって! 俺が失敗したら、ノータッチちゃんもタダじゃすまないんだからさぁ!」


「そうですか。まぁ、いちおう伺いましょう」


 バンクラプシーは書類を紙飛行機にすると、少し離れたところにあるノータッチに向かって飛ばした。

 窓から吹き込む風に乗った紙飛行機は、ノータッチの机にふわりと着陸する。


 ノータッチは紙飛行機をほどき、折り目のついた書類に目を通した。


「そうですか。個人商店に客を奪われていると」


「うっひゃっひゃっひゃっひゃっ! そうそう! この国の割合からすると、今まではゴージャスマートのシェアが99で、のこりの1が個人商店だったんだけどさぁ、それが今は98対2くらいになってるんだよねぇ!」


「そうですか。割合としては1増えただけですが、2倍になったということですね」


「そうそう! この国のゴージャスマートは安定してて、ずっと同じ売上を出してきたじゃない? だからたった1でも目減りすると、すごーく目立つんだよねぇ!」


「そうですね。でも原因が個人商店にあるのであれば、『開拓』担当の私はノータッチでいいということですね」


「そりゃまあそうなんだけどさぁ! 『運営』の俺が動くんだから、そっちも何かやったほうがいいんじゃない? 『やってる感』って大事だと思うよぉ?」


「そうですか。まぁ、考えておきましょう。で、バンクラプシーさんはどう動くつもりなんですか?」


「うっひゃっひゃっひゃっひゃっ! それ、俺に聞くぅ? そういえば長いことなーんにもしてこなかったから、俺がなんて呼ばれてたか、忘れちゃったのかなぁ?」


「いいえ、もちろん覚えていますよ」


「あ、覚えてくれてたぁ? 自分とこの売上を上げるには、そうするのが手っとり早いからねぇ! うっひゃっひゃっひゃっひゃっ!」


 セブンルクス王国の『ゴージャスマート』における副部長が、2人体制というのは前述のとおりである。

 彼らは担当によって別れていた。


 新規店舗を出店する『開拓』担当、ノータッチの役割である。

 そしてすでにある店舗の指導を行なう『運営』担当、バンクラプシーの役割である。


 セブンルクス王国のゴージャスマートはずっと高い水準の売上を維持していたので、彼らは何もする必要がなかった。

 というのも、何かあれば国王が『特定店舗』を優遇する政策をもたらしてくれていたからだ。


 しかしここにきて、初めての売上減少を記録する。

 それは僅かなものであったが、『初めて』だったからこそ、大いに目立ってしまった。


 それでも、いつもの勇者であるなら、この減少を『たいしたことない』と言って放置していただろう。

 そして手の付けられないところまで被害が拡大してようやく、自分の初動の遅さに気付くのだ。


 しかし、しかしである。

 彼は違った。


「うっひゃっひゃっひゃっひゃっ! 商売は何事も『スピード感』が大事なんだよねぇ!」


 そう……!

 彼もまた、『ゴルドウルフチルドレン』であったのだ……!


 彼は、かつてゴルドウルフから学んだ『自分の店を繁盛させる』ノウハウを魔改造していた。


 『ライバル店を潰す』ノウハウに……!


 その技を駆使して、彼は成り上がっていく。

 ゴルドウルフは当然のようにたしなめてきたが、追放してやった。


 そして付いた名前が『潰し屋』……!


 彼はゴージャスマートの経営に携わりながらも、調勇者(ちょうゆうしゃ)ではなかった。


 ノータッチは調勇者であるが、バンクラプシーは創勇者(そうゆうしゃ)である。

 なぜならば彼は、


 『破産(バンクラプシー)』を、創り出す者だから……!


-------------------


御神(ごしん)級(会長)

 ゴッドスマイル


準神(じゅんしん)級(社長)

 ディン・ディン・ディンギル

 ブタフトッタ

 ノーワンリヴズ・フォーエバー

 マリーブラッドHQ(ハーレークイーン)


熾天(してん)級(副社長)

 キティーガイサー


智天(ちてん)級(大国本部長)

 ボンクラーノ

 ライドボーイ・ロンギヌス

 ライドボーイ・アメノサカホコ

 ライドボーイ・トリシューラ

 ライドボーイ・トリアイナ


座天(ざてん)級(大国副部長)

 New:ノータッチ

 New:バンクラプシー


 ゴルドウルフ


主天(しゅてん)級(小国部長)

力天(りきてん)級(小国副部長)

能天(のうてん)級(方面部長)

権天(けんてん)級(支部長)

 ↑昇格:ヘイトリッド


 ジャンジャンバリバリ


大天(だいてん)級(店長)

 ステンテッド


小天(しょうてん)級(役職なし)


堕天(だてん)

 ↓降格:ファイヤーヘッド、サンダーヘッド、ストームヘッド、アースクェイクヘッド


 コスモス、ザンガン

 デスディーラー・リヴォルヴ、サイ・クロップス、ゴルゴン、スキュラ、オルトロス

 ジェノサイドダディ、ジェノサイドファング、ジェノサイドナックル

 ミッドナイトシャッフラー、ダイヤモンドリッチネル、クリムゾンティーガー

 ライドボーイ・ランス、ジャベリン、スピア、オクスタン、ゼピュロス、ギザルム、ハルバード、パルチザン


 名もなき戦勇者(せんゆうしゃ) 3820名

 名もなき創勇者(そうゆうしゃ) 340名

 名もなき調勇者(ちょうゆうしゃ) 530名

 名もなき導勇者(どうゆうしゃ) 310名

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ステンテッドにしてもこいつにしても、オッサン実は人を見る目がないんじゃないの、って思えてきた(苦笑) 潰し屋、間接的であってもオッサンのせいで何人の個人商店の経営者と家族が不幸な目に遭ったん…
[良い点] うそ~~~ん!? こんなに行動が早い勇者を初めて見た・・・! あのジェノサイドロアーですら、走るスラムドッグマートを放置した挙句、出店を許してしまっていたのに・・・! バンクラプシー・・・…
[気になる点] やはりこいつも 魔改造しちまったゴルドウルフチルドレンでしたか! ふと思いましたが魔改造しないで オッサン流でやっていたら 実はもっと昇格できた存在になっていたりしてませんかな?(熾天…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ