表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つりみこ3 ~LINDORM~  作者: 島風あさみ
7/45

第一章・プチ合宿・その六

「わひゃああああっ⁉」

 今日の犠牲者は百華ももかでした。

「ななななんで抱きついてくるんですかっ⁉」

「そりゃ仕掛けのつけ方とか教えるために決まってるだろ。これが一番手っ取り早いんだ」

 あゆむとの二人羽織ににんばおりでルアーの準備。。

 いつも八尋やひろがやられている教導法です。

 大柄な歩ならではの教え方ですが、下手に離れると仕掛けやはりが引っかかって危ない、という安全上の理由もありました。

「おぇ八尋に負けず劣らずちっこいな」

 歩が大きすぎるだけです。

「余計なお世話だよっ!」

 百華は身長百四十四センチ。

 歩は約百七十五センチ。

 八尋は百四十センチ(自称)。

 長身の歩にかかれば、百五十センチ以下の子はみんな巨乳に埋もれてしまう勘定です。

「ってゆーか胸が乳がおっぱいが首に食い込んでいや首から下がおっぱいに埋まってどんだけあんのこれっ⁉」

「九十二のE」

「マジかよっ!」

「この前ブラジャー新調したんだ」

 歩はちょっと苦々しい表情になりました。

 どうやらまた大きくなってしまった様子。

「バスロッドで六百号の胴突きオモリぶら下げてるみてぇだ……」

 おもりの号数はもんめ単位なので二・二五キログラムに相当します。

「大きい以前に重いんだねっ!」

 六百号までくると釣り具メーカーの規格から外れて、極太ごくぶとの鉄筋を流用したものになり、やわなバスロッドで無理に引き上げようとすれば、簡単にへし折れてしまいます。

 キャスティングはもちろんり下げるのも不可能。

 つまり歩のブラジャーは、大物をすくい上げるタモ網な訳で……。

「生々しいよ!」

 男子がいるのにプロポーションの話はやめて欲しいです。

 八尋は歩や百華と底物そこもの組に参加していました。

 選んだ理由は単純で、青物あおもの組が狙っているアジやヒラマサは、スーパーでも買える魚で物足りない気分だったからです。

 どうせなら魚屋でも売っていない魚を釣りたい食べたいながめたい。

 できれば図鑑で見たオニカサゴを釣ってみたい。

 カサゴといえば怪獣のモデルにもなったゴツい魚ですが、オニカサゴは、どちらかというとオコゼに近く、全身のトゲに猛毒を持っています。

 船釣りで有名なオニカサゴは大抵イズカサゴで、こちらは信仰毒(限りなく気のせいな毒)を持ち、【鬼カサゴ】と書き分ける船宿ふなやどや、【本鬼ホンオニ】を名乗ったりする船宿があったりなかったりと混乱中。

 もちろん八尋が釣りたいのは本物のオニカサゴ。

 毒魚どくぎょなんてショウサイフグしか釣った事がないのに、いきなりハイレベルなトゲトゲだらけの魚を狙うのが厨二病ちゅうにびょうというものです。

 八尋に中二はまだ早い気がしますが、それはいわないであげてください。

「女子トークは夜にやってよ!」

 たまらずけ出す八尋。

「おっと逃がさねぇ」

 襟首えりくびをムンズとつかまれてしまいました。

 こうなると小柄で非力な八尋は脱出できません。

「せっかくだから見て行けよ。ワームのつけ方教えてやるから」

「また抱きつくつもりでしょ⁉ ぼくは本で予習してきたから平気だよ!」

 八尋は自分のバスロッドを突き出します。

「ほら、電車結びだって練習したんだから!」

 電車結びとはリールに巻かれたナイロン糸の先に、重く沈みやすく摩耗まもうに強いフロロカーボン糸を結ぶ方法です。

 竿に並んでついている、道糸を通すリング状のガイドに引っかからないように、細くムラなく結びつける必要があり、人によってはライン結び器(ラインツイスター)を使うくらい難しい、ルアー釣りには必須ひっすの作業です。

 八尋は不器用なので、夏休みに入る前から練習して、昨日ようやくキャスティングに抵抗なく使えるレベルまで上達しました。

 使いやすい様に先をチチワ結び(輪投げみたいな結び方)にして、すでにスナップ(小型の接続金具)を取りつけています。

「おおっ、よく頑張ったなぁ。ちょいと見せてみろ」

「うん。ほら、よく見て!」

 もちろん罠でした。

つかまえたぁ!」

「わあっ⁉」

「うわははははははははっ! 両手に花とはこの事だなぁ!」

だまされたー!」

 八尋を騙すのは赤子の手をひねるより簡単です。

「うわっ、いいにおいっ!」

 一緒に抱かれている百華が驚きました。

「こいつ姉弟で同じシャンプー使ってるからなぁ」

 お子様あるあるでした。

 きっとお母さんも同じものを使っています。

 ――その時、なにかが三人の足元を駆け抜けました。

 カサカサカサカサッ!

「わあっゴキブリ⁉」

 ビックリして危うく気絶するところでした。

「Gじゃねぇよ。こいつは海岸名物フナムシ様だ」

 しかも一匹や二匹ではありません。

 よく見ると波打ちぎわにウジャウジャいます。

「虫なのは一緒だよ!」

「いや虫っつーよりエビだろ」

「確かワラジムシの仲間だよねっ!」

 百華は海釣り施設でジャリメやアオイソメを使っているせいか、ウネウネやモジャモジャは平気なようです。

「やっぱり虫じゃないか!」

 思わず歩の巨乳に顔をうずめる八尋ですが、恐怖でまったく気づいていません。

「八尋もTVで見た事あると思うけど、深海の映像でよく出る変なエビいるだろ?」

「う、うん……深度が何千メートルもあるのに生きてるやつ」

 水深一万メートルのマリアナ海溝の底にも棲息せいそくするカイコウオオソコエビ。

 フクロエビ上目のヨコエビ亜目で、海岸から深海まで生息域の広いグループです。

「そうそう。そいつの仲間だ」

 親戚と称するには、ちょっと親等が遠い気がします。

「あとダイオウグソクムシなんかもいるよねっ!」

 八尋の頭をクンクンぎながら、百華が相槌あいづちを打ちました。

「でも動きが完全にゴキブリだ……」

 チョロチョロカサカサ、しかも集団でい回っています。

「そうかそうか。じゃあ八尋のルアーはこいつで決まりだな!」

 歩がウエストバッグからソフトルアーの入ったビニール袋を取り出しました。

 それを八尋は、歩の胸と脇の下の隙間からのぞき見ます。

「……それフナムシ型?」

 全長四センチ弱で、ゴムの玩具おもちゃみたいなブニブニした茶色いかたまり

 なぜかエビのような尻尾がついていて、引っぱるとヒラヒラ動いて魚の目を引く仕掛けになっています。

 パッケージには『セクシー』とか書いてありますが……。

「足が余計についてるだけで、ほぼゴキブリじゃん」

 むしろ足が多い分だけ気色悪いかもしれません。

「でも八尋って、疑似餌ぎじえは割と平気だったろ? いつもイソメ風の使ってるし」

 本物のアオイソメやジャリメは、いまだにさわれません。

「まあ、これなら大丈夫かな? そんなにリアルじゃないし」

めんなよ。これでも魚にとっては本物にまさるリアルなんだ。いや、リアルに見えるかはおぇ次第なんだけどな」

 細部を作り込むのではなく、遠目で本物と誤認させ、釣り師の腕で食欲をいざなう。

 それがルアーというものです。

「魚ってフナムシ食べるかな……?」

「海に落ちたら、ほぼ確実に食われる。だから波打ち際でたむろってんだ」

「なるほどっ! あたしもそれ使いたい!」

 魚の前に百華が食いつきました。

「色違いがあるから、そっち使ってくれ。いろいろ試して探りを入れようぜ」

「おっけーっ!」

 百華が別の袋を受け取ります。

「仕掛けは……そうだな、じかリグで行くか」

 現れたるは、ナス型錘の接続部に大きな鈎が直接取りつけられた簡易な仕掛け。

「そうそう根がかりはしねぇと思うが、まぁ念のためだ」

 鈎やルアーより先に錘が着底するので、ゴロタ場(石積みの海底)などの障害物に強いのが直リグの利点。

 元々は水草の多い河川域のバス釣り用に生まれた仕掛けですが、その威力から海釣りにも用いられるようになったものです。

「そろそろ始めるかぁ。リグつけたらルアーの仕掛け方を教えるぜ」

「うん……わあっ歩さんごめんなさい!」

 大きな胸に顔を埋没させていた事に、いまさら気づいた八尋でした。

「なにをいまさら……」

 召喚室でお互い全裸を見せ合った仲です手遅れです。

 もっとも八尋はその時、女の子になっていましたが……。

「ああっ! いい匂いする頭が離れちゃったよっ!」

 百華は残念そうでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ