僕の戦国時代 携帯アプリプロジェクト その6
久々の開発進捗報告です。はっきり言いますと私の要望があれこれ多いので開発が遅れている訳ですね。イメージを相手に伝えるのは難しい。でもあんまり妥協したくはないので、できる範囲はやりたいんですね。
1面の全体マップが完成しました。
斎藤軍の稲葉山城へ信長様が攻め入るわけですよ。
予想では20ターンくらいかかると思います。
あんまり早く終了してもツマラナイからです。
稲葉山城は山の頂上にあるから攻めづらいんですよ。
この間、テレビでロンブーの淳さんがお城巡りをしてクイズをしてました。
淳さんお城マニアで大変物知りなんですね私は勉強になりました。
戦国時代のお城は本丸がどこにあるかわからないように作ってあるんですね。
足軽目線で見るというのが面白かったです。
また石垣は高く積む技術がまだなかったそうで、野づら積みというらしいです。
真田昌幸の上田城は城ががないのにも驚きました。外側の堀と土豪と矢倉だけで敵をくいとめるなんて斬新だなぁ。矢倉の前には火山灰を山積みにしてで登らせなくしたり、上田城はアイデア満載のお城?でした。
さてゲームの話に戻りましょう。
信長軍ですが、織田信長(鉄砲隊)柴田勝家(騎馬隊) 羽柴秀吉(足軽隊)
これらはレベルは上がりますけど、最終的には仲間にはならないユニットなので育てても中盤までしか使えません。3人はどんな運命になるのか全部読んでいただいた皆様はわかりますね。某RPGゲームで俺はここで暮らすとか言い出し皆に迷惑をかけたキーフ○君を想い出します。
ドラクエ2が携帯配信されましたね。3が出るまで我慢しようと。復活の呪文の音楽好きだったな。【ラブソングを探して】検索すると凄い懐かしいの出ます。
中田軍は、クロスボウガン隊、くノ一隊、盾部隊、ハングライダー部隊、僧侶(回復役)です。特に主人公とくノ一隊は後半でも主力間違いなしのユニットなので、
とどめはぜひ、この二つのユニットでレベルを稼いでください。
ボスは斎藤義龍さんです。皆で攻撃すればそんなに苦戦せず倒せると思います。
特に必殺技もないです。中ボスの武田信玄さんと最後のボス徳川家長には強力な必殺技が発動します。はっきりいって運が良くないと倒せません。
次回はやはりユニットを動かしたいですね。予定ではライト版が来月できます。




