表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ウィタミーキスの探命日誌

作者:MasauOkubo
 人間社会の中で、仕事の補佐を行う自動人形が普及した世界。

 作業用に必要最低限の構造しか有さない人形も、愛玩用として人間に好まれる外見を得た人形も、もはや失せぬ人間からの需要に応じて生産され、使役され、そしていずれ破棄される。

 そんな自動人形の中にも、独立し職を得て、人間市民の一員として活動し続ける者がいた。

 リーピとケイリー、この2体は「探命事務所」なる業務を立ち上げ、市民から託される様々な依頼をこなしていた。人間のような肉体を持たない、自動人形でなければこなせない仕事も少なくはない。食事や睡眠を必要としないはずの人形であったが、報酬はしっかり受け取っている。

 社会の中で働き続けることは、自らの存在意義への問いかけでもあった。自動人形は、ただ存在し続けるだけであれば、極力動かずにいれば良い。が、人間に比肩する思考能力を得た自動人形は、物としての扱いを受け入れ難かった。

 使役されるために作られた存在が、何者からも使役されぬ状況に意義を見出せるものだろうか。この疑念が生まれるのは、自動人形たちが完全なる機械ではなく、ある菌類を中枢として有する、生命体の一形態であったためかもしれない。

 今日もリーピとケイリーは、“暮らすため”に、依頼を引き受ける。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ