だいななわ
現在の島最強は女王です。
AREA BOSSの称号を女王が持つのがその証拠になります。
バケヒルギに遅れて狩り蜂部隊がココナッツ☆モンスターを狩ってきた。
恐らくランクの差であろうが、味はともかくとして今まで食べたものの中で成長効率が一番高いのは
バケヒルギでした。
だが、幼虫たちにとって、おやつ以外で一番のお目当てはココナッツ☆モンスターである。甘い。美
味しい。ちょっとグロテスクの3拍子揃いの奴を前に姉の目には生気が戻ってきているし、妹はもう、奴
しかみていない。
~~幼虫食事中~~
新スキル取得 硬質化(弱)
2重に美味しかったココナッツ☆モンスターだった。
最近は食糧庫にオニヒルガオとバケヒルギの巨体がまだ残っていて、そればっかり出されていた。
たしかに、成長はできるが2つともあまりおいしくないのである。特にバケヒルギ。
しかし、オニヒルガオをたくさん食べたおかげか、先日の夜 <再生微小>のスキルを取得し体内の
毒性も強まった気がするし、今回の<硬質化(弱)>も手に入った。バケヒルギからは<耐水性小>を手に入れた。
そういえば、この島に昆虫と植物以外のものはいないのかと女王や姉に聞いたところ、いるにはいるが基本小動物程度しかいないとのことである。
しかし、何事も例外はあるようで、ほんの一部だけ、強者の側に回った生き物もいるらしい。
その例外が巨大な蛇のようなメガアンヒューマ、伝説上のドラゴンのようなとギリギリ呼べなくもな
いような外見と、それに見合うまぁそれなりの能力を併せ持つカオスカシネリア
―――そしてプースリー。
ハニークレイジーとも呼ばれる、フォレストベアーの特異個体は、ランクD未満がゴロゴロいる脆弱な哺乳類のうちとびぬけて発達しているとはいっても、せいぜいC-程度のフォレストベアーを原種に持ちながら、本能的な蜂蜜狂いが故にヴェスパの巣を襲撃しうる能力を身に着けた恐らくこの島において割と最凶に
近い存在。その体は、通常のヴェスパの針さえ通らぬ強靭さと厚さを持ち、不意を衝いて巣を襲うだけの知能と俊敏さとパワーを持つ、攻守速において異常な能力を兼ね備えている。普段は、他のフォレストベアー同様の黒色をしているが、蜂蜜を浴びるように飲んだ後は、その全身が黄金色に染まると言われている。まぁ、どいつもお母様の敵ではないんですけどね。 姉も今より幼い時よく女王に悪い子のところにはプースリーがやってくると、脅かされたものだったが、今では実在するとは思ってないらしい。
「そんなことより よいこは おひるねのじかんですの」
優しい家族に見守られて、食べたら寝るだけの幸せなお姫様生活。デュカリスはこんな日々がずっと
続けばいいと思いながら、眠りの世界に旅立った。
ココナッツ☆モンスター 植物族 属性大地 木 弱点
火 氷 RANK D
攻撃手段 ラリアット 回転跳躍 自爆 爪攻撃
種族特性 高速移動 硬質化 高速成長 吸収効率上昇
鉄砲玉みたいな攻撃をしてくるココナッツ型モンスター。どたまかちわるとおいしい。
ヤシノキング 植物族 属性大地 木 弱点 火 氷
RANK B
攻撃手段 回転跳躍 棘ミサイル 踏みつけ ココナッツ☆モンスター召喚
種族特性 高速移動 硬質化 高速成長 単体増殖 吸収効率上昇
重たくて堅いものが高速でぶつかるだけでも被害が大きくなる典型的な例。手足の割合は進化前より
短くなったがその分太く強靭になった。 実が落ちると縦にさけ手足が伸びココナッツ☆モンスターになる。
メガアンヒューマ 河近くにいるらしい。危険、詳細不明。
カオスカシネリア ドラゴンっぽい?だいぶ誇張あり 多分危険、詳細不明。
フォレストベアー 属性 大地 獣 RANK C-
直訳して 森のくまさん。はちみつだいすき。
しかしヴェスパに勝てるほど強くはなく、小さな昆虫の巣を狙って襲う。蜂蜜がなければ、他のエサ
でもぜんぜんOKな雑食性。 現在他の哺乳類があまり発達しない中どうしてフォレストベアーだけが高度に成長したかは不明。 もしかすると、同じく不明であるプースリーがどうして特異個体化したかに関係があるかもしれないし、ないかもしれない。
プースリー 蜂蜜狂い、黄金色の悪魔、森の王と様々な呼称があるが、実在するかは不明。今の女王の
先代から語り継がれている。 詳細不明。
フラグ…。