表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

アマーダン

出発から約7時間後、2回ほど休憩をはさみつつ、すっかりと目が覚めた大河内らは、アマーダンハウスへと到着した。

正門は、肩くらいまでの乱雑に積まれた石垣で、その向こうはひたすら続いている草原のようなところだった。

「着きました」

門番が立つことができる小さな小屋があるが、中には誰もいない。

ジェームズがまず降りて、それから大河内と従者が降りた。

馬車はそのままどこかへと歩いていった。

「入りましょう。あらかじめ連絡していますので、大丈夫です」

勝手に入っているジェームズを心配そうな顔をしていたからだろう。

大河内へとジェームズが言った。

「分かりました」

それを聞いて、大河内は荷物を持ちつつ、従者とともにアマーダンハウスの敷地へと足を踏み入れた。


木々は好き放題にうねっており、生垣からは縦横無尽に枝が伸びている。

あきらかに手入れがなされていない。

「……やはり、人がいないのでしょうか」

「そうです、あなた方にですから正直に話しましょう」

ジェームズは、ここにきて、ようやく大河内らを信用したらしく、正門から5分ほどかかる建物までの歩く間に、いろいろと説明をしてくれる。

「鉄道を敷設するためには、莫大な現金が必要でした。それまで周辺含めて広大な土地を持っていましたが、一つ、また一つと切り売りしてそして、とうとうここだけになってしまいました。しかし、それでもさらに足りず、ここも売ることに」

「前の説明の通り、といったところですか」

大河内が話す。

「おそらくですが、今回商談がまとまらない場合には、土地どころか、石材の一つ一つまで売払うことになるでしょう。生活費や、爵位に付随する諸々も必要となるので」

「なるほど、子爵殿の状況はよく分かりました。ともあれば、足元を見ることも、大切でしょう」

できるだけ安く、ということも、必要な交渉だ。

相手側が弱っているのであれば、それに付けこむということも、一つの手である。

だが、大河内がそれを認めるかどうかは、全く別の問題だ。


建物では、執事らしき服装の人が、メイド長とともに待っていた。

「お待ちしておりました、ジェームズ・スチュワート様、大河内家重様、剛東穣(ごうとうみのる)様」

深々と最敬礼のお辞儀で出迎えてくれ、建物へと案内してくれる。

「こちらへとどうぞ、主人がお待ちしております」

「どうも」

といいつつ、来ている上着をメイド長へと渡していく。

ジェームズ、大河内、そして従者の順番でいくと、建物の扉は閉められた。


2階へと上がり、そのまままるで書庫のようなところで少し待つこととなった。

「すごい量の本ですね……」

大河内がその背表紙の一つ一つを眺めている。

聖書の解説本や、宗教に関するものの他にも、たくさんの古い物語や、土地の歴史の本が並んでいるのが分かる。

「これらは全て、家の歴史ですから」

声をかけられて、そちらを向く。

「お待たせいたしました、当主であられます、第28代グッディ子爵閣下です」

執事が、初老の男性をそう紹介した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ