表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【感謝!4万PV突破!】雑に学ぶと書いて雑学 ~昨日より今日の自分が少し賢くなるかもしれない~  作者: 雲条 翔


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/294

東京タワーは戦車で作られた

 かつては東京で一番高いタワーだった、シンボリックなランドマーク、東京タワー。


 正式名称は 「日本電波塔」 であり、 「東京タワー」 は一般公募でつけられた愛称です。


「東京タワー」 と最後まで争ったのが「昭和塔」という名で、得票数は「昭和塔」の方が多かったらしいのですが、最後は独断により 「東京タワー」に決定されました。

 

 昭和33年に造られ、高さは333m。「3」揃いで覚えやすいですね。


 タワーの外観は、赤と白の二色でペイント……と思いきや、よく見ると赤ではなく、もうちょっと明るい色。


 あれは「インターナショナルオレンジ」というオレンジ色だそうです。


 東京タワー建設当時、材料となる鉄が日本国内に不足しており、朝鮮戦争で役目を終えてボロボロになった米軍の 「戦車」 を安く買い取って、溶かして東京タワーの建設の一部に使ったそうです。


 当時のアメリカとしても、廃棄寸前の戦車を回収して処分する費用を考えれば、日本に売って再利用してもらった方がお得というわけです。


 ちなみに、東京タワーのメインデッキまで、 エレベーターではなく、外付けの階段で登りきると、認定証をもらえるそうですよ。


 健脚に自信のある方、チャレンジしてみては?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ