表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【感謝!4万PV突破!】雑に学ぶと書いて雑学 ~昨日より今日の自分が少し賢くなるかもしれない~  作者: 雲条 翔


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

124/294

「モンティ・ホール問題」 について

 アメリカのとあるバラエティ番組の話です。


 クイズに勝ち抜いてきた優勝者に、豪華賞品獲得のチャンス! 


 スタジオに3つのボックスが運ばれてきました。


 司会者のモンティ・ホール氏は言います。


「A、B、C、3つのボックスがあります。豪華賞品が入っているのはひとつだけ。他のふたつはハズレで、賞品の代わりにヤギが入っています! あなたはひとつだけ選ぶことができます」


 優勝者は、考えた末に「Aのボックスを開けます」 と宣言しました。


 すると、 司会者は 「随分と悩んだ様子ですね。それではサービスです。私は正解を知っているので、ひとつ、選択肢を消してあげましょう」と、「C」のボックスを開けました。


 中身は、ハズレの「ヤギ」でした。


「さあ、これで正解はAかBのどちらかに絞られました!  さて、ここで最後の確認! Aのままでいいですか? それとも、今からBに変更しますか? 変更できる最後のチャンス! どうしますか?」


 ここで、変更する方がいいのか? 変更しない方がいいのか?という確率論の問題です。


 番組の司会者の名前にちなんで「モンティ・ホール問題」と呼ばれます。


 単純に、A、B、C、3つのボックスがあった時点では、正解率は3分の1。3つの中から1つを選びました。


 そして、司会者が「ハズレ」をひとつ消した段階でも、変更しなければ、優勝者にとっては3分の1のままです。


 ですが……「現状、残りは2つしかないんだから、どちらか1つだよな?」と気づいて、開けるボックスをAからBに変更したとします。


  ここで、賞品獲得の成功率は3分の1から、3分の2に変化するのです。


 つまり、「変更する方がいい」というのが解答。


「ああ、なるほどね」 とピンときた人、 「なんで3分の2になるの?」とピンと来ない人、さまざまだと思いますが、あとは各自で考えよう! (丸投げ)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ