表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/1520

58 海賊の島(2)

 その夜、ツイムの心配どおり、嵐となった。

 気候のおだやかな中原ちゅうげんでは経験したことのない風雨ふううの強さにくわえ、スカンポがわくだっている時にはなかった大きなうねりをともなう波に、ウルスはすっかり参ってしまっていた。

 胃の中がからっぽになるほどいても吐いても、一向いっこうに吐き気はおさまらず、船室の寝台しんだいで身動きもできなくなった。

 勿論もちろん、海賊がりだというツイムは、船酔ふなよいなどとは無縁むえんのようであったが、しきりに外の様子を気にしていた。

「どうしたの?」

 真っ青な顔で、息もえになりながらも、ウルスは聞かずにはいられなかった。

「ああ、すみません。ウルスさまのお加減かげんが悪いのに、何度も甲板に行ったり来たりしてしまいまして。静かにいたします」

「それはいいんだけど、気になることでもあるの?」

 ツイムは少し躊躇ためらっていたが、結局、話した方が良いと思ったようで、ウルスの寝ている横に座った。

「ええ。二つ、ございます」

「一つは?」

「はい。今日申し上げましたように、この近くは多島海たとうかいになっています。そのおかげで、ウルスさまには信じられないでしょうが、これでも波が弱められているのです。反面、浅瀬あさせが多いため座礁ざしょうの危険も大きく、これだけ船が風に流されて針路しんろれると心配でした。が、幸い、船員たちは熟練者じゅくれんしゃぞろいのようで、まず大丈夫でしょう」

「もう一つは?」

 ツイムは困ったような笑顔になったが、言わねば、余計よけいに心配させることになる。

「これは、あくまでも可能性がある、という話です。わたしが海賊であった頃、船をおそうのは、波のおだやかな時でした。海が荒れていては、接舷せつげんして乗り移ることができませんからね。ところが、最近の海賊は、警備船の見廻みまわりがきびしいため、手薄てうすになる嵐の時をねらうといううわさを耳にしたことがあるのです。一旦いったん航行不能な状態にして、嵐が治まってから乗り込んで来たり、船ごと自分たちの拠点きょてん曳航えいこうしたり」


 ツイムがそこまで話した時、にわかに船上がさわがしくなった。

 船員たちの怒号どごうが聞こえ、その中に、「海賊だ!」という言葉もあった。

 ツイムは、食いしばった歯の間から押し出すように「やはり来たか」とつぶやいて、こぶしで横の壁をなぐった。

 が、すぐにハッとしたようにウルスに向き直り、「動けますか?」とたずねた。

「う、うん」

 ウルスはそう言って上半身を起こしたが、また気分が悪くなったようで、頭を押えた。

 ツイムは、ウルスの横にかがんで背中を向けた。

ぶって差し上げます。苦しいでしょうが、どうか、お急ぎください!」

 最早もはやしゃべることもできず、ウルスはだまってツイムに負ぶさった。

しばらくご辛抱しんぼうください!」

 ウルスを背負ったまま、ツイムは甲板に駆け上がった。


 雨足あまあしがやや弱まったとはいえ、驚くべき数の火矢ひや射込いこまれ、あちらこちらでブスブスとくすぶっていた。

 雨でも火が消えないところを見ると、特殊な油をぬのみ込ませているのだろう。早くも、の一部が燃え始めていた。

 船員総出そうでで消火に当たっているようだが、その頭上からさらに火矢がそそぎ、悲鳴や絶叫が上がっている。

 姿勢しせいを低くして、物陰ものかげから周辺の海上を見渡したツイムは、「敵は二そう、いや、三艘か」と言って、くちびるんだ。

「やむをん、逃げましょう」

 気絶したのか、グッタリしているウルスにそう言うと、ツイムは救命舟きゅうめいぶねのある方へ走った。

 上から落ちて来る火矢をけながらであるが、中にわざと火を点けない矢が混ぜられており、油断ができない。

 舟に辿たどり着くとすぐにウルスを背中からろし、矢がさっていないことを確認すると、大きく息をいた。

 そのままきかかえて舟に乗せ、自分も乗り込むと、つなめているつなを、これだけは肌身はだみ離さず持っている船乗ふなのり用の小刀しょうとうで、プッツリと切断した。

 フワッと落下する感覚があり、やがて水面に到達した衝撃と共に水飛沫みずしぶきが体にかかった。

 周囲は暗く、何も見えない。

あとは、海の女神マリナいのるのみ、か」

 ツイムがそう呟やくと、救命舟が波に押され、早船の影から出て、甲板の燃え盛る炎に照らされた。

 その明かりを利用して、ツイムは、いま目醒めざめぬウルスの顔を心配そうに見つめた。

 と、ウルスの目がバチリといた。

 だが、その瞳の色は、ツイムのよく知っているコバルトブルーではなく、限りなく灰色に近いうすいブルーだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ