依頼と魔女 第3話
ホテル、最高。
そして働く魔法使いのみんなへ感謝。
叫びたい気持ちが押さえ切れない。だって狭くて窓ひとつない船のキャビンに比べたら、ホテルは設備も寝具も雲泥の差。とれた部屋は窓からライトに照らされた月面が見渡せるデザートビューで、泡のドームの外、砂と岩が剥き出しの月面が落ちる影も神秘的と見渡せた。景色をどれほど眺め続けたところで飽きることなんてありはしない。それどころか無尽蔵にインスピレーションがわいてきそうで、仮面を準備するにははもってこいだと思えていた。
奮い立つまま翌日、ロボが拾い上げてきたデータを元に呪文を組み上げにかかる。髪や瞳の色に形。肌の質感や唇の大きさ。シーの体を見ていないから肉付きの加減が一番難しかったけれど、声や話し方からイメージを膨らませていった。それ以上、失敗できないところは動く顔の表情で、動いた時それぞれがちゃんと連動するよう文言と文言の継ぎ目へ、それこそマギ校の卒業試験かと何度もチェックを入れて気を配る。
もっと時間があれば呪文作家のように新しい呪文を創ることもできるけど、明日には使わなければならないってところが残念。基本的な文言の組み合わせで、でもマギ校オール五の成績を生かして、あたしは徐々に呪文を長く組み上げてゆく。従い輪郭をあらわとしてゆく仮面を色々な角度から確かめては、手直しを加えた。
どうにか完成した仮面はちょっと芸術性に欠けてるような気もするけれど、デモンストレーションと唱えた呪文に現れたときの印象はまんざらでもない。
「タイソン女史も気に入ってくれるといいけれど」
期待を胸に、あたしは友人へ通信を繋げる。そりゃあ月でホテルに泊っているんですもの。これは誰かに自慢するべきだし、大事な明日が控えている今、黙って大人しく眠るなんて無理だった。向こうも入社早々、大きなプロジェクトに関わっているらしくて、あたしたちはたちまち互いの話に夢中になる。最後には「オーキュも早く勤め先を決めちゃいなよ。自分で仕事を取るなんて保証もないし税金の申告が大変よ」なんて言われて互いに、もう日付が変わってしまうからという理由で通信を切った。
そう、ずっとつきまとうロボが面倒臭くって、思わずついた嘘が「何でも屋」をあたしの仕事にしてしまったけれど、本当はあたし、何がしたかったんだろう。言われたところでやっぱりうまく定まらず、見つけられた望みといえば、おばあちゃんに卒業したことを伝えたかった、相変わらずただそれだけだった。
部屋へは月面に反射した光だけが差し込んでる。
やっぱりおばあちゃんに会いたかったな。
小さな重力の中、寝具にくるまりあたしは小さく呟いた。
それだけで簡単に次へ進めただろうと思う。
でもそれって甘えているだけなのかしら。
過ってついたため息と共にまぶたを閉じる。
だったらお世話係こそあたしには必要だとしか思えず、振り払って明日を無事こなすことだけに集中しなおした。うまくいけば何か見つかるかもしれないし、それが何だろうとまたそのとき考えればいい。
今夜も気楽なロボは夢の中をさ迷っているみたい。部屋には機械のかくいびきが途切れ途切れに響いてた。
「おはようございます。速報です。アルテミス時刻、本日午前四時。木星の崩落現場救出に向かっていた魔法使い九名の到着が確認されました。救出手順の確認が済み次第、早ければ今夜から救出作業は開始される予定です。繰り返します」
「さあ、校長先生も頑張っていらっしゃるんだから、あたしも頑張らなきゃ」
ルームサービスのモーニングを残らず平らげて、ツルツルになるまでとかした髪を高い位置で束ねたあたしはホテルを背に背伸びする。
「時間は?」
並ぶロボへ確かめた。
「はい。授賞式開場までは三時間。アッサライクム様のお宅までは徒歩で三十分。お約束の時間までなら四十分ございます」
当然だけど雨も曇りもないアルテミスシティは今日も晴れ。あたしはドームに覆われた空を見上げる。
「オーケー。もう行き先は分かっているから今日は飛ぶわよ」
「と、申しますと」と首を傾げたロボごと「モジーナ、レチーテ」の呪文で空へ舞い上がる。勢いにロボの絶叫は響き渡ったけれど、放ってあたしは速度を上げた。
途中「おはよう」なんて気さくに声をかけてくれるのは、やっぱり魔法使い同士だから。
「おはようございます」
「この辺りでは見かけない顔だね」
作業着姿のおじさんは、それこそアルテミスシティの管理局勤めのよう。あたしも最高の笑顔で返す。
「はい。お届け物の仕事でおととい初めて月へ」
「そりゃあご苦労さんだ。この辺はどんどん新しい建物が地図の外へと広がってゆくから迷ったりはしてないかい」
「ご心配ありがとうございます。ちょっと旧式だけど道案内のアシスタントもついているので大丈夫です」
ならおじさんは、すっかり操り人形みたいになびいているロボへ目をやり笑う。
「そりゃあ安心だ」
「今日はあの植物が植わったお屋敷へおうかがいに」
もう足元には特徴的な緑を抱えたシーのお屋敷が見えている。
「良い一日になりますように。ここで失礼いたします」
「え?」
あたしは手を振りロボごと大きく舵を切った。一直線と、どこか素っ頓狂な顔のおじさんから離れて降下してゆく。門扉の前へ降りようとしたところで、ポーチから手を振り呼び寄せるアリョーカに気づいていた。そちらへ体をひねり、堂々緑の中に足を降ろす。
「あなたけっこう重いのね。地球だったら途中で落っことしてたかも」
「な、なんとも面白いご冗談を」
あんまり笑えてないロボの前を、最新式のアリョーカがしずしずと横切ってゆく。
「こちらです」
案内された部屋はおととい訪れた時と同じだと思うけれど、お屋敷が広すぎるのと装飾品がないせいであたしには区別がついてない。ただシーは今日も同じに背から現れて、あたしは背中越し、用意してきた呪文でシーへ仮面の魔法をほどこした。
「いかがですか。息苦しかったり、着け心地の悪いところはございませんか」
もちろん手応えはある。でも依頼主の感想こそが一番大事。
「ご用意した呪文は人の目からお顔を隠すだけでなく、鏡にも、カメラにだってちゃんと映り込むようしつらえてあります。どうぞタイソン女史との記念撮影も存分にお楽しみください」
けれどシーからの返事はなくて、あたしはだんだん不安になっていた。もしかすると失敗だったのかしら。怖くさえなってくる。
「……すごいや」
声は少し震えているようだった。
「本当に僕の顔みたいだ」
「お気に、召していただけましたか」
あたしはといえば、まるで試験の結果を告げられる時のように緊張している。
「とってもだよ。すごいや!」
一転してあけっぴろげと声は弾けて、あたしの眉間もそこでようやく広がっていた。
あー、生きてるって感じ。おばあちゃんにこそ聞いてもらいたい。
「ねぇ、この顔はどれくらいもつの」
矢継ぎ早やと尋ねてくるシーは明らかに興奮している。
「わたしの力では今日いっぱいが限りです。少しづつ透けてお顔が見えてゆくと思われます。気配が現れましたらどうぞご注意ください。今後もこの魔法がご入用ということでしたら、わたしは地球へ帰りますのでアルテミスシティ在住の魔法使いに呪文を引継ぐことも可能です。そのさいは呪文を買い取りいただく、ということになりますが……」
「うん、わかった。それは今日中に考えておくよ」
値段も聞かず二つ返事で返すシーに、あたしはこの仕事が向いているんじゃないかしらってクラクラしてくる。
「それではもう振り返っても?」
押し殺すと平静を装った。
やり取りをアリョーカは、あたしたちの前でじっと静かに見つめてる。
「もちろんかまわないよ。君も成果を確かめてごらんよ」
合図にあたしとロボは目配せし合った。息を合わせてシーへゆっくり振り返ってゆく。
「やあ、初めまして。僕はシー・アッサライクムだ」
サラサラの金髪と青い瞳。そばかすの残る鼻に控えめな唇。少し面長の、でもはっきり浮き出たシャープなアゴのラインは活動的で、張り出した耳が知的な男の子は、あたしが描いた通りそこに立っていた。