失敗と魔女 第1話
また会場からメシメシと不穏な音が聞こえてくる。扉から吹き出すように出て来た人は、ますますエントランスを埋め尽くしてゆき、かいくぐってあたしは右に左に、肩を弾かれながら扉へ向かった。途中どん、と正面からぶつかってきたのは魔法使いで「どこへ行くつもりなんだ、キミは」とあたしを怒鳴りつけたけど、シーの元に決まってるじゃない、かまわず扉の中へ体をねじ込む。逆らっているのはあたしの方なんだから、もみくちゃにされながら会場へと抜け出した。一面に無数の瓦礫とガラス片が浮かんでいる。それはもうひっくり返したお土産のスノーボールのようで、陥れた張本人はといえば天窓を破るとただ中で翼を広げていた。ドラゴンは一頭、舞台の上で覆うウロコをプラチナと光らせてる。そのザルの天井に届きそうな大きさを前に、あたしはあんぐり口を開けてしまっていた。
「ひゃっ」
飛んできたものに首をすくめる。ドラゴンの尾がムチかと振られ、浮かんでいた残骸を叩きつけていた。残骸はあたしをかすめて弾丸みたいに壁へ食い込み、逃げ遅れてまだ会場にいる人たちや助けようとするわずかな魔法使いたちから悲鳴は上がる。
「あ……ぶ、なあぁいっ」
おかげで目と、自分も魔法使いなんだって自覚は醒めたみたい。だいたい本日お集りのみなさんは科学の申し子。腕に覚えのある魔法使いこそおいでではなさそうで、そのうえドラゴンなんてどう考えたところでおとぎ話の中の生き物だもの。これこそ魔法の仕業に違いないなく、同じ魔法使いとしてこの乱暴を見逃せるはずがなかった。
「いったい誰がこんなことを」
ただし唯一気がかりなことがあるとすれば、こんなものを組み上げちゃうくらいの魔法使いなのだから相手はビリオンマルキュール級かもしれないということで、だからといってそれが怯んでいい理由になんてなりはしない。
「シーっ」
もう外へ出ていたらいいのだけど。探してあたしは声を張る。ドラゴンも、かき消ししならせた背で咆哮を放った。ものすごい質量の魔法。空気がビリビリと震える。ザルも吹き飛ばされそうに揺れて、余韻の中でのしり、とドラゴンは足を踏みかえていった。見上げてばかりいたあたしはおかげでようやく気づかされる。受賞式に備えて淡いグリーンのワンピースでおめかし、長い髪を編み込んだタイソン女史は、そんなドラゴンの足元にいた。仮面を作るためロボと色々調べたのだから顔に見間違いはない。演台に寄りかかると今にも倒れてしまいそうに真下から、ドラゴンを見上げてた。傍らには寄り添い支えるシーの姿もある。
あの子ったら、助けに向かったんだわ。
過らせたその時のこと。ドラゴンの長い首が二人めがけて下ろされる。
あたしの弾く呪文は最速を極めた。
弾丸と体を打ち出し二人の元へ飛ぶ。行く手に破片が浮遊していたなら続けさま放つ呪文で右へ左へ弾き飛ばした。
そう、マギ校でオール五のあたしの飛行技術は宇宙船なんてゴツイ物を飛ばすより、断然こちらの方が得意なの。
まあ、見てなさい。
授業では負け知らずだったテクニックで、大きく揺れるドラゴンの尾を右肩でかわした。それきり床すれすれを這うように飛んで距離を一気に詰める。唱える呪文で力一杯床を押し出した。
「タイソン女史、こちらですっ」
舞台へ躍り上がると手を伸ばす。
声に女史が仰いでいたドラゴンから振り返った。
目と目が合った瞬間、あたしは女史の腕を掴む。引っ張り上げると一気に上昇、女史もろともドラゴンの体に沿って背へと回り込んでいった。阻んでドラゴンはまた尾を振るけど、残念さま、空間把握は大好物なの。大縄跳びみたいにその下に上を、あたしは女史と一緒に一回転、二回転、身をひねりながら潜り抜ける。あらかたの人が逃げ出していった扉の前へ女史を下ろした。
「シーっ、タイソン女史はもう安全よっ」
振り返りざま投げる。
でも聞こえていないようなシーはこちらを見つめたきり動かない。つまりもうワントライ決めなさいってことのようで、見定めあたしは呪文で再びドラゴンへ身を打ち出した。
はずが、大きな何かは行く手を遮り降ってくる。強烈な風は吹きつけて、あたしの体は糸くずみたいに吹き飛ばされた。
容赦なくもうひと吹き。
「きゃあっ」
厚みさえ感じる風に翻弄されるともうどちらを向いているのか、さすがのあたしでも分からなくなってしまう。探してアゴを持ち上げた。舞い飛ぶ瓦礫の向こう、そこに大きな翼を打ち下ろすドラゴンの姿を見つける。体は空へ浮き上がろうとしているところで、握りしめたその前足にあろうことかシー姿はあった。
「ブリャーチエっ」
目の前のガラス片を呪文で捕え、めがけてあたしは弾き飛ばす。ガラス片はナイフさながらドラゴンの前足を貫いてウロコを四方へ飛び散らせた。けれど傷口は塞がるどころか、飛び散ったはずのウロコさえあっという間に再生させてしまう。
ドラゴンがザルの天井から飛び去って行く。
「シーっ」
風もだんだんおさまってきて、なぶられていた体をあたしは立て直していた。すっかりボロになったワンピースをひるがえす。もう誰もいない会場からエントランスへと抜け出した。そこにはもうアルテミスシティのポリスが駆けつけていて、みんなを安全な場所へ誘導してる。制服の混じる新たな混乱を、あたしは懸命に見回した。おろおろしているロボを見つけたなら、向かって一直線に空を滑る。
「オーキュ様ぁっ」
気づいて手を振るロボの体へ手を伸ばした。
「ちょっと借りるわよっ」
「はいぃっ?」
「あたしじゃ軽すぎて吹き飛ばされるの」
掴んだところで呪文を唱える。
「モジーナ、レチーテっ」
「お、おおお、おっ」
浮き上がる体の所在なさにロボは手足を振り回すけど、放ってその背へ飛び乗った。乗って立ち上がったなら、もちろん追いかけるんだから速度は全速力に決まってる。胸いっぱい吸い込んだ息を、低く静かに吐き出した。
「……プリャー、マっ」
ムチを入れたかのごとくサーフボードとロボの体が滑り出す。
「どいてどいてぇっ」
「ぎぇぇぇぇっ」
ロボのあげる叫び声もろともおまわりさんの頭上を飛び越す。エントランスから飛び出した。頭上のドラゴンは両翼を打ち下ろすたびぐん、と加速を続けている。見定めあたしはひとたび後ろ足を強く踏み込み腰を落とした。ほんとロボットなのにどうしてこんなに怖がりなんだろう。また違う種類の悲鳴を上げるロボと共にドームの天井までを一気に駆け上ってゆく。
「ひーっ。いっ、いったい何をなさっておいでなのですかぁっ、オーキュ様っ」
赤色灯を回転させてポリスカーも追いかけてくるけれど、みんなシーのことはきっと知らない。
「シーがあのドラゴンにさらわれたのよっ」
「シー様がっ? どうしてそのようなことにっ」
「女史を助けようとして巻き込まれたんだと思う」
「タイソン様を? いったいぜんたいどういうことでございますかぁっ」
「それは後回しっ。いいっ、覚悟なさい。限界まで飛ばすわよっ」
矢継ぎばや唱えるのは「ヴォリシ」の呪文で、あたしはさらに速度を上げる。
「ぅひゃああっ」
風が胸を強く押していた。
でもスピードはまだ足りない。
さらに呪文を重ねて加速する。
「あ、ぶぶぶ、ぬぶぶぶっ」
向かい風になぶられたロボの体がブルブル震えて、もう何を言ってんだかよくわからない。体からもげた部品も飛び去ってくけれど、ドラゴンとの距離はそれでも縮まらなかった。離されたくなくてあたしはとにかく呪文を積む。なら行く手でドラゴンは掴んだシーごと手足を体の中へ引っ込め始めた。どういうこと、と驚くあたしの前で小さな楕円へ姿を変えてゆく。ついにははばたいていた翼だけを残す白い飛行機になっていた。その後方に現れた動力へ火が入る。ぽっ、と青い光が灯ると同時に、ロケットエンジン並みの加速をみせた。
冗談でしょ。
追いかけあたしも唱えられるだけの呪文を振り絞る。かかる負荷に沸く血が体で踊り出し、早鐘と鼓動が鼓膜を打った。
けれど追いつけない視界が狭くなり始める。だとして諦めるなんてできっこない。そんなことになれば大変なことになるのはあたしより、きっとシーの方。
「ぶ、ぉおー、きゅざ、まぁっ、ぅぶぶぶぶぶ」
近づく臨界に体の中で血が淡く発光し始めてる。見て取ったロボが風になぶられながもらうろたえてた。
「お取込み中のところ、申し訳ないんだけどねっ」
なんて、さなかにかけられた声はごく近くから。
「お嬢さんはそのなんだっ、そのディスポロイドでドラゴンを追いかけてる、ってとこかなっ」
ブイトールは一機、いつの間にかあたしと並び飛んでいる。男の人は操縦席から身を乗り出すと、あたしへ向かい声を張り上げてた。
「それはちょいと無理だと、思うんだけどねっ」
だとしてかまっている余裕なんてない。
あたしは振り切ろうとただ力んだ。
瞬間、耳の奥で、きゅう、と小さく音は鳴る。
あちゃ、と気づくけどもう手遅れってこと。
合図に狭まっていた視界は完全に閉じていた。オーバーワークに魔法は焼き付き、周囲の風景が白く飛ぶ。その白さに塗りつぶされて騒がしく沸いていた血の感覚も、切り続けた風の重たさも、上下さえもがあたしの周りからきれいさっぱり消え去った。それは突然、宇宙にでも投げ出されたような感覚で、入れようのない力にすっかりぷっかり、無に浮かぶ。
果てに地球だったら墜落するはずなんだけど。
でも月の重力はその六分の一しかないのだから。
ええっと、ええっと、どうなるんだっけ。
もう全然、頭も回らない。
回らないまま全てを成り行きに任せる。
ロボがどこかで懸命にあたしの名前を呼んでいた。
そりゃあそうよね。ものすごいスピードで移動していたんだから。
思いながらそれきり、あたしは投げ出された無に溶けていった。