表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TRPGを作ろう  作者: 宮沢弘
第二章: 仕様分析
20/39

仕様分析12

 バグ・フィックスの前に、これを書くのを忘れていました。「仕様分析9」」で「スケール」の話をしたので、それでいいかと思っていたいのですが、考えてみるとそうは言えないので追加的に書いておきます。

 これを何と呼ぶのかは難しいのですが、「ジャンル」と呼ばれることが多いようです。ただ、「ジャンル」だと、他のものと混ざるのでここでは避けて、「ワールド・スケール」と呼ぶことにします。「スケール」と関係しない話でもないので。


 ここでは、次のものを考えることにします:

  Sub-Human: 人間より劣るもの

  Human: 人間なみ

  Hero: 人間よりそれなりに強い

  Superb: 人間よりかなり強い

  Demi-God: 人間というより神に違い

  God: 神


 Sub-Humanの方向は1つしか書いていませんが、「ウサギTRPG」みたいなものもあるので、もっと増やしてもかまいません。ここでは名前が浮かばなかっただけです。

 これは、その世界の普通の住人がどれくらいのことが、またどんなことができるかを示します。また同時に、たとえば “Human” の世界において “Hero” が存在したら、 “Human” とどれくらいの違いがあるのかを示すのにも使います。

 また、一つ上がったらエフェクトが何倍になるという話でもありません。その話も含むのですが、何倍になるのかを設定するのは難しいかもしれません。「スケール」の時の “1.5倍くらい” という地味な違いではなく、 “10倍” や “100倍” とかはあるかもしれませんが。

 それだけでなく、「出来ること」が違うという面もあります。素の “Human” は空を飛べませんが、 “Hero” であれば標準装備の機材や、 “Superb” であれば、けっこう標準的な能力として空を飛べるかもしれまん。

 ですので、「ワールド・スケール」と1つの名前で済ましていますが、世界がどの程度なのかと、その世界のキャラクターがどの程度なのかを1つのもので現わしています。ただ、世界についての「ワールド・スケール」とPC/NPCにとっての「ワールド・スケール」があるわけです。もちろん、その両方が一致する場合がたぶん普通だろうと思います。ただ例外としては、ラスボスなんかは、1つ上のワールド・スケールにしておくとかはあるかもしれません。


 ここで、 “Hero” と “Superb” の違いが微妙かもしれません。おおまかな話、スーツ系でもそうでなくても、仮面ラ○ダーや、かなりの鍛錬を積んだ人間、たとえばバッ○マンなんかは “Hero” 、スー○ーマンは “Superb” と考えてください。

 バッ○マンとスー○ーマンについてですが、バッ○マンがクリ○トナイトを買い集めてスー○ーマンに対抗するという作品があったりします。ですが、全体的に見た場合、バッ○マンとスー○ーマンの「ワールド・スケール」が同じとは考えらえません。バッ○マンは単体で空を飛んだりできませんし。

 しかし、すくなくともバッ○マンの「財力」は “Superb” であり、スー○ーマンの全体としてのワールド・スケールと同等とも言えます。クリ○トナイトを買い集めるとは普通ではありませんし。効果がありましたし。

 このように、キャラクターを一纏めにではなく、そのキャラクターを構成するエンティティについても「ワールド・スケール」が適用できるかもしれません。


 個別のキャラクターやキャラクターのエンティティについては個別に考える必要がありますが、その世界の住人がだいたいできることの目安としてワールド・スケールを考えてみるのもいいと思います。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ