表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

灰色の街

 この街は灰色だ。


 そして、そんな街の中で生きている俺は灰色を超えて限りなく黒色だ。いや、違う。黒色なんかじゃない。無だ。無色だ。存在が消えた俺に色なんて無い。


 俺は真夏の強い日差しを浴びながらコンビニに向かう道中で、1人こんな事を考えていた。こんな考えが頭を巡る時点で俺はおかしいのかもしれない。しかし、そう思わずにはいられなかった。


 朝日が部屋に差し込んでくる頃に寝床に入り、日が傾く頃に動きだす。そして、何をするでもなく時間を消費する。こんな毎日を過ごす俺はこの街にとって不必要な人間だと自分でも思う。


 そんな不必要で無な俺が珍しくに日中からコンビニに向かって歩いている理由というのも、空腹で目が覚めたからという情けない理由だ。この頃、食事も不規則になっている。


 こんな生活を送っているから当たり前かもしれないが、最近の俺は誰とも一口とも喋っていない。いや、店員との形式的な会話ならあるか。


 何か溜息が出てきた。


 やはり、俺は無だ。


 普段、運動をしないおかげで体力がめっきり落ちている。そんな俺にこの日差しは辛い。歩みを止めて地面を見ると、俺の影がゆらりと揺れている。俺自身が無だから、俺の影も消えたくなっているのかもしれない。


 なんとかコンビニに辿りついた。適当に弁当を選んでレジに持っていく。


「あ…、タバコ、94番で…。」


「94番ですね。」


「合計858円になります。」


「はい。あ、レシートいいです…。」


「ありがとうございました。またどうぞお越しくださいませ。」


 本日の会話終了。


 冷房のきいたコンビニを出ると再び灼熱が俺を待っていた。灼熱な灰色の街。


 ふらふらと歩いていると信号が点滅しているのが見えた。走る気力なんてない。俺は立ち止まって、交差点をぼんやりと見る。


 信号がかわると同時に車たちが一斉に動き出す。慌ただしく回る交差点をぼんやりと見る。皆、この灰色の街で動く理由がある。それぞれの目的に向けて車を走らせる。


 俺は小さく笑う。哀しく虚しいから笑い。


 信号が再びかわった。俺は横断歩道を渡る。綺麗に舗装された横断歩道の上。


 よく良く考えればこの横断歩道も誰かが作ったんだな。そう言えば俺が着ている服も、手に持つ弁当も、さらに言えば、その弁当を入れているビニール袋も。どれもこれも誰かが生み出したモノだ。どれもこれも、誰かが色をつけたものだ。


 そんな事を考えていると、横断歩道を凝視する視点が合わなくなってきた。


「うわっ。」


 突然、俺の口からそんな言葉がこぼれた。頭がおかしくなり、独り言を呟いたわけじゃない。誰かが俺にぶつかってきたためだ。


 急いで視線をあげると、大学生くらいの年齢、容姿をした女性が目の前にいた。


「すみません。大丈夫でしたか。」


 女性は申し訳なさそうに俺の顔を見てきた。


「あ、はい。」


「良かったです。ちゃんと前を見てなかったもので。」


 女性は安心したのか、少しはにかんだ。


「いえ…。こちらこそすみませんでした。」


 俺も頭を下げた。


 女性も頭を下げる。そして、走り去っていった。


 交差点の横断歩道上で僅か数秒のやり取り。


 俺はその後の帰り道、少し歩調が早くなっていた。久々に店員以外の人と言葉を交わしたからか。久々に女性の笑顔が俺に向けられたからか。理由はいまいち、はっきりとしない。でも心が躍っていたのは確かだ。


 なんだ、この灰色の街の中でも、無な俺でも心が躍る事はあるんじゃないか。そう考えていると、顔が前を向いた。



 女性が綺麗なレストランにて端正な顔つきの男性と食事をしている頃、男は1人弁当をたいらげる。その顔には色が戻っている。それは、パソコンの画面が映し出す光を受けているからだけではない。


 灰色のこの街に少しでも自分の色をつけるもの悪くない。その前に、無色な自分に色を取り戻さなきゃな。


 俺はそう思いながら目を細めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ