表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東堂兄弟の冒険録〜悪のヤドリギ編〜  作者: 涼森巳王(東堂薫)
第七部 決戦! ミルキー城 十九章 ミルキー城潜入作戦
308/377

平穏な村クラウディ



 日が暮れかける前に、小さな村についた。周囲を森にかこまれ、麦畑の青々と茂る、どこにでもある平穏な風景。

 クラウディという名前なんだそうだ。


「今夜はここで一泊しよう。ミルキー城まではまだ数日かかる」と、ワレスさんが言った。


 僕らはクラウディ村に泊まることになった。村のまんなかあたりにある野原に馬車をならべて野営を組むのだ。

 が、なんだか、やけにアンドーくんがソワソワしてるなと思えば、

「かーくん。わは今夜、実家に帰ってもいい?」と言いだした。


「えっ? 実家?」

「うん。クラウディ出身だけんね」

「そうなんだ」


 田舎育ちとは言ってたけど、なるほど。森と畑しかまわりにない。

 それでも、山奥じゃないだけ、現実のアンドーくんの実家よりはひらけてる気がする。


「いいけど。一人はどうなんだろ?」

「ちゃんと遅れんやに明日の朝、集合すうよ?」

「そうじゃなくて危険はないのかなぁって」


 アンドーくんは笑った。

「危ないことなんか、なんもないわね。ただの田舎だがね。ずっと親やつにも会っちょらんけん、顔見せんと」

「うん」


 いちおう僕らはワレスさんに確認をとった。


「——っていうことなんですが、アンドーくん、今夜は実家に泊まってもいいですか?」


 ワレスさんはシリウス星のような青く光る瞳で、しばらく周囲を見まわしていた。


「……まあ、いいだろう。《《おれの目で見ても》》、とくに問題のない平凡な農村だ。ただし、一人にはなるな。深夜にとつぜん、ミルキー城からモンスターが攻めてくる、なんてこともあるかもしれないからな」


 用心深いなぁ。

 でも、そう言われると、そうかもしれない。

 シルキー城だって、まさか夜中にあんなことになるとは思ってなかったし。


「じゃあ、僕がついてこうかな? ぽよちゃんたちと」

「うん。いいよ。晩飯、ごちそうすうわ」

「ありがとう〜」


 猫車のメンバーで移動することにした。デカすぎる猫がひく、ちっちゃい猫車は農村の子どもたちの心をわしづかみにしたようだ。

 村道を歩いていると、わあっと金切り声をあげて、あっちこっちから殺到してくる。

 人気者だなぁ。僕ら。

 にぎやかに凱旋がいせんきどりで、アンドーくんの実家まで行った。


「ただいまー。帰ったよ。誰もおらんかいね?」

「ありゃ、ミツルだないか。あんた、どげしたかね? お城勤めは?」

「ああ、うん。ちょっと休暇もらったわね。今晩、泊まぁよ」

「いいけど、あんた、とつぜんだったがね。手紙くらいごしてもよかったに。そっちのかたはお友達かいね? まあまあ、なんにもないとこだけど、あがってごさっしゃい」


 スゴイなぁ。ずっとアンドーくんといっしょにいたから、出雲弁がスラスラわかるよ。

 たぶん、これがアンドーくんのお母さん。若いころは美人だったんだろうなぁ。今はちょっぴり、ふくよかになってるけど、美人は美人だ。アンドーくんによく似てる。


 僕らは親切にも歓待を受けて、茶菓子でもてなされた。

 アンドーくんのお母さんや、妹さん、おじいちゃんやおばあちゃん。みんな、アンドーくんのお城でのようすを聞きたがった。

 話の流れで、お母さんはこんなことを言いだした。


「ところで、あんた、イケノさんちのセイヤくんには会った? あのさんも休みとって、こっちに帰っちょらいよ」

「えッ? セイヤが? それ、いつのこと?」

「さあ。十日くらい前だないか?」

「ほんのことかいね? ちょっと、セイヤのとこ行ってみぃわ」

「はいはい。晩ごはんまでには帰ってくうだよ?」


 僕はアンドーくんとお母さんの会話を聞きながら落ちつかない。

 僕らと戦ったあと、どこかへ逃げ去ってしまった、イケノくん。

 イケノくんはヤドリギにあやつられていたはずだ。

 でも、お城じゃなく実家に帰ってきてるってことは、もしかしたら、逃走の途中でヤドリギのカケラがぬけだしたのかな?

 そうだったらいいんだけど……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ