表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

廃墟都市から外へ

 ぷくぷくと音を立て、小さな空気の泡が青い世界を昇って行く。

 青い青い海の中、銀の髪の少女は発光しているかの様に青く輝くその瞳で、水中から水面を静かに見つめていた。


 水面に向かう小さな気泡を、熱の籠らないその視線が追いかける。

 いつもの長い三つ編みの髪型、いつもの黒い服装で、少女はもうずっと長い事水の中にいた。


 背後にある巨大な建造物、それは彼女が造られた都市の基底部分。

 それに注意を払うことなく、彼女はずっとたゆたっている。

 ただじっと前方だけを見つめて。



 夕刻、その街の名ににふさわしい逢魔ヶ時(たそがれのじかん)

 海から上がってきた銀花の目の前には、呆れた顔のイチが立っていた。

「お前なあ、いい加減3時間も4時間も潜りっぱなしっての止めろよ」

「???いつものことじゃない」

 もしかして待たれていたのだろうか?それも短くは無い時間。

 しかし、イチはその事には触れず会話を続ける。

 その内容も、割とどうでもいい事の様だった。


「飽きねえ?海ん中何もねえだろ?」

「こればっかりは飽きないわねー」

「……風邪引くぞ」

「このくらい大したことない。イチだって知ってるでしょう」


 彼女の体は、髪の先が少し湿っているくらいで、もうほとんど乾いていた。

 服の長い裾も海風になびいていて、たった今まで水の中にいたとは思えない様子だった。

「……見てるこっちの方が風邪引きそうだぜ」

 イチがやれやれと肩をすくめる。

 何かあったからここで待ちぼうけしていたのだろうに、イチは一向にその内容に触れようとしない。

 結局銀花の方から話を振る事にした。


「何か用?」

「まあな」

 そっけない銀花に、それだけ言ってイチは踵を返した。

 後は街に戻ってからと言う事か。

 慌てる様子がないことから、銀花はこの件自体には、緊急性は無い物と判断した。


「イチ、銀花捕まった!?もー、何で見逃すのよー!」

「やっぱりこいつら、他所の都市の奴等みたいだぜ?」

「なあ、イチ、どうすんだー?」

「殺っちゃう?殺っちゃう?」

 憤りと楽しげな声。

 街外れの廃墟には、数人の男女が集まっていた。

 彼らに囲まれたその中心には、数人の男達。

 体格の良い男達も、研究者風の白衣の男達も、それぞれ目立つ怪我は無い様であったが、皆後ろ手に縛られ、地べたに直に座らされていた。


「どこから来た?本土か?」

「……」

 男達は答えない。

 護衛なのだろう、体格の良い男達は隙をうかがう冷静さはまだあるようだが、白衣の男達は顔面蒼白になっていた。

 少しつつけばあれこれしゃべって自滅するだろう。

 何か余計な事を吹き込まれないとも限らない。護衛役と引き離す必要もありそうだ。


「なあ、どうすんだよ?」

 沙汰を下さないリーダーに、監視役の少年の一人がじれた。

「殺しは駄目だ」

 もう此処はかつての殺伐とした無法地帯ではない。

 その頃の感覚をいつまでも引きずっていて貰っては困る。

 だが、それはそれ。

 この街に不法侵入したとあれば、何もせず黙って返すわけにはいかなかった。

 さしあたっては、こいつらが入手したであろう、貴重なデータを回収せねばなるまい。

「とりあえず…身ぐるみ剥いどけ(はあと)」

「おう!」

「よーし、覚悟しろよー!」

「うおー!」

 いい笑顔の少年たちが、男達に群がった。

 その様子を見るともなしに見ていた銀花は、いかにもとりあえず、といった様子でイチに話しかけた。

「……それ、極楽鳥の真似?似合わないよ」

「うっせ」


「にしても最近多いわね」

「冗談じゃねえ、これ以上よくあってたまるかってんだ。お前や龍虎の負担だって馬鹿になんねえし」

「私は別に平気だけど」

「今のところだろ?ずっと潜りっぱなしか海岸の見回りで、ろくに家にも帰れねえくせに」

「知ってたの」

お前の義弟(リョウ)から聞いた」

「まったく、心配性なんだから」

 珍しく銀花が苦笑する。


「…現行犯で捕まえるからってわざわざ見逃したけど、本当にこれで良かったの?」

「これで何か出てくりゃ御の字だろ?ジジイ共は相変わらずのダンマリだしな」

 むしり取り、剥ぎ取る仲間たちを止めもせず、銀花とイチの雑談とも相談ともつかない話し合いは続く。

 と、そこでイチが何かに気づいたようにぴくりとした。

 実際には、何か思い出したらしい。

 銀花の方に顔を向けて話し出す。

「そうそう、そのジジイ共から連絡だ。次の森林都市との交易、俺とお前と涼の3人で行くことになったから」

「は!?」

 寝耳に水の話に、銀花が驚いた。

 街のリーダーイチと、この街の防御を一手に引き受ける銀花、それにブレーンにして最大の攻撃力を持つ涼が同時にこの街を離れることなど、前代未聞、あってはならないことだった。

「え、ちょっと、それって良いの?というか、なぜ今?」

「知るか。ジジイ共に聞いてくれ」


 この人選ということは、虎も龍も足代わりに出るのだろう。

 あの3人の保護者達と他の遊撃隊メンバーだけで、この街を守りきれると考えているのだろうか。

 ここ最近は特に、余所からの侵入者(おきゃくさま)が多くなって来ているというのに。

「まあ、決まったことなら仕方ないけど…」

「そうそう。黒幕指示なら仕方ない、仕方ないから諦めろ」

 考え込んだ銀花の隣で、イチがその顔立ちに良く似合う、とても軽い返事をした。

「そうね、割といつもの事だったわ。ここ最近無かったから忘れてた」

 それに返す銀花の返事も相応に軽いものだったが。


「涼にはもう伝えてある。出立は4日後。準備しとけよ」

「わかったわよ」

 銀花が了承すると同時に、輪の中心から「みっけー!」という元気な声が聞こえた。

「お、見つかったか」

 研究者たちは何か喚きながらもがいているが、良い笑顔で放った銀花の次の一言で凍りついた。

「よし、じゃあ次は尋問の時間ね」


 まだまだ、侵入者達の受難は終わらない。




 4日後、涼は龍の背に乗り、虎の背には銀花とイチが跨った。その巨体からは乗った、と言ったほうが正しいが。

 夜子は涼について行くと最後までごねていたが、実際に行く3人と、仲の良い遊撃隊メンバーに説得され、渋々街に留まることを了承した。

 しかしこの調子では、銀花達の交渉が長引いて、長期間帰れなくなれば、意地でも森林都市まで追いかけて来てしまいそうだ。


 銀花の瞳が強い青の光を宿すと、一定の範囲だけの水面が凪ぐ。

 その凪いだ面は、まるで進む先を示す一本の道のように、虎の顔前を真っ直ぐに延びている。

「では行くぞ」

「了解、虎。後は任せた」

 振り返り確認した虎に、輝き続ける瞳を向け、銀花とイチが力強くうなづいた。

 大きな駆動音とともに、その巨体が水面に躍り出る。

 しかし、その体は沈むことなく水面に降り立ち、しっかりと踏みしめた。

 虎はそのまま、まるで地面を駆けるかの様に、銀花の能力(ちから)によって固められた水面を疾走して行く。

主よ(マスター)

「うん、僕らも行こう、龍」

 龍の言葉に頷き返し、涼が指示を出す。

 文字通り海上を先行する虎を追いかけ、龍もまた駆動音を響かせ、空を舞った。






 走り続けた先に見えるは、深い森と山に覆われた様な広大な都市。

 そこは学園森林都市と呼ばれる場所。

 

 ―――あるいは、精霊達の住まう都市。




 学園森林都市、その中心である学園都市部から離れた奥深い渓谷に、突き出るように生えている、一本の巨大な老木。

 その老木の上、節くれだった枝の上、時折強く吹く風に煽られている筈のその場所に、危なげなく二人仲良く並んで座っている少女達がいた。


「今日も気持ちのいい風だね、風吹(ふぶき)

「そうね、でも、毎日こうだといい加減飽きちゃうわ。お父さん、また嵐にしてくれないかな?」

「駄目だよ風吹、私達が楽しいからって、勝手に天気を変えたら」

「……って事は、風矢(かずや)も楽しいって思ってたんじゃない」

「そ、そんな事無いってば!」

 楽しそうに会話を弾ませる少女達。


 同じくらいの身長に、同じ様な、背中の中ほどまで延ばされた真っ直ぐな髪、パッと見ただけでは、見分けがつかないほどそっくりな顔立ち。

 唯一違うのは、わずかに瞳の色だけ。

 片方は晴れ渡る空の色、もう片方は空の色に春の風が運ぶ緑を溶かしたような色だった。


 彼女達は双子の姉妹。

 

 それも、この都市に住まう精霊の娘達(いとしご)


 “風の双子”




 ふと、片割れが何かに気づく。


「ねえ、風吹、誰か来るよ?」

「え?あ、本当だ。……こんな風、今まで感じたことないよ?」

「不思議な感じ…。体の中の奥のほうが、何だかむずむずするみたい」

「ねえ、見に行ってみようか」

「うん、行こう!」

 気まぐれな風たちは、深く考えることなくすぐに実行してしまう。

 その先に、どんな出会いがあって、何が待ち受けているのかも知らずに。


「どんな人なのかな?風吹」

「楽しみだね、風矢」

「一体、何が起こるんだろう」

「何だっていいわ、きっととても楽しいことよ!」

 椅子から降りて駆け出すように、彼女達は枝を降りて空を蹴った。

 そのまま、都市の中心部へと向かう。


 中心部に隣接する海の玄関口、森林都市唯一の港地区では、まさに今、巨大な機械の龍と虎が、3人の若者を乗せて森林都市の地に降り立ったばかりだった。







→NEXT 森林都市








思い切り続いてますが、この話は此処でお終いです。

またその内別の形でお届けできればと思っております。


風の双子「森林都市の話!?続編期待してもいいのよね!?」「私達どうなっちゃうの!?」

 森林都市編については全てがほぼ未定です。

 あと、続編書くとしたら大幅なリストラだからね?

森林都市チーム「「ギクギクッ」」

 

本土チーム「おれらは!?」「あたしらは!?」

 本土チームはそもそも設定がほとんどできてないから直し様が無いです。

本土チーム「喜ぶべきか悲しむべきか…」「せつねえ」「どうなることやら、だな」



 それではまたいつか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ