教養としての日本近代文学史(大学入試対応)
大学受験に備えて、高校生向けに日本近代文学史をまとめたものです。
一般教養としても使えるようにするために、作品の梗概を付けました。
面白そうなものがあったら、ぜひ作品を読んでみて下さい。
一般教養としても使えるようにするために、作品の梗概を付けました。
面白そうなものがあったら、ぜひ作品を読んでみて下さい。
教養としての日本近代文学史① 戯作文学、政治小説、写実主義
2025/05/15 14:20
教養としての日本近代文学史② 擬古典主義
2025/05/15 20:15
教養としての日本近代文学史③ 浪漫主義
2025/05/16 04:17
教養としての日本近代文学史④ 自然主義
2025/05/17 01:22
教養としての日本近代文学史⑤ 森鷗外、夏目漱石
2025/05/17 15:42
教養としての日本近代文学史⑥ 耽美派、白樺派、新現実主義(新思潮派、奇蹟派)、プロレタリア文学、新感覚派
2025/05/18 02:33
教養としての日本近代文学史⑦ 新興芸術派、新心理主義、新戯作派(無頼派)
2025/05/19 14:41
教養としての日本近代文学史⑧ 現代まで
2025/05/21 12:20