表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

後編

ようやく書きました。

 次の駅で向かい側のドアが開くと、またたくさんの人が乗って来た。その中に眉間にしわを寄せ、肩をいからせている男性がいた。背が飛び抜けて高かったので、カヤの目にも自然と入ったのだ。白髪頭を短く刈りこみ、作業服を着ていて、初老といっていいくらいの歳だろう。

 男性は人混みのなか、すばやく首を巡らせて車内をひとわたり見終わると、やにわに声をはりあげた。

「そこのガキども、立て!」

 最初、カヤは何を言われたのか分からなかった。周囲がざわめくなか、カヤがぽかんと口を開けていると、隣に座ったピンクの髪の青年がめんどくさそうに顔を上げた。

「年寄りの席に、ずうずうしく座るな」

 老人が目の前に来た。するどい言葉は自分と青年に向けられたのだと、カヤは初めて気づいた。

 怒鳴られた青年は小さく舌打ちすると、スマホを上着のポケットに押し込んで立ちあがった。カヤはしかめっ面の青年を見あげて、おろおろした。

「おまえもだ、おまえもどけ!」

 怒鳴り声にカヤの体がビリビリとしびれた。

「あなた、そんな声出さないで」

 男性の妻の声だろうか。言動をいさめられても、男性はカヤをにらみつけたままだ。

 カヤはうつむいつて、ふるえる足を床につけた。座席左側のポールをなんとか掴んだが、もう怖くて顔があげられない。車内は小さくざわめいた。


 たたなきゃ。ここはダメだったんだ。座ってちゃ、ダメだったんだ。


 カヤがポールにつかまり、体をずらすようにして座席から降りるやいなや、男性が連れの女性を座らせて自身もどかりと腰をおろした。

 ピンク頭の青年が、人混みをかき分けて車両の反対側へ移動していくのが見えた。

 カヤもそうしたかった。しかし体の小さなカヤが、混雑する車内を進めるわけもない。さっきまで座っていた座席の仕切りのすぐ横に移るしかなかった。

 いきなり怒鳴られた怖さで、カヤの胸は激しく鼓動を打ち続けた。耳の奥で血がどくどくと流れる音が響く。


 泣いちゃダメ、泣いたら術がとけちゃう。

 

 カヤはバスケットを胸に抱きしめ、うつむいた。

 カヤの周りにいる人たちは、小声でささやきあっている。ひどいよね、ないよね、と男性を非難する声がカヤにも届いたが、なんのなぐさめにもならない。

 頭のところがゾワゾワする。かくした耳あらわれそうだ。

 駅はあとふたつ、あとふたつ。そしたら、サヤおばさんが待っているから。カヤは口を強くむすんで涙をこらえた。

「あなた、ごめんなさいね」

 頭の上から声がして、カヤはおもわず顔をあげた。

 仕切りの向こうから、グレーのショートヘアーの女性がカヤのほうへ顔をむけて頭をさげた。

 黒いサングラスをかけていているので、表情はよく分からなかったが、優しい声だった。

「わたし、目がよく見えなくて」

 白い杖を持ち上げてカヤに見せた。

「年寄りのための席に座っているやつのほうが悪い」

 隣の男性が腕組みをして、きっぱりと言い切った。

「そんなふうに言わないで」

「いいんだ、おまえは病人なんだし」

 半分怒ったように言う男性の横で、女性が眉を寄せて作り笑顔をした。カヤは声をかけられたことで、よけいに体をちぢこませた。

 カヤの回りは、重苦しい沈黙が続いた。ごとんごとんと電車の音が大きく聞こえた。

 迎えた次の駅では、降りる人より乗る人が多かった。カヤの気まずさなど関係なく、さらに人が詰め込まれドアがしまった。

「さっきから、匂いがするんだけど……」

 終点へ向けて列車が動いてほどなく、サングラスの女性が再び口を開いた。

 カヤは飛び上がりそうになった。気づけば窓はぜんぶ閉められたらしく、天上から涼しい風が吹いてきている。電車が密封されてキツネの匂いを嗅ぎ付けられたんだ。

 カヤの頬は冷たくなった。逃げることもできず、カヤはますますドアのほうへ体を押しつけた。

 女性が鼻をくんくんと動かす仕種に、周りの乗客たちもつられたように鼻をひくつかせて首をかしげる。

 カヤは、今にも飛び出そうな耳としっぽを押さえつけようと必死だ。

「いちご、かしら」

 女性の言葉に、カヤはハッとした。いまさら、かごのいちごが甘い香りを放っていることに気づいた。

 キツネの匂いじゃなかった。カヤは深呼吸して、小さく二度せきをした。

 こんこん。

 しっぽと耳がすっと引ける感触がした。安心したカヤは思いきって声をあげた。

「わ、わたしのいちごかも……!」

 カヤの応えに女性は微笑んで小さく手をたたいた。

「あたりね。わたし、鼻はよくきくのよ」

 女性はカヤに顔を向けて、サングラスを中指でくいっと押し上げた。カヤは、ほっと息をついた。そうすると、胸のドキドキもちぢこまった体も、元に戻るっていくように感じられた。

「これ、どうぞ。あらってあります」

 カヤはカゴからいちごを一粒取って、女性の顔のまえにさしだした。

「わあ、いい香りね。ほら、あなたいちごですって」

 女性はいちごを受け取ると、隣に座る夫へと渡した。仕切りのうえに突き出た男性の表情は、カヤからもよく見えた。どこか戸惑うようにして、いちごを摘まんでいる。

「食べてみて」

 男性は乗客の視線が気になるのか、なかなか食べなかった。

「食べて」

 再度の女性の声に促されていちごを口にした男性は、瞬間ぎゅっと目をとじ口をすぼめた。大きな肩がちぢまる。

「すっ……これ……」

 女性は男性の様子が分かったのだろう。くすくすと笑っている。

「むかしのいちごみたいね。酸味が強くて甘すぎないの」

「きのう、お母さんとお兄ちゃんとつんできたんです。それでお母さんがジャムにして」

 カヤはジャム瓶を取り上げて、高くあげた。

「まあ、すてきね。ジャムは誰かへの贈り物?」

 カヤは首を横にふった。

「おつかいなの。サヤちゃん……おばさんのお店でうるの」

 そうなの、と女性は何度もうなずいた。

「おみせ、お寺がたくさんあるとおりにあるの。なのはな屋」

「そのお店、知ってる。小穀町ここくまちのところにある雑貨屋さんでしょ?」

 カヤの側にいた、ポニーテールの女子高生が会話に加わった。

「山小屋みたいなお店で、ハンドメイドの小物とか並べてある、かわいいとこ!」

 女子高生の言葉が嬉しくて、カヤはこくこくとうなずいた。

「こんど、行ってみるね。ジャム、美味しそうだもん。ふっかふかのパンにたっぷりぬりたい」

 そういうと、白い歯を見せて笑った。

 車内にメロディーとアナウンスが流れた。終着駅へ間もなく到着しますと。

 電車はスピードを緩めて何本ものレールをまたぐ連絡通路をくぐり、駅舎からいちばん遠い端のホームへとすべりこんで行った。

 カヤもよく知っている駅だ。改札前にサヤおばさんがいるはずだ。

 もうみんな停車したホームへと視線を向けている。

 プシューと電車の扉が開くと、ホームは一気ににぎわい、階段まで人の帯ができあがった。

「じゃあね」

 女子高生の二人がカヤに手をふって電車を降りた。

 カヤはわれ先にと降車を急ぐ人たちに、小さいからだをもみくちゃにされた。

 最後、車両に残ったのはカヤと老夫婦だった。

 何とはなしに微妙な間があいたとき、運転室の小窓があいた。

「ひとりで乗ってこれたね」

 電車の運転士さんが、カヤに笑いかけた。

 そうだ、ひとりで町まで来られたのだ。急に嬉しさがこみ上げてきて、カヤは小さくこぶしを握ると、その場で足を踏み鳴らした。

「うるさい」

 男性が顔をしかめてカヤを注意した。

 カヤはあわてて動きを止め、しゃんと背中を伸ばした。

「ありがとうございます」

 運転士さんへお礼を言うと、かごから出した切符を握りしめて階段まで一気に駆けた。

 コンクリートの壁が湿った匂い、改札の横にある立ち食いそばの鰹出汁の匂い。もうすぐサヤおばさんに会える。カヤは急な階段を苦もなく、はずむようかけあがった。けれど中段あたりまで来て、最後におりた老夫婦が気になって振り返った。

 ホームのベンチに奥さんが座っているのが見えた。白い杖にすがるようにしてつかまり、背中を丸めている。

 思わずカヤはきびすを返して階段をおりた。

「だいじょうぶ?」

 背中をさする男性へカヤはたずねたが、舌打ちをされた。

「さっさと行け。ガキに何ができるってんだ」

 カヤは返答につまった。子どもにできることなんてない。ましてやカヤはキツネ。人間のことをよく知らないのだ。

「水かお茶が……」

 女性が苦しげにつぶやくと、男性はホームにある自動販売機へ駆けていった。

「ごめんなさいね、うちのお父さん口が悪くて」

 女性が少し顔をあげると、サングラスの隙間から、長いまつげと薄茶色の瞳が見えた。

 女性は藤の花が描かれたワンピースを着ていた。靴も藤色のサンダル。白い杖とグレーのショートヘアが映える。

「久しぶりに電車に乗ってちょっと疲れただけだから、だいじょうぶ。少し休めば歩けるわ」

 カヤはうなずいたけれど、なんだか胸の中がモヤモヤした。男性は数本のペットボトルを持って戻って来る。

 カヤは自分にできることが一つくらいないだろうかと考えた。そういえば、さっき渡したいちごは、旦那さんへゆずっていた。

「これ、口がすっきりするから」

 と、カヤはかごのいちごを取り出した。

「これ……」

 香りに気づいたのか、女性がわずかに体を起こした。カヤはいちごを手わたした。

「いちご、ね」

 女性はどこか戸惑うように、いちごをてのひらで転がした。

「おいしいよ?」

 カヤの声に後押しされたのだろうか。奥さんは、いちごを口元へ持っていった。

「おい、やめっ……!」

 背後で駆け寄る足音がして、カヤが振り向こうとしたとき、女性は意を決するように、いちごを口へほうり込んだ。

 女性が肩をきゅっとすくめる。

「あっ!」

 ぴょこん、と黄金色(きんいろ)の三角の耳が女性の髪から飛び出た。

「わああっ!」

 ペットボトルを投げ捨てた男性が、奥さんのキツネの耳を両手でかくした。

 額に玉の汗を浮かべ、顔を青くしている旦那さんとは対照的に、奥さんはじつに落ち着いたものだった。

「あらあら……」

 そうつぶやくと、口へこぶしをあてて、小さく二回せきをした。

「こんこん」

 ぽかんと口を開けたカヤの視界から、キツネの耳がすっと消えた。奥さんはいたずらっぽく、舌をちょっと出してみせた。

「あなた、もうだいじょうぶよ」

 旦那さんは、足から力が抜けたのか、ベンチの背もたれにつかまり、へなへなとホームへしゃがみこんだ。

「野いちご食べたら元気が出たわ」

 杖をついて、ゆっくりと女性が立ちあがった。ワンピースの藤の花が揺れて、藤棚の花房のように見えた。

「ありがとう、あなたのおかげで懐かしいふるさとを思い出したわ」

 カヤの麦わら帽子に手を乗せて、奥さんはほほえんだ。

「こんど、お店にも行くわね。こんなにおいしい食べ物が買えるなら、勇気百倍よ」

 カヤは何かが分かりかけて、うなずいた。

「わたしの病気だってきっとよくなるわ」

 ね、あなたと奥さんが振り向いて声をかけると、旦那さんは眉をよせ唇を真一文字に結んでうつむいた。

「さあ、もうお行きなさい。誰かお迎えを待たせているんでしょう?」

 言われてカヤは電車が到着してから、だいぶ時間が経っていることに気づいた。

「うん、ありがとう。バイバイ!」 

 カヤはあいさつもそこそこに、再び階段をかけあがっていった。あがりきってもう一度ホームを見下ろすと、二人は腕を組んで階段へ向かうところだった。

 カヤが改札へ顔をむけると、駅員さんのさんの向こうにサヤおばさんを見つけた。

「サヤちゃん!」

 カヤが名前を呼ぶと、サヤおばさんはほっとしたように指を組んでいた手をほどき、肩のあたりでふった。


 サヤちゃん、サヤちゃん!

 たくさんおはなし、したいことがあるんだよ。


 カヤは、はずむように通路をかけていった。



童話、書けてよかったです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 年末にブクマしててずっとまってましたー! やっとよめましたー!ヽξ˚⊿˚)ξノ! うぼぁー(涙)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ