表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
皇剣 〜ローマ戦乱記〜  作者: 辰桃
第二章 帝都の影
61/97

第四十四話(第61話) 証拠と罠

ついに証拠を掴んだカエソたち!

でも「証拠がある=勝ち」じゃないのがローマの怖いところです。

今回は一枚の羊皮紙を巡って、策と罠の応酬が始まる回になりました。

羊皮紙に刻まれた署名は、確かにコルネリウス家当主プブリウスのものだった。

だが、それを持ち帰ったカエソたちはすぐに気付いた。

「……こんな証拠、一枚で十分か?」


クラウディアが首を振る。

「むしろ危険だわ。これを持っていると知られた瞬間、私たちこそ消される」


ヴァレリアが無言で剣を握り直す。

「証拠は剣より重い刃になる。だが、それを振るう時を誤れば自分が斬られる」


——


翌朝。

カエソは老議員ルキウス・カッシウスに羊皮紙を見せた。

老議員は目を細め、深く息を吐いた。


「……確かに、これは奴の署名だ。しかし、元老院の場で突きつければ逆に揉み消されるだろう。

奴は証人も買収し、偽りの証言を並べ立てる。結果、お前が偽造の罪で裁かれる可能性すらある」


「ならば、どうする?」

カエソが問うと、カッシウスはゆっくりと答えた。


「罠を張れ。奴が自ら墓穴を掘るよう仕向けるのだ」


——


その日の夕刻。

コルネリウス家の屋敷では、すでに噂が広がっていた。

「カエソが我らの署名を持っているらしい」

「馬鹿な、あれは廃棄させたはずだ」


プブリウスは唇を吊り上げた。

「ふん、ならば良い。奴がそれを持ち出して元老院で騒げば、偽造罪で潰せる。

奴を狼ではなく、犬として吊るし上げてやる」


——


その夜、カエソの陣営に密使が現れた。

「プブリウス閣下がお会いになりたいとのこと。今夜、フォルムの北門で……」


クラウディアが低く囁いた。

「……これは、罠ね」


ヴァレリアは剣に手をかける。

「ならば狼も牙を隠す必要はない」


カエソは静かに笑った。

「罠には罠を返す。奴らの影を、この牙で引きずり出す」


狼と策士の戦いは、いよいよ直接の対峙へと向かおうとしていた。


——


【解説】

ローマ政治では「証拠」は非常に扱いが難しいものでした。

裁判や元老院での弾劾は、真実よりも「どれだけ支持者を買収したか」で決まることが多かったのです。

実際、カエサルやクラッスス、キケロらも裁判や議会での策略合戦に巻き込まれています。

そのため、証拠を突きつけるのではなく「敵を自らの言葉や行動で失脚させる」ことがよく行われました。

剣を振るう戦いも熱いですが、政治の中での「証拠と罠」の応酬はまた違った緊張感がありますね。

ローマ史を調べると、本当にこういう駆け引きで命が決まるケースが多くて驚きます。

次回はいよいよコルネリウスとの直接対決!

戦場とは違う「言葉と策の戦い」を描きますので、お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ