表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

975/1168

第966話 袋田城(仮)

挿絵(By みてみん)

オーバーラップ文庫

電撃コミックスNEXT

「世界各地から応援が来てくれるとは流石、御大将」


「藤堂殿、これは今までの城より遙かに絢爛豪華な城が出来ますぞ」


「左殿は、その者達を使って御大将が驚く素晴らしき装飾をいたして下さい。城は御大将ならではの五芒星の稜堡式といたします」


「・・・・・・ほう、五芒星とは陰陽師たる大殿様に相応しい。なるほど、なら、一番外側の三角堡には各国の神聖な装飾をしていただきましょう。大殿様は宗教を文化として捉え保護していますからな」


「なるほど、三重の堀で作るつもりだったので郭をどうするか考えていたのです。それは良い」


「二ノ丸の三角堡には大殿様がことさら信仰している神社から分祀していただき社殿を作りましょう。鹿島神宮・筑波山神社・御岩神社・大洗磯前神社・笠間稲荷神社などいかがですか?それぞれの伝承にあった装飾で美少女彫りを施し、絢爛豪華にいたします」


「ほうほう、それもなかなか面白きかな。御大将なら必ずや喜ぶはず」


「今回は厳しい監視がないから、やり放題」


「あははははははっ、それはお初の方様のことですな?」


「さて、なんのことやら、あははははっ。そうだ、城下町にはテルマエを造りましょう」


「てるまえ?」


「大きな銭湯にございます。異国で大殿様が造られていました」


「なるほど、大子や袋田から湯を引いて下々の者も入れるようにいたせば、これまた御大将も喜ぶはず」


「城下町は異国を参考にして、大手門の外に石畳で大きな広場を造るのが良いかと」


「山内殿に大量に石を運んでいただかねばならぬな」


「戦車なるものに引かせれば」


「あぁ、そうであった、あれを使えば人足も楽、多くの石を運べる」


「大殿様が造る絡繰り物は素晴らしき物、使い方次第でどんどん楽になりまするな」


「いかにも、堀切もあの絡繰り物を使うことで大分楽に早く出来る。御大将が帰ってくるまでに完成できるやも」


「御大将はちなみにいまいずこ?」


「なんでも、ユカタン半島?そのような名のところで、ぴらみっど?を見ているとか・・・・・・」


「あぁ、マヤ帝国に行かれているのですね」


「インカ帝国から北上しているとか聞いているが」


「忙しいお方だ」


「はははっ、確かに」


織田信長とともに真琴はアメリカ大陸を視察という名の観光をしている頃、常陸藩袋田では大工事が続いていた。

その工事は、黒坂家始まって以来の最大の築城工事だった。



挿絵(By みてみん)

書籍版全巻6万文字の大加筆&書籍版オリジナルヒロイン大活躍中&オリジナル敵キャラ登場&オリジナルストーリー有り


本能寺から始める信長との天下統一8

オーバーラップ文庫より発売中

9巻発売決定

挿絵(By みてみん)

原作1巻再々重版・2、3巻重版出来


電撃大王連載中

コミックス最新3巻・発売10月27日

電撃コミックスNEXT

挿絵(By みてみん)

☆令和4年11月19日☆コミックス1巻再々重版決定

ありがとうございます

https://seiga.nicovideo.jp/comic/49458

無料試し読み

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ