表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

176/1168

第175話 左甚五郎と萌え

挿絵(By みてみん)


 左甚五郎は、土浦城の端に工房を構えていた。


慶次が準備したらしい。


なぜかその工房には警備は厳しく、甲冑を身に纏った門番が立っていた。


当然、俺が入るのは問題はない。


「入るぞ」


と、声をかければ門は開かれる。


中では10人ほどの同流派なのか弟子なのか仲間なのかが、一緒になって大手門に取り付ける予定の扉に彫刻を施していた。


「殿様、本当に良いのですか?自分で彫っていて何なんですが」


と、扉を見ると、左右の扉一枚一枚に俺が求めている、萌えが彫られている。


「おぉ、良いんだよ。これは素晴らしい。顔、もう少し可愛いほうが良いな。髪で片方の目を見えるか見えないかってくらいに隠してくれるとなおさら良いのだけど、この後、染色する?」


「はい、塗師もおりますので」


と、一人の職人を平身低頭で紹介された。


「髪なんだけど、一人はピンク、あっと、えっと、桃色に塗って欲しいんだ。で、もう一人は薄い青色をお願いしたいのだけど、大丈夫?」


「はっ、はい、できなくはありませんが、そのような異色の髪の色など見たことも聞いたこともないのですが」


「そりゃね、俺だって染色した人以外、地毛でそのような色の人見たことないから当然なんだけど、異色の髪色の娘、可愛いんだよ」


と、俺が言うと、左甚五郎が不安そうな顔で、


「これ、大手門に備え付けるんですよね?本当によろしいので」


「大丈夫だって、俺の責任だから。でね、城内の欄間も美少女を彫って欲しいんだけど。そうだな、天女がたくさん水浴びをしているような風景で」


「ゲホゲホゲホゲホゲホ、そんな欄間、聞いたこともないですぜ」


「本丸御殿、対面の間に使うから豪華にやっちゃって」


「殿様の自室ではなく、広間に?えぇい、こうなったらやけだ、とんでもねえの作って見せますってんだい」


と、左甚五郎は額に汗を垂れ流しながら不安の表情を浮かべながら、袖をたくし上げていた。


ふふふ、完成までもう少し、楽しみだ。


「くれぐれも、完成まで、茶々達には見られないようにしてね」


「殿様、これ見られたら俺達、首飛んだりしませんよね?」


「首は飛ばないけど、お初の痛っい蹴りはあるかもね、指示した俺はどつきまわされそうだけど」


「殿様、あっしは不安なんですが」


「大丈夫だって、命がとられることだけはないと保証するから」


「へっ、へい」


俺が、薙刀で追い掛け回されそうだけど。


俺の城なんだから、このくらいの遊び心は許してほしい。




原作11巻5月25日発売

オーバーラップ文庫

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT

5巻4月26日発売

挿絵(By みてみん)

電撃コミックスNEXT


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i621522 【書籍版案内】 最新情報オーバーラップ文庫公式サイトへは画像をクリック i533211 533215 i533212 i533203 i533574 i570008 i610851 i658737 i712963 本能寺から始める信長との天下統一コミカライズ版☆最新情報☆電撃大王公式サイト i533528 i533539 i534334 i541473 コミカライズ版無料サイトニコニコ漫画
― 新着の感想 ―
なんか、バレたら絶対に怒られるけどそれでもこそこそ隠れて 何かするのって凄く楽しいよね。ワクワクする。
[一言] 控えめに言って、焼き討ちに合いそうな城 建ててるなー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ