表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方夢幻録  作者: 桜梨沙
序章 鳴り始めた序曲《オーヴァーチュア》 〜overture〜
6/50

第五話 博霊神社にて

 チルノ達と出会ってから結構な時間が経つ。自分達は長い石段を登っていた。


「まだ・・・・・・博霊神社には・・・・・・着かないの・・・・・・か・・・・・・?」


 荒れた息で、魔理沙に質問する。


「もう少しなんだぜ」


 石段を上っている間、この会話が何回繰り返されただろうか。多分もう、五回以上は繰り返されている。しかし、なかなかは博霊神社にたどり着かない。


(なんでこんなに長いんだ・・・・・・)


 思っていたよりも長い石段だった。


(こんなに長いなら、神社への参拝者も来る気が失せるぞ・・・・・・)


 こんなに長い石段を自分は上ったことがなかった。そのためか、すぐに息が上がり、息をするのもきつかった。 


(うぇ・・・・・・血の味が・・・・・・)


 運動不足なのか、口の中が血の味がする。息をするたびに気持ち悪い。


(早く着かねぇかな・・・・・・)


 そんなこと思っていると、朱色の鳥居が見えてきた。


(おっ・・・・・・?)


「着いたぜ、レイ。ここが博霊神社だ」


 やっと着いたようだ。


(やっとこれで、きつかった階段とおさらばか・・・・・・)


 魔理沙の言葉を聞いてとてもうれしかった。それと共に博霊神社がどんな建物か想像する。


(幻想郷最強が住んでいるところだ。きっと豪華(ごうか)絢爛(けんらん)で凄い建物なんだろう

 な・・・・・)


 そして、長かった石段を登り終える。


「・・・・・・・・・・・・」 


 しかし、現実は想像と全く異なっていた。目の前に広がっているのは殺風景。母屋と本殿、井戸にこの朱色の鳥居があるだけ。本殿は豪華絢爛ではなく、相当痛んでおり、到底、信仰が集まっているとは言い難い。そして、鳥居についている看板には「博霊神社」の文字が刻まれているが、かすれて読めるか読めないかの状態である。唯一、人の住んでいない場所と異なる部分と言えば、境内の掃除が行き届いているということだ。


「なぁ、魔理沙・・・・・・本当にここに「霊夢」ってやつがいるのか・・・・・・?」


「あぁ、ここが霊夢ん家だぜ」


 魔理沙はそう答える。多分、魔理沙の言っていることは嘘ではない。しかし、この景色を見るとその言葉は信じ難かった。


「霊夢―――‼遊びに来てやったぜ――‼」


 魔理沙が境内に響き渡るようなでかいで声叫ぶ。しかし、返事は返ってこなかった。


「・・・・・・いないな・・・・・・あいつ、依頼でもあったのか・・・・・?」


 どうやら、いないらしい。


「どうする、レイ?」


「何がだ?」

「霊夢の野郎いないみたいなんだ。待っとけば帰ってくると思うんだが・・・・・・あいつが帰ってくるまで待つか?」


 魔理沙からそう問われた。「霊夢」という人物がいない今、ここに用はない。ただの時間の無駄だ。しかし、家路もわからない今、待たないという選択をすれば路頭をさ迷うだけである。


(なら、待つという選択肢か無いだろう)


「ああ」


 その返事の後しばらくの間、無言の時間が流れた。なんだか気まずい状況。


(気まずい・・・・・・気まずすぎる・・・・・・何か話すことはないか・・・・・・?)


 しかし、あいにく、少女と会話が弾むようなネタは持っていない。


「しかし、思ってたよりも博霊神社って殺風景だな・・・・・・本当にこんなところに幻想郷一の化物が住んでいるのか・・・・・・?」


 何か話さなければ、その気持ちが先走ってしまったせいか、思っていたことがつい、口に出てし

 まった。しかし、そのようなことしか思いつかなかったのも事実である。


「何よ、文句でもあるなら私に直接言いなさいよ」


 それに答えたのは魔理沙ではなかった。


「‼」


 魔理沙ではない別の声が後ろからしたことに驚き、飛び上がってしまう。後ろを見ると、大きな赤いリボンを頭につけ、紅白の巫女服のようなものを身に(まと)い、腋を出して、右手にお(はら)い棒らしきものを握っている少女がいつの間にか立っていた。


「いい度胸ね、初対面の私を化け物扱いするなんて」


 少女のわりに気が強いらしい。口調がそれを物語っている。


(誰だ・・・・・・こいつ・・・・・・?)


「霊夢!なんだ、帰ってきてたのか」


「‼」


(こいつが・・・・・・幻想郷最強の博麗の巫女・・・・・・⁉こんな少女が・・・・・・⁉)


「今さっきね」


「人里から妖怪退治の依頼でもあったのか?」


「私をなんだと思ってるのかしら・・・・・・私だってこれでも博霊の巫女よ。紅魔館に盗みに侵入するあんたと違って暇じゃないのよ、魔理沙。用がないなら帰って頂戴。もう私さっき依頼で疲れたのよ」


 そう言って本殿のほうに向かう霊夢。


(盗み⁉・・・・・・魔理沙って泥棒だったのか⁉)


「違うぜ、霊夢。決してあれは盗みに入っている訳じゃない。一生、パチュリーから本を借りているだけなんだぜ」


(一生借りるって・・・・・・それを盗むって言うんだよ・・・・・・そのパチュリーって人もかわいそうだ・・・・・・)


「まぁ、そんな事どうでもいいから、今日は帰って頂戴。今日は色々準備があるから忙しいのよ」


 霊夢は相手をしてくれなかった。


「まあまあ、そんなこと言わないで相手してやりなさいよ。新しいお客さんもいるようだし」


 また別の声が聞こえたかと思うと目の前の景色に切れ目が入り、目玉のたくさんある空間から一人の金髪の女性が出てくる。なぜかわからないが、その空間の名とそこから出てきた女性の名を自分は知っていた。


「スキマ妖怪・・・・・・いや、妖怪の賢者・・・・・・八雲・・・・・・紫・・・・・・」


「あら、知ってたの?驚きね。でも、説明の手間が省けて助かったわ」


「その口調からすると、あんたが連れてきたわけじゃなさそうね、紫」


「えぇ」


「魔理沙、こいつは誰なの?」


 そう言って、指を指してきた。


「あぁ、レイか。レイは森で出会ったんだ。博霊の巫女に合わせてくれって頼まれたから、連れて来たんだぜ」


「ふ~ん、私に会いにね・・・・・・なんの用よ?」


「いや、あんたに聞きたいことがあってな」


「聞きたいこと?」


「あぁ、幻・・・・・・」


(ちょっと待て・・・・・・こんなにも平和なのに、幻想郷に訪れる危機っていうのはなんだ?なんて聞いたら変に思われるぞ・・・・・・それどころか、敵対心を持たれてもおかしい・・・・・・)


「何て?」


「いや、あんたなら自分の事知っているかなって思って・・・・・・」


「いや、あんたの事なんか知らないわよ。知っているわけないじゃない。知っているとしたら紫でしょうけど、あんたも知らないんでしょう?」


「ええ、彼の事は本当に知らないわ。貴方、名前は?」


「記憶がないから本名ではないが、レイだ」


「記憶がない?記憶喪失は厄介ね・・・・・・」


 困った顔をする紫。


「・・・・・・もしかしたら、貴方・・・・・・外来人かしら?」


「外来人?」


「知らないみたいね・・・・・・霊夢、説明してあげて」


「なんで、わたしがしなきゃいけないのよ⁉魔理沙もいるだから、魔理沙にさせればいいじゃない」


「なんで私なんだぜ⁉だ、大体、言い出しっぺの紫がすればいいだろ‼」


 三人とも自分に説明するのが面倒くさそくて嫌なようだ。みんなで押し付け合っている。


「外来人にここの説明をするのは博霊の巫女の仕事よ。私のすることではないわ」


 紫の一言にグゥの音も出なかった霊夢。


「・・・・・・わかったわよ、ええっと・・・・・・何から説明しようかしら・・・・・・」


 嫌な顔をして、面倒くさそうに説明を始めた。


「世界の事でも説明してあげればいいじゃない」


「五月蠅いわね‼今からそれを説明しようとしたところよ‼」


 霊夢は地団駄踏んだ。


(騒がしい奴らだな・・・・・・)


「世界は博霊大結界によって隔てられているわ。一つはここ、幻想郷。さっき話してた外界(げかい)もその一つ。その他にも無数の世界が存在するのよ」


「その博霊大結界ってのは何なんだ?」


「全部説明するから黙っといてくれる?」


「・・・・・・」


 霊夢は本当に威圧感が凄い。思わず黙り込んでしまった。


「それでよろしい。で、さっきの質問だけど、博霊大結界とは初代博霊の巫女が作った結界。世界の

行き来を制限するもの。その結界でこっちに人が流れこまないようにしたり、こっちの妖怪たちが人間を喰いに行けないようになっているわ・・・・・・」


 この後も、こんな感じで霊夢から世界の事について教えてもらった。



「つまり、ここは幻想の世界で、自分は、その外界から来た人間だと言いたいのか・・・・・・?」


「そう言うことね。でも、あんたがどこからきたかなんて知りもしないし、昔から幻想郷にいたとし

 てもあんたの事は知らないわ」


「もし、あなたが外来人なら、記憶喪失もあり得ると思ってね」


「そうなのか?」


「えぇ、幻想郷に来る理由は様々だけど、記憶をなくしているケース出多いのは外来人なのよ。もし、あなたが外来人なら、私はあなたを外界に返す義務があるわ・・・・・・と、言っても、あなたの素性が分からない今は何も出来ないのだけれどもね」


「そう・・・・・・か・・・・・・」


(まいったね。こんな時はどうすりゃいいんだか。分かったのは自分が誰だか分からん、ということくらいか)


「そう言えば、霊夢。レイの奴、弾幕ごっこの事知らないし、弾幕も出せないんだ。弾幕の出し方とか、教えてやってくれないか?」


 魔理沙の一言でここに来た目的を思い出す。


(そう言えばそんな理由で来てたな・・・・・・うっかり忘れていたな・・・・・・きちんと霊夢から、弾幕の出し方ってのを教えてもらって、弾幕の出し方を覚えなきゃ話にならんしな。ちゃんと聞いとくか・・・・・・)


「簡単じゃない、イメージよ、イメージ」


 予想外の答えに、開いた口がふさがらなかった。


「弾幕の出し方が分からないなら、弾幕ごっこを実際にやってみればいいじゃない」


(そんなんでいいのかよ・・・・・・)


「なあ?言ったろ、レイ?弾幕はイメージで出すもんだし、実際にやってみたほうが良いんだ。とい

 うことでレイ、私と弾幕勝負だ‼」


 急に戦いを申し込まれて、少し戸惑ってしまう。魔理沙はやる気十分だ。しかし、自分は違う。


「いやいやいや、急に言われても・・・・・・」


「覚悟は良いか?さあ、弾幕勝負の始まりだぜ!!」


「人の話を聞け――――――‼!!!!」










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ