表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/256

043 素材確認 03

フワモさん、未だブツブツいいながら素材確認中。


まだまだデータ回なので、お気楽&適当にお読みください。

 リアさんが添付して下さった有り難いメモを最後まで読み終え、文章が表示されたメニュー板を閉じると、ペンダントの説明下に表示されていた【一時メモ】という項目が消失しました。


 文字通り、リアさんのメッセージを表記させる一時的なものだった様ですね。

 一度しか目を通しておりませんが、内容は大体把握出来ておりますのでご安心を。貴重品っぽい素材が一杯使われてるよ! という事と、少々痛んだりしても身に付けているだけで勝手に修理されるから安心! という二点が大事な所ですよね。


 お土産の部分は……リアさんの所に顔を出せる目処がたってから決めましょう。

 クッキー詰め合わせみたいな出来合いの御進物とか、何処かのお店で売ってたりしないかなぁ……人に喜ばれるお土産選びのセンスとか全然無いのですよね私……無難オブ無難な選出しか出来ませぬ。


 まぁその辺りは後々良い手段が思い浮かぶかもしれませんし、先送りで。

 とりあえず、リアさん繋がりでチュートリアル後に採取したアイテム達を確認していきましょう。

 お花が数種類に色がついた石ころが幾つかあったはずです。


 ではお花から順番に見ていきましょうね。


 あ、ちなみに確認をする前と後で名前の見え方が変わる場合があるようです。

 最初からアイテムの名前が判明している物と、不確定の仮名称? の様な表示の仕方になっている物があるみたい。後は緑石のペンダントみたいに伏字になっていたり。色々ですね。


 今から確認しようとしているお花と石の現在の表示は、【赤い花】【青い花】【黄色い花】【色つきの石】という何とも非常ーに判りやすい名前になってます。

 薬草は最初から【薬草】だったんですけどね。このあたりも条件があるのでしょう。

 今は気にしないで確認を優先させて行きましょうね。後で採取へ向かう途中に『教えて! ガルドスさーん!』するつもりですから。まさに丸投げ。


 では【赤い花】から確認開始! どれどれ?


=====================


 アイテム名 【増幅の花】

 等級  貴重(レア)

 品質 ☆☆☆☆☆☆

 破損度 不明

 属性 ※身体活性『弱』 ※意識覚醒『弱』 ※空腹回復『微』

 付加能力 不明

 効果待機時間 60カウント

 詳細 大陸北部に自生する植物。

    花弁を服用すると、各種状態異常の症状を軽減する効果を持つ。

    花弁部分は千切ると即時に劣化を開始するので、保存する場合は丸ごと採取を。

    他の素材と混ぜて使う事により、一緒に精製した素材の効果を増幅させる。

    味はハーブのようにスッキリとした風味。


=====================


 むむ! 状態異常の回復……まで行かなくて軽減? が可能な素材みたいですね!  【貴重】(レア)のランク付けがどの辺りの物なのかが少々判り辛いですが。

  【一般】(コモン)よりは確実に上のランクなのは何となく判ります。あと他の素材と混ぜ混ぜすると、色々と効果が高まるみたいですね。


 それにしてもまた『不明』の部分が有りますね……原因がやっぱり謎だ。


 アイテムボックスから【増幅の花】を取り出して確認して見たのですが、お花一本で花弁が6個あるようです。つまり10本のお花を持っている私は、60個分のアイテム効果を増幅する事が可能という事ですね。

 うむ、これは色々と楽しそうな素材です!

 ……もっと一杯取っておけば良かったカナ……いや取りすぎは何だか申し訳なかったですしね。


 今現在このアイテムを持っているだけでも恐らくズルイ! って言われそうです。

 さて、お次は【青い花】の確認に移りましょう。

 

=====================


 アイテム名 【生命の花】

 等級  貴重(レア)

 品質 ☆☆☆☆☆☆

 破損度 不明

 属性 ※回復『ライフ 弱』 ※耐寒『弱』 ※空腹回復『微』

 付加能力 不明

 効果待機時間 60カウント

 詳細 大陸北部に自生する植物。

    花弁を服用すると傷を治癒し、寒さに対する抵抗力を上昇させる効果を持つ。

    花弁部分は千切ると即時に劣化を開始するので、保存する場合は丸ごと採取を。

    スキルで精製する事により効果が高まったり変化したりする。

    味はかすかに甘みがある。


=====================


 うん? 傷を癒すって効果で『ライフ 弱』って事は『ライフ 微』の効果がある【薬草】よりも強い回復アイテムの作成が出来るって事かな?

 あと寒さに対する抵抗力? が上がるみたいです。身体がポカポカする効果でも有るのでしょうか。


 というかこのVRゲームって暑さや寒さを感じるゲームなの!? うう、寒いの苦手なんですけれど……


 厚着していけば大丈夫かな?

 あ、そうだ! なめしたラビの毛皮を衣服の裏地とかに組み込めば、フカフカーで暖かな感じに出来そう! でも服って【革細工】で作れるのかな……

 レザージャケットとかなら作れそう? ちょっと違うかな……? 防寒は一考の余地ありですね。


 では次は【黄色い花】を確認します! これも回復系のお花アイテムかな?


=====================


 アイテム名 【蓄魔の花】

 等級  珍品(ユニーク)

 品質 不明

 破損度 不明

 属性 ※回復『マナ 中』 ※強化『魔法 中』 ※消費軽減『マナ 中』 ※空腹回復『微』

 付加能力 不明

 効果待機時間 不明

 詳細 大陸北部に少量自生する珍しい植物。

    花弁を服用するとマナの高速回復、魔法威力の増強、消費マナを軽減させる効果を持つ。

    花弁部分は千切ると即時に劣化を開始するので、保存する場合は丸ごと採取を。

    空気中の魔力が多い場所を好んで自生する特徴がある。

    スキルで精製する事により効果が高まったり変化したりする。

    味はピリリと痺れるような辛味がある。


=====================


 ふむふむ……ふむぅ!?  【珍品】(ユニーク)って何ですか!?

 また知らない等級が出現いたしましたよ!


 ニュアンスから察するに 【貴重】(レア)よりも更に上の等級っぽい感じがヒシヒシと伝わってきます。『不明』の部分が更に増えた所からも、珍しい品物だという雰囲気が迸っていますね。

 効果としては【魔力の花】の上位素材なのでしょうか。

 魔法の威力が上がったり、消費するマナが減るといった何やら物騒な効果もあるようです。こんなのゲーム開始2日目に所持していても大丈夫なんでしょうか。気にしたら負けなのか。


 現物をアイテムボックスから取り出して確認してみましたが、この【蓄魔の花】の花弁は一本につき5個でした。つまり50個分あるという事ですね……

 こういう難易度の高そうな素材は成功確率も低そうです。

 暫くアイテムボックスで眠らせておくか、元々がボーナスアイテムの様な物なのだから、一思いに使ってしまおうか……どうするか少々悩んでしまいますね。


 そのまま売却だけは折角ですのでしない事にします。

 きっと失敗しても【調薬】の練習になるはずだものね。しっかり活用!


 では次は【色つきの石】を見てみましょう。また無駄に貴重品だったらある意味困るのですけど……


=====================


 アイテム名 【炎の属性石 極小】

 等級  貴重(レア)

 品質 ☆☆

 破損度 不明

 属性 ※炎『微』 ※耐寒『微』 ※投擲『爆発 小』

 付加能力 不明

 効果待機時間 60カウント

 詳細 主に地中から発見できる属性を持った鉱石で、海辺や川べりなどでも稀に取得できる。

    武具や装飾品などの製作時に使用する事で効果を発揮する。

    サイズの大きい物ほど効果が高く、貴重である。

    炎の属性石は、マナを籠めて投擲する事により着弾した場所で爆発を起こす。

    身に付けていると、寒さへの抵抗力が増加する。


=====================


 ……うん!? 爆発するって随分穏やかじゃないけど、これって攻撃に使える石って事だよね?

 ポーション投げるとき見たいに『ラビ君、成仏してね!』とか叫びながら投擲したら、敵に高確率で命中したりするのかな。流石に回復アイテムじゃないから自動でターゲットの調整はしてくれないかな……


 こういった武器になる様な物を投げる場合に効果のあるスキルが、きっと存在するのでしょう。想像では【投げ】とか【投擲】とかそんな感じのだと思います。


 あと、手元に【炎の属性石 極小】を取り出して色々確認しようとした時に、少々気付いた事が。

 確認前は、10個で一箇所にまとまってアイテムボックスへ収納されていた【色つきの石】なのですが……


 詳細を確認してアイテム名が判明した後、自動で4箇所にバラけて収納されていました。

 まだ一個しか確認していなかったのですが……これは仕様なのでしょうか。


 恐らく4種類のアイテムが未確認のままの状態で収納されて居た、と言う事で良いのかな?

 この特性を利用して、あえて詳細を確認しないで詰め込む事で、アイテムボックス容量を節約する! という手段を取る事も一応可能ですね。

 そこまで無理をしないでも、私のアイテムボックス容量は全然余裕ですけども。

 魔物との戦闘に明け暮れている方などは、手に入れたアイテムでパンパンになっていそうですね。

 

 バラけて収納されていた他の3種のアイテムをサッと確認した所。案の定と言いますか、予想通りといいますか。水属性と土属性と風属性の3属性の石でございました。

 

 火と風が3個で残りが2個づつありました。主な効果も大体同じで、ちょっとした特殊効果の他に、マナを注入してから投げつけると、その属性にまつわる攻撃魔法の代わり? になる感じでした。


 スキルを覚えていなくても魔法攻撃が使える、と言うのは非常にありがたいです……ありがたいですが。貧乏性な私には、どうにも一回で使い捨てなのが勿体無い。


 ならば、説明に書いてあるもう一つの使用法『武具や装飾品などの製作時に使用する事で効果を発揮する』の方で活用していきたい所で御座います!

 どの属性を使用すると、どのような効果が出るのか等は全く判りませんけど、非常に楽しみです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ