表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/209

第五四話「何やら大口依頼の予感がする」

「はー、やっと終わった」


 俺はデカい図体(ずうたい)工房(こうぼう)(ゆか)に投げ出すと、そのまま大きな溜息(ためいき)()いた。()まっていた依頼(いらい)魔石(ませき)を全て作り終わった所なのである。


「リュージさん、お(つか)れ様でした」

「んー、ああ、レーネもお疲れ様」

「私は結構(けっこう)前に依頼の品は作り終えていて、今はそれほど。魔石よりは大量生産向きですからねぇ」


 普段(ふだん)見上(みあ)げている俺の顔を見下(みお)ろしながら苦笑するレーネ。その分俺よりも納品(のうひん)数は多かったというのに早めに終わったというのは、やはり彼女が優秀(ゆうしゅう)だからということに他ならないのだろう。


 付与術師(ふよじゅつし)の俺、エルフの錬金術師(れんきんじゅつし)レーネが先日開業(かいぎょう)(とどけ)を出した〈アルテナ〉は、有難(ありがた)いことに早速(さっそく)数々の依頼を()()う事になった。どうもレーネの土壌(どじょう)改良(かいりょう)薬の効果(こうか)について口コミが広まったお(かげ)で有名になっていたらしい。俺はオマケだ。いいけど。


 ちなみに俺の妹たち、剣士のミノリと魔術師のスズのパーティ〈サクラ〉は冒険者ギルドの依頼で出張(しゅっちょう)中だ。もうすぐ帰ってくる予定ではあるが、(もど)ってくるまでは材料採取(さいしゅ)に行くべきではないし、また(しばら)(ひま)になるだろうか。


「そう言えばレーネ、この間教えた手法(しゅほう)については錬金術でも使えそうか?」


 俺はむくりと起き上がってそんなことを(たず)ねてみたが、お茶を用意してくれているレーネは「駄目(だめ)そうです」と言いながらかぶりを()っている。それにしてもレーネよ、ビーカーでお茶を()れるな。いや、ビーカーはちゃんと洗っているんだろうが気になるんだよ。


「やはり、〈祝福(しゅくふく)〉の付与術を錬金術に適用(てきよう)するのは難しいですね。よしんば出来(でき)たとしても、下手(へた)をして揮発性(きはつせい)の毒薬などが出来てしまった場合……」

「……そりゃ危険だな」


 そこまで考えが(いた)っていなかった俺はぶるりと(ふる)え上がった。効果のランダムな魔石が出来上がる俺のオリジナルな付与術〈祝福〉だが、錬金術でも同じ理論(りろん)が適用されないかレーネに説明してみたのだけれど、そう上手(うま)くは行かなかったようだ。


 それに(たし)かに、ランダムな薬が危険な物であった場合、レーネの身を危険に(さら)してしまうことになる。毒薬ならばまだ可愛(かわ)いものだが、揮発性の爆薬でお(となり)のラナたちまで危険に晒すことになるのは()けたい。


「あ、危険と言えば……魔晶(ましょう)についても調べてみました」

「……ああ、何か分かったか?」


 緊張(きんちょう)した面持(おもも)ちのレーネ。それもその(はず)で、魔晶は邪神(じゃしん)アブネラの(しもべ)たる邪術師(じゃじゅつし)のフェロンが人の命を(かて)として作り上げていた、人体の能力を向上させる代物(しろもの)……というだけでなく、人や動物を魔人(まじん)化させる力を持つ液体(えきたい)だ。ガイの持っていた分はマリエが魔人化する(さい)に消費されてしまったようだが、残りをフェロンが(かく)し持っていた(ため)、それを拝借(はいしゃく)してレーネが研究(けんきゅう)していたのだ。


「はい、まず人の命が使われているということには間違(まちが)いは無いと思います。そして邪神アブネラの力があるということも。神の力を持つ物質を近づけただけで(ことごと)変質(へんしつ)してしまいましたので」

「〈神殺(かみごろ)し〉の力か……」


 神の力を無効化(むこうか)する邪神アブネラの〈神殺し〉の力は、どうやら魔晶にもはっきりと宿(やど)っているらしい。しかしガイには光の神の力を持つ〈シグムントの魔石〉について効果があったことを考えると、魔晶自体には邪術師が行使(こうし)するほどの〈神殺し〉の力は宿っていないと推測(すいそく)出来る。


「邪術師、か……」


 俺は二週間前の戦いを思い出し、思わず天井(てんじょう)(あお)いだ。邪術師フェロンは、死ぬ間際(まぎわ)に「混沌(こんとん)の種は()かれた」などと(かた)っていた。その言葉は如何様(いかよう)にでも(とら)えられるかも知れないが、俺は邪術の結晶(けっしょう)が何かの形で残され、邪神の力を呼び戻す力となっていると考えている。レーネも()たような見解(けんかい)だ。


 かつて邪神がその力を振るった時代は、世界における暗黒時代と呼ばれている。もし邪術師たちという存在がそんな時代を再び(のぞ)んでいるのだとしたら、何が彼らをそうさせているのだろうか。


「お茶、入りましたよー」

「ん、ありがとう」


 差し出されたビーカーを手にしてずずずとお茶を(すす)る。お隣のラナに借りた畑の一角(いっかく)でレーネが育てているハーブのお茶だ。〈ペウレの魔石〉のお陰で自宅前の畑は(つね)に毎日作物(さくもつ)()れる為、このハーブも()みたての新鮮(しんせん)なものだ。


「さて、休憩(きゅうけい)が終わったら納品(のうひん)に行くか?」

「そうですねぇ……、明日あたりミノリたちも戻ってきますし、円滑(えんかつ)に採取へ行けるよう雑事(ざつじ)()ませておきましょうか」


 そんな風に二人で予定を立てていた所、玄関(げんかん)の呼び(りん)が鳴った。ラナたちには(かぎ)を持たせてあるので勝手(かって)に入ってくるだろうし、お客さんだろうか。


「あ、私が出てきます」

(たの)んだ」


 玄関の方はレーネに(まか)せ、俺は茶を啜りながら今後の予定を脳内(のうない)(えが)く。もし明日にミノリたちが戻ってこなかったとしても、やることは色々(いろいろ)とある。まずは流通(りゅうつう)の戻ってきた町に行って付与術と錬金術の材料とか仕入(しい)れるとするか。


「おお、ここが工房か。なんとも(なつ)かしい雰囲気(ふんいき)だな」

「え?」


 聞き(おぼ)えのある声に廊下(ろうか)の方を見やると、そこには――


「ホ、ホフマン公爵(こうしゃく)閣下(かっか)!? 何故(なぜ)ここに!?」

「おお、リュージよ、(ひさ)しぶりだな」


 廊下ではバイシュタイン王国の近衛(このえ)騎士(きし)団長にして、国王陛下(へいか)護衛(ごえい)(つと)めておられる(はず)の〈鋼鉄公(こうてつこう)〉ゴットハルト・フォン・ホフマン公爵が、(あわ)てるレーネを引き()れて不敵(ふてき)な表情で手を振っていたのだった。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ