表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/209

第一九九話「作戦は最少人数で」

「さ、流石(さすが)(つか)れたな……」


 目の前に(ころ)がる死体の()れを見やりつつ、俺はぐったりとその場で脱力(だつりょく)した。(あた)りはむせかえるような血の(にお)いに()ちており、俺自身(じしん)も返り血に(まみ)れている。こりゃ家に帰る前に何処(どこ)かで(あら)い流す必要があるなと思った。


 向かってくるロマノフ兵たちは勿論(もちろん)のこと、南方(なんぽう)へ逃げだそうとした(やつ)()可能(かのう)(かぎ)り殺した。北方(ほっぽう)へ逃げた奴等については(すで)にロマノフの占領地(せんりょうち)なので(ほう)っておいたが。


 これだけ殺しておいて感想が「疲れた」なのだから、大概(たいがい)俺も(くる)った奴だと思う。冒険者(ぼうけんしゃ)などやっていると同業(どうぎょう)(おそ)われたりなど、まあ無い事も無い話だったが、それでもこれだけの死体に(かこ)まれた経験(けいけん)は無い。


「ハントヴェルカー(きょう)! ()無事(ぶじ)ですか! ハントヴェルカー卿!」


 おっと、(かべ)の向こうから監視兵(かんしへい)隊長(たいちょう)の声がする。(もど)るとするか。




「おいおいそんな楽しい事があったのかよ! 呼べよ!」

「呼んでる(ひま)が無かったんだよ」


 返り血を軽く洗い流してからライヒナー(こう)(こと)次第(しだい)報告(ほうこく)、やっと家に帰れたと思ったらミロスラーフに食いつかれた。本当なら全部お前に(まか)せたかったんだよ、この戦闘狂(せんとうきょう)め。


 そして休む暇も無く(ちょう)長距離(ちょうきょり)通信(つうしん)陛下(へいか)に報告を(おこな)う。ブルクミュラー侯が寝返(ねがえ)って北西部が占領されている事実(じじつ)に、陛下はショックをお受けになられたようだった。無理も無いが。


「数名(ほど)では御座(ござ)いますが、逃がしてしまった兵が()ります。力不足(ちからぶそく)(もう)(わけ)御座いません」

『いや……一人で百人単位(たんい)の兵に勝利したのだ。冗談(じょうだん)でも力不足などとは言うまいよ』


 此方(こちら)は本当に申し訳ないつもりであったのだが、陛下は憮然(ぶぜん)とそうお答えになった。問題は人数では無く戦略(せんりゃく)だと思っているので、やり方によっては全滅(ぜんめつ)させることも出来(でき)たと思っているのですが。


『しかし、陛下。逃がした兵が()るとあらば、再度(さいど)()()んでくるやも知れませんな』


 軍を(たば)ねるホフマン公爵(こうしゃく)閣下(かっか)(うな)っておられるように、ロマノフ帝国はグアン王国も取り込んで兵数と資源(しげん)だけは潤沢(じゅんたく)だ。すぐに態勢(たいせい)(ととの)えてザルツシュタットに向かってくる可能性(かのうせい)がある。


左様(さよう)か……。であれば……早々(そうそう)にザルツシュタットの戦力を強化する必要があるな』

「ですが、ラウディンガー北部の守りも捨て()けません」

『で、あるな……』


 俺の進言(しんげん)に、魔石(ませき)の向こうで陛下が頭を(かか)えておられるのが分かる気がする。お心(づか)いは有難(ありがた)い事であるものの、バイシュタイン王国北西部から王都ラウディンガーへ向かうルートはザルツシュタット経由(けいゆ)だけでは無い。北東部を経由するルートもあるのだ。


 今は北部の山道(やまみち)(にら)み合いが続いているようだが、何時(いつ)其処(そこ)均衡(きんこう)(やぶ)れるかも分からない。そう考えると、ラウディンガー北部の守りを()らすべきでは無いだろう。


 だとすれば、少ない戦力で北西部を(たた)奪還(だっかん)出来るのがベストだ。クラインブルクさえ制圧(せいあつ)出来れば、一先(ひとま)ずザルツシュタットへの南下(なんか)(おさ)えられる。


「陛下、一つ提案(ていあん)御座(ござ)います」

『なんだ』


 俺はクラインブルク制圧について早速(さっそく)提案をしてみた。俺とミロスラーフ、ミノリ、スズ、アイの少数精鋭(せいえい)で乗り込むという奇抜(きばつ)な案である。


『また無茶(むちゃ)計画(けいかく)を……』


 陛下の大きな溜息(ためいき)が聞こえる。まあ無茶な計画と言えなくも無いだろうが、レーネの(つく)った爆薬(ばくやく)(かか)えた俺に、俺より強いミロスラーフ、第一等冒険者(ぼうけんしゃ)のミノリとスズ、それに何より隠密(おんみつ)行動(こうどう)()けたアイなら工作活動(かつどう)に向いているだろう。


『ですが陛下、ロマノフ兵は〈(じゅう)〉を持っていると思われます。多人数では損耗率(そんもうりつ)(はげ)しくなる可能性があります(ゆえ)、〈大金剛(だいこんごう)の魔石〉を所持(しょじ)している少数精鋭で叩くという事は()(かな)っているかと』


 シュノール宰相(さいしょう)閣下は、俺の意図(いと)を読み取ってくれたようだ。その通り、〈大金剛の魔石〉があれば弾丸(だんがん)を通さないのである。だが大人数で向かっても全員に魔石を(くば)ることが出来ない(ため)犠牲(ぎせい)が出てしまう可能性がある。だったら魔石を持つ者だけで向かおうと言う寸法(すんぽう)なのだ。


 数秒の沈黙(ちんもく)の後、「()むを()んか」と言う陛下の()言葉で、クラインブルク奪還作戦の開始が決定したのであった。


「ハントヴェルカー卿、緊急(きんきゅう)の報告が御座いますが、(よろ)しいでしょうか?」


 さて会議(かいぎ)も終わろうとした時に、廊下(ろうか)からお付きの兵であるロットの声が聞こえた。緊急の報告?


『よい、()も確認したい』

承知(しょうち)しました。――入ってくれ!」


 俺の呼び()けでドアを開けたロットが、通信中である事に気付(きづ)(かた)まってしまった。そう言えば、この通信が陛下とのやり取りであることを知っているんだったな。


「つ、通信中でしたか! 失礼(しつれい)しました!」

(かま)わぬ、報告せよ』

「は、はっ!」


 陛下の声に動揺(どうよう)したのか、深呼吸(しんこきゅう)をして息を飲み込んだ後にロットはこう()げたのだった。


塩水湖(えんすいこ)前の検問所(けんもんじょ)にて、隊長を(ふく)む監視兵一一名、およびロマノフ兵の死体が――消滅(しょうめつ)しました!」


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ