表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

184/209

第一八四話「幕間:〈日食〉計画」

※三人称視点です。

 夏の始めと言えども真夜中は過酷(かこく)な冷気が支配(しはい)するロマノフ帝国の首都ミルカヤンコフ、その外れに()つ教会では、周辺(しゅうへん)諸国(しょこく)では邪神(じゃしん)(あつか)われているアブネラを(まつ)っている。


 その祭壇(さいだん)(いの)りを(ささ)げていた祭服(さいふく)を身に(まと)った青年は、暗闇(くらやみ)()って(さん)じた気配(けはい)に祈りを(とど)め、()り返った。(やさ)しげな微笑(ほほえ)みを(たた)えるこの若き男こそが、ロマノフ帝国の地下組織(そしき)〈グアレルト〉の頂点である教皇(きょうこう)ルドルフである。


「教皇猊下(げいか)神殿(しんでん)騎士(きし)ミロスラーフについて報告(ほうこく)御座(ござ)います」

(ゆる)す、(もう)せ」


 黒装束(くろしょうぞく)の男の口から(はっ)せられた言葉に、教皇はその優しげな表情(ひょうじょう)とは(まった)く色の(こと)なる冷たい口調(くちょう)で返す。原因(げんいん)も分からぬまま出奔(しゅっぽん)した神殿騎士のミロスラーフについては彼も内心気が気でなかったのだが、それを表に出す(わけ)にも()かないのである。


「はっ。一五日前の情報とはなりますが、神殿騎士ミロスラーフはバイシュタイン王国の港町、ザルツシュタットのリュージ・ハントヴェルカー伯爵(はくしゃく)(もと)で発見されたようで――」


 報告の途中(とちゅう)で、パキィン、という音が入り、黒装束は言葉を止めた。


 教皇が手に持った祭礼(さいれい)用の聖杯(せいはい)は、強く(にぎ)()められた事によりヒビが入っていた。そして、先程(さきほど)まで優しげな笑みを湛えていた教皇の顔はと言うと、(にく)しみの色を湛えて(ゆが)んでいた。


「あの男は一体何をやっているのだッ! リュージと言えばエメラダという重要(じゅうよう)手駒(てごま)を殺してくれた、(われ)()怨敵(おんてき)だぞ!」


 激高(げっこう)(とも)に投げ捨てられた聖杯が甲高(かんだか)い音を立てる。普段(ふだん)ここまでに(はげ)しく感情を見せぬ(あるじ)姿(すがた)に、黒装束はすくみ上がっていた。


 教皇は(こぶし)を握り(ふる)わせ歯軋(はぎし)りをしていたものの、我に返り咳払(せきばら)いを一つしてから、(ふたた)び黒装束の方へ向き直った。


「……続けよ」

「は、はい」


 黒装束はすっかり萎縮(いしゅく)していたが、仕事が出来(でき)(ねずみ)判断(はんだん)され(にえ)にされる訳にも往かぬ(ため)(つば)を飲み()み、報告を続ける事にした。


「どうやらミロスラーフは、ハントヴェルカー伯爵と(とも)航海(こうかい)へ出るとの情報を(つか)みました」

「航海? 何処(どこ)へだ」


 全く教皇としては予想外(よそうがい)であった報告内容に、彼は(いぶか)しげに(まゆ)(ひそ)めた。彼等もザルツシュタットが急激(きゅうげき)に海の力を付け始めているという事は知っている。その為に過去(かこ)ゴルトモント王国をけしかけた事もある。


 だが、伯爵となった付与術師(ふよじゅつし)リュージが何処へ向かうと言うのか、教皇には少しだけ心当たりがあった。


「ケチュア帝国の模様(もよう)です」

「……ケチュア帝国、やはり、そうか……」


 教皇は自分の予想が当たっていたことを知り、すぅっと目を細めた。付与術師リュージがロマノフ帝国と緊張(きんちょう)状態(じょうたい)にあるゴルトモント王国に船で向かう必要など無いし、デーア王国など東方(とうほう)(かん)しても同じ事である。


「ミロスラーフを()れて向かう理由(りゆう)は、(おそ)らく――アブネラ様に関する事であろうな。となれば、マズいな」


 ルドルフはこの大陸におけるアブネラ信仰(しんこう)の頂点に位置(いち)する教皇であり、先代(せんだい)先々代(せんせんだい)より(はる)か前より〈グアレルト〉が秘匿(ひとく)している機密(きみつ)を受け()いでいたが、彼の右(うで)(にな)っていたミロスラーフはその一部について知っているのだ。


 だとすれば、ケチュア帝国から流れてきた(たみ)(つた)えたアブネラ信仰が如何(いか)に現代()じ曲がって伝えられているのか、それを知ってしまう可能性(かのうせい)が高い、そう教皇は(にら)んでいた。


「だが、我等がケチュア帝国へと向かう事は出来ぬ。ならば――あの計画(けいかく)を早めるとするか。鼠、追加の仕事だ」

「はっ! なんなりとお(もう)し付け下さい!」


 教皇に呼びつけられた黒装束は、声を高らかにして(こうべ)()れる。(いささ)か真夜中の教会に()つかわしくない大声ではあったが、教皇は満足(まんぞく)そうに(うなず)く。


「ゴルトモント、グアン、デーア、そしてバイシュタインの分子(ぶんし)(ども)を動かすよう号令(ごうれい)を出せ」

「そ、それは、まさか……!」


 狼狽(うろた)える黒装束に、教皇は再び優しげな笑みを見せ、そして冷淡(れいたん)な口調で答える。


「そうだ。平和の為の混沌(こんとん)を。〈日食(にっしょく)〉計画の発動だ」


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ