表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

182/209

第一八二話「頼みの綱はレーネの薬、それは変わらない」

 大蛸(おおだこ)海魔(かいま)〈クラーケン〉はしばしば伝承(でんしょう)登場(とうじょう)する怪物(かいぶつ)で、船を(おそ)い、乗っている者たちを喰らうとされている。


 だが、まさかこんな金色(こんじき)の身体をしている上に、〈魚人(マーマン)〉と共生(きょうせい)しているとは思わなかった。動きを見るに、魚人が船の動きを止めている間にクラーケンが船を転覆(てんぷく)させる役割(やくわり)(にな)っているのだろう。


 近付(ちかづ)いて来た魚人の(もり)(さば)きつつ、左後ろ回し()りで正確(せいかく)にこめかみの(あた)りを打ち()える。そもそも魚の頭にこめかみがあるのか疑問(ぎもん)だが、頭は全体的に急所だろうし気にしない事にする。


伯爵(はくしゃく)様はそのまま魚人を片付(かたづ)けてこい! お前さんは蛸と相性(あいしょう)が悪いだろ!」

「ああ、分かってる!」


 ミロスラーフの言葉を()甲板(かんぱん)()ける。どちらが(あるじ)なんだか分からないが、戦闘(せんとう)(かん)して言えば彼奴(あいつ)の方が的確(てきかく)判断(はんだん)をしてくれる(はず)だ。


 そして(やつ)の言った通り、打撃(だげき)(しゅ)とする俺は蛸と相性が悪い。触手(しょくしゅ)攻撃(こうげき)しても()ね返されてしまうのがオチなのだ。だったら魚人を(さば)いていった方が良い。まあ、魚人は魚人で、(うろこ)怪我(けが)をしかねない(ため)(こぶし)による攻撃が出来(でき)ないので厄介(やっかい)ではあるのだが。


 魚人(ども)はそう数は多くないが、こちら(がわ)で戦える者もそう多くない。用心棒(ようじんぼう)()るには居るが、通常(つうじょう)、襲われるケースというのは船からと相場(そうば)が決まっている。(ゆえ)遠距離(えんきょり)から魔術や錬金(れんきん)長銃(ちょうじゅう)での対抗策(たいこうさく)はあれど、直接(ちょくせつ)乗り()まれることは想定(そうてい)していないのだ。


「ふんっ!」


 粗方(あらかた)片付いていた所で、船長を追いかけ回していた魚人の(あばら)に右横蹴りを食らわせて沈黙(ちんもく)させる。魚人に肋があるのかは疑問(ぎもん)だが……って、あれ? なんで船長がここに?


「た、助かりました! ハントヴェルカー(きょう)はお強いのですね……!」

「一応、第三等冒険者(ぼうけんしゃ)ですから。と言いますか、何故(なぜ)船長が甲板上に? 危ないですよ?」


 俺は(あき)()じりにそんな事を(たず)ねる。この人に何か有れば船が指揮(しき)(うしな)ってしまうだろうに。


「いえ、有事(ゆうじ)であっても私が指示(しじ)を出さねば(しめ)しは付きません! ですので戦闘であっても表に出て指揮を()るようにしているのです!」

「な、成程(なるほど)……?」


 うん、追い()け回されて指揮どころじゃなかったような気はするが。あと暑苦しい。


 (まわ)りを見回(みまわ)すと、魚人共は旗色(はたいろ)が悪くなったと思ったのか、無事(ぶじ)な奴()も海へ逃げて行ったようだ。となれば残りはクラーケンだが――


流石(さすが)の彼奴でも苦戦(くせん)しているか」


 ミロスラーフの動きは始めと変わらず(つか)れた様子(ようす)も無いが、大剣(たいけん)の切れ味が(にぶ)っているように見える。クラーケンの触手を()り付けても切断(せつだん)までに(いた)っていない。


「リュージの名において、何をも(つらぬ)(やいば)()せ、〈鋭利(えいり)〉!」


 俺は〈エルムスカの魔石(ませき)〉の力を使い、遠隔(えんかく)からミロスラーフの大剣へ一時(いちじ)付与(ふよ)(おこな)った。途端(とたん)、切れ味を増した大剣はクラーケンの触手を切断するようになった。


「お、伯爵様の付与術か! 助かるぜ!」

「もう(しばら)()えてくれ! クラーケンをどうにかする!」

「お安い御用(ごよう)よ!」


 (せま)り来る数多(あまた)の触手を物ともせずに捌きながらミロスラーフが答える。敵に回すと(おそ)ろしい奴だが、味方にすると滅茶苦茶(めちゃくちゃ)(たよ)りになるな。


 さて、こういった場合に使える道具だが――レーネからは色々(いろいろ)(あず)かっている。


「炎上させる……のは水の中だし効果(こうか)(うす)いだろう、とすれば(こお)らせるか? だが問題は凍らせた後、どうやって(くだ)くかだな」


 凍結(とうけつ)爆薬(ばくやく)自体は(いく)つも預かっている。だが、大蛸の一部を凍らせた所で魔核(まかく)を砕かねば意味が無い(わけ)で。


「錬金長銃を使うのもアリだが、蛸の魔核が何処(どこ)()るのか俺は知らないし――」


 ぶつぶつ(つぶや)きながらマジックバッグを(あさ)っていた俺の目に一つの爆薬が(うつ)り、手を止めた。


「……凍結爆薬とこれを使えば、蛸だけじゃなく魚人も(たお)せる、か」


 俺が手にしたのは、〈信連(しんれん)の魔石〉を作る過程(かてい)で生まれた〈震撃(しんげき)の魔石〉――の材料、それを(もち)いた爆薬だった。


 ただ、これは地上で試用(しよう)した事はあるものの、水中で使ったことは無い。無いが――恐らく、とてつもない威力(いりょく)になるだろう。船が大丈夫(だいじょうぶ)か、それが少し心配(しんぱい)(くらい)に。


「取り()えず、やってみるしか無いな」


 俺は凍結爆薬を幾つかと、その〈(しん)爆薬〉を手にして、ミロスラーフの(もと)へと急いだ。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ