表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

180/209

第一八〇話「船の上で考える時間は有り余っているのだ」

 それから陛下(へいか)より(ふたた)び西の大陸(たいりく)へと(おとず)れることへの許可(きょか)が出たのは夏も始まった(ころ)結構(けっこう)な時間が()ってからの事だった。陛下の(おっしゃ)ることには、「国の中枢(ちゅうすう)説得(せっとく)するのに時間が()かった」との事だった。一歩間違(まちが)えば他国からの風当(かぜあ)たりが強くなる内容だけに、慎重(しんちょう)な人たちが多かったのだろう。


 そしてザルツシュタットの外壁(がいへき)建設(けんせつ)計画(けいかく)も進み出している。手始めに各地(かくち)から集められた作業員(さぎょういん)により、セメントという物質(ぶっしつ)製造(せいぞう)(おこな)う工場の建設が進められていた。この材料を水と合わせ、石などを骨材(こつざい)としてコンクリートにするのだそうな。


 しかしそのセメントの材料として山から石灰石(せっかいせき)を切り出す必要が有り、切り出した石灰石を(かま)焼成(しょうせい)する必要が有る。その燃料(ねんりょう)はと言うとコークスと言う石炭(せきたん)乾留(かんりゅう)しないと出来(でき)ない物だからまた専用(せんよう)の窯が必要で、その石炭はと言うと西の大陸が(たの)みの(つな)となる(わけ)だ。


 つまり石炭の供給(きょうきゅう)が無い以上、外壁建設で今出来る事はセメント工場と窯の建設、セメントの材料集めや壁を()てる場所の整地(せいち)しか無い訳だが、色々(いろいろ)調整(ちょうせい)は必要になる。


「そう言う訳だから、(たの)んだぞ」

「はぁ……、人とお金の調整とか、苦手(にがて)だよぉ……」

「今のうちに()れておけって。後々役に立つだろうし」


 出航(しゅっこう)前の大型船(おおがたせん)停泊(ていはく)しているザルツシュタット港の片隅(かたすみ)で、俺は項垂(うなだ)れるレーネを説得(せっとく)していた。いやもう説得って段階(だんかい)じゃないんだが、出航直前(ちょくぜん)なんだし。もう(あきら)めて(もら)う他無いのだ。


「パパ、おみやげをたのしみにしてますね」

「おう! マリーがびっくりするようなモノを持って帰るからな!」


 他ならぬマリアーナのお(ねが)いである。俺はキラキラと(ひとみ)(かがや)かせる愛娘(まなむすめ)に向け、(いきお)いよく親指を立て約束した。横でミロスラーフが「娘にゃ甘いこと」と(あき)れているが無視(むし)無視。


「ハントヴェルカー伯爵(はくしゃく)、くれぐれも気を付けるんだよ。バイシュタイン王国にとって君を(うしな)うと言う事は大きな損失(そんしつ)だと理解(りかい)した上で行動すると良い」

「はい、承知(しょうち)しております、ライヒナー(こう)


 ライヒナー候に(くぎ)()されてしまったが、俺だって家族を(のこ)して死ぬつもりなんて無い。重々(じゅうじゅう)気を付けて行くつもりだ。


 今回の出航に向けて(いく)つか簡単(かんたん)依頼(いらい)がこなせるようにと、俺とレーネはベルを始めとしたお(たが)いの弟子(でし)たちに〈練魔石(れんませき)〉のレシピを幾つか教えてある。もっとも、〈大金剛(だいこんごう)魔石(ませき)〉など情報が漏洩(ろうえい)した時の影響(えいきょう)(はか)り知れないモノについては(いま)だに俺とレーネの頭の中にしか存在(そんざい)しないが。


「……さて、そろそろ出航準備(じゅんび)だし、行ってくる。ミノリたちも留守番(るすばん)を頼んだぞ」

「りょーかい、早く(もど)ってきてね」


 ただの見送りだと言うのにガチガチに緊張(きんちょう)しているアイとは(ちが)い、ミノリとスズは心配(しんぱい)などしていない、と言った(ふう)にひらひらと手を()るだけだった。……まあ、内心(ないしん)は心配してくれているんだろうが。


 妹たちは今回同行すると言わなかった事から、だいぶ兄(ばな)れをしてくれたのだと思う。少し(さび)しい気もするが、二人とも立派(りっぱ)な大人だからな。


「んじゃ行こうか、ミロスラーフ」

「へえへえ、ご主人様」

「ご主人様は()めろ、気持ち悪い」


 スズから俺へ隷属(れいぞく)魔術の(あるじ)委譲(いじょう)したからと言ってその呼び方は止めて(いただ)きたい。『伯爵(はくしゃく)様』にはもう慣れたが。


 しかし……ミロスラーフが俺に(やぶ)れてから二ヶ月以上も経っていると言うのに、ロマノフ帝国から(いま)此奴(こいつ)を助けに来る気配(けはい)(まった)く無いのは気になる。その事について聞いてみたら「俺が負けるなんて思っていなかったから慎重になってんだろ」とは言っていたが――


 そんなことを考えながら、俺はミロスラーフと(とも)に〈ノイヴェルト〉号へと乗船(じょうせん)したのだった。




 当然(とうぜん)のことながら〈ノイヴェルト〉号は交易船(こうえきせん)なので、船員の()らす施設(しせつ)最低限(さいていげん)機能(きのう)しか(そな)えられていないし、(しばら)風呂(ふろ)に入ることはおろか水も(かぎ)られる(ため)に身体を()くことだってままならない。


 出航してからすぐに船長から船について簡単な説明を受けた後、俺とミロスラーフは作業の邪魔(じゃま)にならない程度(ていど)に広い船の中を見学して回っていた。〈ノイヴェルト〉号は全長六〇メートル(ちょう)の大型船だと聞いているが、歩いてみると(わり)(せま)く感じる。そりゃそうか。


「お前さんの家に(くら)べたら地獄(じごく)だな、ここは。俺を()れて来たことを(うら)むぜ」

「やかましい、我慢(がまん)しろ」


 普段(ふだん)船で生活している船乗(ふなの)りたちに大変失礼(しつれい)な事を言っているミロスラーフをぴしゃりと(だま)らせる。そりゃ俺だって(せま)いところに閉じこもっていることを不快(ふかい)には思っているが、慣れる他無いし進んで乗っているのだからそれを口に出して言う訳にはいかない。


「……さて、乗っている間は時間が有り(あま)っている訳だが。取り()えず着いた後の事を話しておくか」


 俺は甲板(かんぱん)から船室(せんしつ)へ向かう入口の壁に背中(せなか)(あず)け、そう切り出した。まだまだ到着(とうちゃく)まで()かるものの、早めにこの(けん)(まと)め、駄目(だめ)な部分はミロスラーフから指摘(してき)してほしいのだ。


「あー……、アブネラ様への信仰(しんこう)()り方について調査(ちょうさ)するんだったか」

「そうだ。向こうの信仰が無害(むがい)で有ること、それを知り、バイシュタイン王国やその他の国にも理解(りかい)して貰うことがゴールだな」

「そう上手(うま)く行くかねぇ……?」


 皮肉(ひにく)()じりの苦笑を()かべ、ミロスラーフは(はな)で笑っている。まあ俺もすんなり上手く行くだなんて思っちゃいないが、一歩を()み出さない(かぎ)りゴールへは辿(たど)り着けない。そして理解されない限り、交易も継続(けいぞく)出来ないのだ。


 視線(しせん)を動かし、船の後方(こうほう)(のぞ)む。ザルツシュタットの姿(すがた)は、段々(だんだん)と小さくなり始めていた。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ