表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

168/209

第一六八話「邪教徒で無けりゃ美味い酒でも飲めそうなんだが」

(だれ)だ、貴様(きさま)は」


 手に持った(つえ)(にぎ)()め、俺は倉庫(そうこ)の入口に(たたず)騎士(きし)(ふう)の男に誰何(すいか)した。警備(けいび)兵だって素人(しろうと)では無いし二人()た。それを一瞬(いっしゅん)(ほふ)ったとなると――此奴(こいつ)はかなりの手練(てだ)れだ。


 白髪(はくはつ)()じった黒髪(くろかみ)をオールバックにした黒騎士の獲物(えもの)(やいば)(はば)がレーネの(こし)(ほど)はありそうな黒い大剣で、警備兵のものであろう鮮血(せんけつ)がこびりついている。一体何者なのかを確認(かくにん)するのも大事(だいじ)だが、先手(せんて)を打つことも重要である。そう思いレーネを見ると――(すで)に魔術を(はな)つべく準備(じゅんび)に入っているようだった。この(あた)りは流石(さすが)だな。


「さて、聞かれたからにゃあ名乗(なの)らねえとな。俺はミロスラーフ。アブネラ様に忠実(ちゅうじつ)神殿(しんでん)騎士よ」

「……なんだと?」


 俺はミロスラーフという男の言葉に(おどろ)きを(かく)すことが出来(でき)なかった。アブネラと言うと、言わずもがな邪神(じゃしん)アブネラだ。その神殿騎士だと言うのか。


「まあ、神殿騎士っつっても、お前()に言わせれば〈邪神(じゃしん)騎士〉ってのが妥当(だとう)かも知れねえけどな」


 ミロスラーフは(かた)(すく)めてそう付け(くわ)える。その拍子(ひょうし)に、がちゃり、と大きな音が鳴ったのは(よろい)のものだろう。


「……自身の(あが)めている神をそう呼ばれる事に抵抗(ていこう)は無いのか?」

「無いな。重要なのは自分がアブネラ様をどう考えているかって事よ」


 俺の質問にも(まった)く心を(みだ)される事無くミロスラーフは淡々(たんたん)とそう答えた。(まよ)いの無いその言葉に、俺は内心(ないしん)で「厄介(やっかい)(やつ)だ」という印象(いんしょう)を受けていた。


 自分の信念(しんねん)に一本(しん)が通っている者というのは()てして(すき)が無い。此奴(こいつ)は、エメラダのような(ただ)邪教徒(じゃきょうと)などではないのである。


「そうか、敬虔(けいけん)信徒(しんと)なんだな。感服(かんぷく)する」

「そりゃどうも。……で、ここに来た理由(りゆう)だが、お前さんを殺す(ため)だってのは分かるよな?」


 ミロスラーフは俺の軽口に軽口で返したものの、その身体から強い殺気(さっき)(ふく)れ上がらせた。背後(はいご)のアイネが息を飲んだ音が聞こえる。学者様にはちと刺激(しげき)が強いかも知れんな。


「悲しいことにな。お前は上の指示(しじ)を受けて此処(ここ)に居るんだろう? 神の力を持つ魔石(ませき)(つく)り出す付与術師(ふよじゅつし)は危険だから殺せ、と」


 俺がそう()うてみると、ミロスラーフは「話が早えな」と(ふく)み笑いを上げて(うな)いた。……となると、四年ぶりに邪教徒が俺を(ねら)ってやって来たという(わけ)か。


 だがこの事態(じたい)想定(そうてい)して居なかった訳では無い。その為に魔石も充実(じゅうじつ)させては居る。


「その通りさ。……だが、俺が此処に来た理由はそれだけじゃねえ」

「それは、どう言う事だ?」


 ミロスラーフは平べったい大剣の()(さき)(ゆか)に叩き付け、俺を(にら)()えた。まるで獰猛(どうもう)(けもの)のような(ひとみ)だ。並大抵(なみたいてい)の人間だったら萎縮(いしゅく)し、(こし)()かすかも知れない。


 しかし、俺はレーネとアイネを守らなければならない。突然(とつぜん)やって来た危険人物に尻込(しりご)みする訳にはいかないのだ。


 (するど)視線(しせん)(すず)しい顔で受け流す俺に、ミロスラーフは小さく(はな)で笑って見せた。変わらない殺気に()が焼け付きそうだが、()える。


「俺はな、お前さんに興味(きょうみ)があるのさ。伯爵(はくしゃく)でありながら付与術師、付与術師でありながら第一線で戦う、そんな人間にな」

「だったら見逃(みのが)して()しいんだが」

「そう言う訳にもいかねえし、俺の興味は――お前さんと戦う事だ。獲物はその杖じゃなくて、(こぶし)なんだろう?」

「……知っているのか」

「そりゃな、エメラダから聞いてるからな」


 エメラダとも(つう)じていたのか。まあ、俺を狙ってやって来た邪教徒ならば当然(とうぜん)かも知れないが。


 と言うか、戦う事が目的か。俺程度の人間が戦闘狂(せんとうきょう)満足(まんぞく)させられるとも思えんのだが。


「お前はアブネラの使徒(しと)だし〈神殺(かみごろ)し〉があるんだろ? 俺は本気を出せないぞ」


 と(たず)ねてみたら、意外(いがい)にもミロスラーフはかぶりを()ってそれを否定(ひてい)した。


「いや、俺には〈神殺し〉の力は無ぇよ。アブネラ様には(きら)われててなぁ」

「それでも信徒をやっているのか」

片思(かたおも)いの(つら)い所でね」


 カラカラと笑う黒騎士。中々良い性格(せいかく)をしている。これで邪教徒でなければ良かったんだが。


「……さて、お(しゃべ)りはここまでだ。そろそろやり合うとしようぜ。――ああ、其処(そこ)のエルフ。俺たちに手を出したら()ずお前から殺すぞ」


 そう言ったミロスラーフの左手が目にも見えない速さで()り出されたかと思うと――レーネの後ろでドスンという音がした。振り返って見てみれば、倉庫の(かべ)にナイフが()()さっていた。(うそ)だろおい。魔術の詠唱(えいしょう)に入ろうと準備していた(つま)も目を丸くして壁を見つめている。


「……レーネ、手を出すなよ。〈大金剛(だいこんごう)の魔石〉が()くかどうかも(あや)しいからな」

「う、うん、気を付けてね……?」


 俺はそう言って、妻に自分の杖を(たく)した。徒手空拳(としゅくうけん)で〈フューレルの魔石〉の加護(かご)()る為である。そして腰に()げている魔石の(いく)つかに魔力を()めて発動(はつどう)させた。


「そうそう、やっぱりタイマンが一番よ」


 ミロスラーフの豪快(ごうかい)な笑い声が倉庫内に(ひび)(わた)る。


 (まった)くもってこれから殺し合いを始めるとは思えない空気では、あった。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 戦闘好きは、説得は無理だろうな~
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ