表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/209

第一四四話「固定観念に囚われていると足元が疎かになる良い例である」

 シュノール宰相(さいしょう)閣下(かっか)がどのような伝手(つて)で〈ヘイムン草〉を手に()れるのかは分からないが、手元(てもと)(とど)くまで何もしない(わけ)にもいかず、俺とレーネは新たな〈練魔石(れんませき)〉の研究(けんきゅう)に取り組むなどしていた。


 そして夏も近付(ちかづ)いてきた一二日後、ザルツシュタットへの望郷(ぼうきょう)(おも)いを(つの)らせながら仕事を続けていた俺たちは、目の前に()まれたそれを見て仲良く大口を開けていた。


「……本当に〈ヘイムン草〉だよね……」

間違(まちが)い無いな……。しかも、事前(じぜん)に必要だとお話しした量はクリアしている……」

「はい、本物ですとも。その(へん)雑草(ざっそう)()んできた訳では御座(ござ)いません」


 何とも反応(はんのう)(こま)るジョークを(まじ)えながら、宰相閣下は俺たちの反応を見て楽しげに笑っておられた。ゴルトモントの北部以北(いほく)でなければ()れないこの材料を、一体全体どういう手品を使って用意したと言うのか。


 レーネは〈ヘイムン草〉を一束(ひとたば)手に取り、じっと(なが)めたり(にお)いを()いだりした後、困惑(こんわく)した表情(ひょうじょう)()かべながら俺に向き直った。


「この〈ヘイムン草〉だけど……、一昨日(おととい)あたりに採れたものだと思う」

「そんな馬鹿(ばか)な」

事実(じじつ)だよお」


 (あま)りにも意味不明で泣きそうになっているウチの(つま)である。いや、俺も訳が分からな()ぎて混乱(こんらん)しているんだが。


 そんな俺たちを見かねてか、宰相閣下が「では、種明(たねあ)かしをしましょうか」と苦笑を浮かべておられた。




「私が光栄(こうえい)にも宰相として着任(ちゃくにん)いたしましたのは昨年(さくねん)初冬(しょとう)あたりですが、真っ先に取り組んだのが、ハイスラート高原での希少種(きしょうしゅ)保護(ほご)です」


 宰相閣下のご説明に耳を(かたむ)ける俺とレーネ。そう言えばそうだ、宰相閣下はスタンピードの後に着任されたのだったな。


「ハイスラート高原、って……」

「ここから北西に()る高原ですね。かなり標高(ひょうこう)の高い場所で、手つかずの自然が残っているのですよ」


 記憶(きおく)から頑張(がんば)って手繰(たぐ)()せようとしていたレーネに、宰相閣下が補足(ほそく)を入れて(いただ)けた。そんな場所があったとは、まだまだこの国でも知らないことが多いな。


 ここ王都ラウディンガーもそれなりに標高が高い所に位置(いち)している。何しろバイシュタイン王国の国土は山ばかりなのだ。俺の知らない高原がその近くにあったとしても不思議(ふしぎ)では無いだろう。


「ってまさか、その〈ヘイムン草〉は――」

「はい、そこに()えています」


 な、なんだってー!


 俺とレーネはニコニコと楽しげに笑い続けておられる宰相閣下の一言(ひとこと)に、(おどろ)きのあまり声を出すのも(わす)れていた。


 そうか、俺たちは(はな)から「〈ヘイムン草〉はゴルトモント王国北部以北でしか採れない」という思い()みに(とら)われすぎていたのか。でもまさか、(わり)温暖(おんだん)なバイシュタイン王国で群生地(ぐんせいち)があるなんて思わないじゃないか。


「私は昨年の着任後、すぐに高原の調査(ちょうさ)に乗り出したのです。冬場と言うことで調査(たい)には無理をさせてしまいましたが、その季節(きせつ)でないと姿(すがた)(あらわ)さない植物も有りますからね」

「そうなんですか……」


 目の前に()られる宰相閣下は植物にも精通(せいつう)していらっしゃるのだろうか。何と言うか、人としての(かく)(ちが)いを見せつけられたような気がして若干(じゃっかん)ショックである。


 でも、気になることがある。宰相閣下は何故(なぜ)希少種の保護などを行おうとお考えになったのか。それは優先(ゆうせん)すべき仕事では無いような気がするのだが。


 それを()うてみたら、またもやクスクスと笑われてしまった。


「昨年ご活躍(かつやく)なさったお二人のことを(うかが)って、付与術(ふよじゅつ)錬金術(れんきんじゅつ)可能性(かのうせい)を感じたからですよ」

「付与術と、錬金術の……可能性?」


 それは非常に光栄な事ではあるのだが、希少種の保護の話とどのように(むす)びつくのだろうか。


「昨年のスタンピードにおいて開発された装備(そうび)である〈大金剛(だいこんごう)魔石(ませき)〉に〈ヘイムン草〉と言う()が国で見つかっていない植物が使われていない事は伺っていました。いずれはその供給(きょうきゅう)方法が問題になると着目(ちゃくもく)し、植物調査に当たらせたと言う訳です。もっとも、ほど近いハイスラート高原で見つかるとは思いませんでしたが」


 宰相閣下は平然(へいぜん)(おっしゃ)っているけど、まさに半年後こうして問題化しているのである。これが先見(せんけん)(めい)と言う(やつ)だろう。


「ご慧眼(けいがん)感服(かんぷく)いたしました。お(かげ)で助かりました、有難(ありがと)うございます」


 俺たちは心からの感謝(かんしゃ)を込めて頭を下げた。宰相閣下のお陰で〈大金剛の魔石〉製造(せいぞう)目途(めど)が立ち、兵たちの命が守られることになったのだ。


 宰相閣下は「いえいえ」と何てこと無さそうに答えた後、ぽん、と手を(たた)いた。


「ああ、そうです。此方(こちら)に今の季節のハイスラート高原で手に入る植物や昆虫(こんちゅう)などのリストが有りますので、研究で必要であれば採集の部隊(ぶたい)を動かしましょう。もっとも、陛下(へいか)()命令を遂行(すいこう)した後に、ですが」

「……何から何まで、有難うございます」


 俺は「この人には勝てない」と思いながらもう一度頭を下げた。(すき)が無いのか、この御方(おかた)は。


 何はともあれ、これで〈大金剛の魔石〉が作れる。急いで用意し、エメラダとの戦いに(そな)えなければ。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ