表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

131/209

第一三一話「ザルツシュタットを通り過ぎて貰うには」

 翌日(よくじつ)から、俺は港の防衛(ぼうえい)(くわ)わることになった。普段(ふだん)工房(こうぼう)で仕事をして有事(ゆうじ)の時に()けつける、という手もあるのだが如何(いかん)せん自宅から港までは遠い。到着(とうちゃく)する(ころ)には色々(いろいろ)と事が進んでいる事態(じたい)が考えられる。


 なので、港湾(こうわん)施設(しせつ)一室(いっしつ)を借りてそこで作業をすることにした。これならば普段の仕事と両立(りょうりつ)出来(でき)るからな。


 ちなみに、今は動ける者が多い方が良いという理由(りゆう)でミノリとスズも別の施設で待機(たいき)中だ。船に接岸(せつがん)される前はスズ、接岸された後はミノリの出番(でばん)という(わけ)だ。


「とは言え、レーネの姿(すがた)が見えないのは不安だ」

「おっ、師匠(ししょう)惚気(のろけ)ですか?」


 (つぶや)きが聞こえていたらしく、弟子(でし)の一人に茶化(ちゃか)されてしまった。彼()もこっちの工房へと移動して(もら)ったのだが、ベルだけはレーネの面倒(めんどう)を見る(ため)に残ってくれた。色々片付(かたづ)いたら土産(みやげ)煮干(にぼ)しを持って行こう。


「惚気と言うか、レーネは今調子(ちょうし)が悪いからな。心配(しんぱい)なんだよ」

「そうですよね……。知り合いに医者の弟子が()るので、紹介(しょうかい)しましょうか? 勿論(もちろん)診察(しんさつ)料はタダにならないとは思いますけど」


 別の弟子が意外(いがい)交友(こうゆう)関係を教えてくれた。それは有難(ありがた)いな。別にタダで()て貰おうとは思っていないが、こちとら医者の知り合いなど居ないので助かる。


 そもそも医者というのは診察(しんさつ)研究(けんきゅう)にと多忙(たぼう)(きわ)める職業(しょくぎょう)と聞いている。薬師(くすし)に診て貰うと言う手もあるのだが、レーネ本人が薬師みたいなものだ。本人が分からないのに、という部分もある。


「そうなのか、なら近いうちに診て貰えるよう口添(くちぞ)えを(たの)むかも知れん」

「分かりました!」


 よし、これでレーネも快方(かいほう)に向かう可能性(かのうせい)が出てきた。それをお(ねが)いする(ため)にも、()ずは目先(めさき)の仕事と――


「……(やつ)等は、何時(いつ)到着するのやら」


 俺は(まど)の外に広がる港を見ながら、そう呟いたのだった。




 それから数日後、正式にゴルトモントからの宣戦(せんせん)布告(ふこく)が、国境(こっきょう)近くにあるフルスブルクの町からの早馬(はやうま)でもたらされた。


 そしてそのタイミングで、俺の出張(しゅっちょう)工房へ駆け()んできた衛兵(えいへい)の話で、海の方にも変化があったことが分かった。


「北の水平線(すいへいせん)上に船舶(せんぱく)の影有り、との事です」

「……まあ、この状況(じょうきょう)で大人しくバイシュタイン王国の船を帰してくれたとは思えないな」


 衛兵の話を聞きつつそんなことを考える。ザルツシュタットからの定期船(ていきせん)は今ゴルトモントに向かったままだが、宣戦布告した状況で帰して貰えるとは思えない。十中八九(じっちゅうはっく)人質(ひとじち)になっているだろう。


 作業や弟子たちへの指導(しどう)を中止して準備(じゅんび)(ととの)え、外へ出る。(すで)に王都から駆けつけた防衛(たい)戦闘(せんとう)準備は整っているようだった。


「リュージよ、それが例の〈錬金(れんきん)長銃(ちょうじゅう)〉とやらか?」

「あ、閣下(かっか)。そうです、非常に長い射程(しゃてい)を持っています。これならば遠くの甲板(かんぱん)上に居る敵も(ねら)えますね」


 何時(いつ)()にか俺の(となり)にやって来ていたホフマン公爵(こうしゃく)閣下が、俺が(かつ)いでいる〈錬金長銃〉をしげしげと(なが)めていた。まだ七(ちょう)しか存在(そんざい)しない、貴重(きちょう)な武器である。


 色々と武器の特徴(とくちょう)について説明していたのだが、閣下の口から突然(とつぜん)深い溜息(ためいき)が出た。一体どうしたと言うのだろう。


「まったく……、また厄介(やっかい)なものを作り出したな……、警護(けいご)(むずか)しくなるぞ」

「……ああ、そういうことですか」


 遠くの敵を狙える武器というものは味方が持っていれば絶大(ぜつだい)信頼(しんらい)()けるのだが、敵に(わた)れば逆にこれ以上無い脅威(きょうい)となる。特にこの武器は魔力で命中精度(せいど)を上げている(ため)(ゆみ)などと(くら)べると凶悪(きょうあく)さが(くら)べ物にならない。


「一応刻印(こくいん)魔術で持ち主を変えられぬようにしていますし、〈大金剛(だいこんごう)魔石(ませき)〉の防壁(ぼうへき)(つらぬ)けないような仕掛(しか)けはしているようですが……まあ、その仕掛けを取り(はら)ったものを作られたら(こま)りますよね」

(いく)ら信頼出来る職人(しょくにん)と言えども、もし脅迫(きょうはく)でもされれば信念(しんねん)()げる可能性だって有る。これからはお前たちのような職人を国が全力で保護(ほご)すべきなのかも知れんな」

「それは……正直(しょうじき)、そうあるべきかも知れません」


 俺は閣下の話に思う所が有り(うなず)いた。アイネはゴルトモントから保護されずに飛び出した結果(けっか)石炭(せきたん)技術(ぎじゅつ)()が国に渡す結果になったのだ。保護されずに暴走(ぼうそう)した技術はいずれ破滅(はめつ)をもたらす、俺はそんな気がするのだ。


 その後、閣下はこの武器を作り出したガドゥンさんへ「今後許可(きょか)無く作成せぬよう」と(もう)(つた)えるように部下へ命令(めいれい)(じょう)を出していた。軍を(あず)かっておられる御方(おかた)も大変だな……。




「水平線上の船はゴルトモントの軍船(ぐんせん)間違(まちが)い有りません。敵は少なくとも一五(せき)でやって来ています」

「多いな」


 俺も参加を(ゆる)された戦略(せんりゃく)会議(かいぎ)で、観測兵(かんそくへい)からの報告(ほうこく)を受けた閣下が顔を(しか)める。流石(さすが)海洋(かいよう)国家で大国だな、、数に物を言わせるか。


 それにしても、ザルツシュタットの豊富(ほうふ)資源(しげん)をあてにして占領(せんりょう)後に居座(いすわ)るつもりが()けて見える。今居る人たちの生活など知ったことかと言う事なのだろうか。


(れい)の武器は七丁だったな?」

「はい、〈大金剛の魔石〉が有るので再装填(そうてん)中に狙われても大丈夫(だいじょうぶ)だとは思いますが……」


 俺は閣下の(おっしゃ)りたいことを理解(りかい)してそう回答した。向こうがこちらと同じような武器を持っていなければ、〈大金剛の魔石〉で(ふせ)げる(はず)なのである。


 逆に、持っていれば防げない(わけ)だが……まあ、そこは考えていても仕方(しかた)が無い。


「とは言え、な。万が一という事もある。やれやれだ、奴等の目的地がザルツシュタットでは無く通り()ぎてくれれば良いのだが」


 閣下はぼやいておられるが、それは流石に無理だろう。敵の目的はザルツシュタットとはっきりしているのだから。


「……いや、通り過ぎる……? ザルツシュタットが遠くにあれば良いのか?」

「ぶつぶつと何を言っておるのだ、リュージ……?」


 おっと、閣下を始めとする(みな)さんに不気味(ぶきみ)な物を見るような目で見られてしまった。


 でもきっと、あの魔石ならば実現(じつげん)出来る。奴等には、もっと南に()るザルツシュタットを目指(めざ)して貰うとするか。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ