表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

101/209

第一〇一話「何処ぞの大貴族じゃないんだから」

 スタンピード騒動(そうどう)から半年。(きび)しい冬を()え、また春が(めぐ)ってきた。


 結婚(けっこん)したからといって特に何が変わるということも無く、俺たちは妹たちやベルと一緒(いっしょ)に同じ屋根(やね)の下で()らしている。あ、火竜(かりゅう)のフランメもか。最初は遠慮(えんりょ)して出て行くと言っていたミノリたちだったが、「帰ってくる場所があった方が良いだろ?」と強引(ごういん)に話を終わらせた。


 あ、工房(こうぼう)では変わったこともあった。弟子(でし)が数人増えたのである。俺だけでは無く、レーネにもだ。住み()みの弟子はベルだけだが、(みな)わざわざ遠くから(かよ)ってくれている。熱意(ねつい)を感じて(うれ)しいことだ。


 そんな(わけ)で、広かった家も手狭(てぜま)になりつつあり、まだまだ余裕(よゆう)のある(ふところ)増築(ぞうちく)(おこな)うことになった。そのお(かげ)(おく)の方から工事の音が鳴り(ひび)いている。まあ若干(じゃっかん)五月蠅(うるさ)いのは仕方(しかた)無い。仕方無いんだが――


「……(もう)し訳御座(ござ)いません、ツェツィ様。いらっしゃることが事前(じぜん)に分かっていれば、今日の工事はお休みにして(もら)ったのですが」

(かま)いませんよ。工期(こうき)も有りますでしょうし、わたくしの訪問(ほうもん)無駄(むだ)()ばしてしまうことになっては申し訳ないですわ」


 俺の平謝(ひらあやま)りにそう返して(やわ)らかく笑っていらっしゃるのは、この国の第一王女殿下(でんか)であるツェツィーリエ・ライフアイゼン・フォン・バイシュタインその御方(おかた)である。以前殿下の依頼(いらい)遂行(すいこう)したり王都での事件を解決したりして(えん)があるとは言え、まさか電撃(でんげき)訪問されるとは思っても見なかった。ちなみに勿論(もちろん)(そば)には近衛(このえ)騎士(きし)のディートリヒさんも(ひか)えている。


「そう(おっしゃ)って(いただ)(さいわ)いです。……それで、王都から遙々(はるばる)いらっしゃったのには、何か理由(りゆう)がお有りでしょうか?」


 俺の()わりに(たず)ねてくれたのは俺の(つま)にして天才錬金術師(れんきんじゅつし)であるレーネだ。応接間(おうせつま)として使っているこの部屋にはこの四人しか()ないし防音(ぼうおん)結界(けっかい)()けてあるので、何を話しても問題無いだろう。まあ、部屋の外には兵士たちが控えているが。


「はい。……まずは、時間が()ってしまい申し訳御座いませんが、スタンピードを止める事へご尽力(じんりょく)頂きましたことに最大級の感謝(かんしゃ)を。レーネさんの錬金銃(れんきんじゅう)が無ければ被害(ひがい)拡大(かくだい)して居たでしょうし、最後のドラゴンをリュージさんが止めて下さらなかったら、それこそザルツシュタットだけではなく、王国全土が危機(きき)見舞(みま)われてしまったでしょう」


 王女殿下に深々(ふかぶか)と頭を下げられてしまった。多分(たぶん)だが、昨年(さくねん)の内にこうして来られなかったのは、(おそ)らくスタンピードの後始末(あとしまつ)忙殺(ぼうさつ)されていたからだろう。ライヒナー侯爵(こうしゃく)(りょう)の兵にも少なくない犠牲(ぎせい)が出ていたし、()め合わせに王都から転属(てんぞく)になった者も居ると聞く。それこそ人員、コスト面で大打撃(だいだげき)を受けて大変だったと思う。


「ツェツィ様に頭を下げられてしまうのは心苦しいですよ。俺たちは出来(でき)る事をしたまでですから」


 そう言って、俺は(となり)のレーネと顔を見合(みあ)わせて笑う。心なしかディートリヒさんの顔も(ほころ)んでいるようだ。


「……ありがとうございます。まさにお二人は英雄(えいゆう)と言って良い働きを見せました。本来でしたら銅像(どうぞう)などを()てる(くらい)功績(こうせき)なので、早速(さっそく)町の中心に――」

「それは止めてください」


 食い気味(ぎみ)に声を(かさ)ねて止める俺とレーネ。そんな事をされたらこの町で暮らしづらくなってしまうわっ。


「うふふ、それは冗談(じょうだん)ですわ。ただ、それだけ感謝しているということです」


 ころころと笑う殿下。相変(あいか)わらずお茶目(ちゃめ)なお姫様である。


「それにしても……先程(さきほど)から気になっては居たのですが、お二人とも、左手の薬指に指輪(ゆびわ)を……」


 おっと、王女殿下だけあって流石(さすが)観察力(かんさつりょく)だ。気付(きづ)かれていたか。


「あ、はい。スタンピードが終わった後、結婚しました」


 なんとも軽いノリではあるが、そんな感じの結婚報告(ほうこく)をすると、ツェツィ様は(むね)の前で両手を合わせ、喜色(きしょく)(あら)わにされた。


「まあ! まあまあまあ! おめでとう御座います! 自分の事のように(うれ)しいですわ!」

「おめでとう御座います!」


 はしゃぐ殿下だけでなく、基本は殿下の許可(きょか)無く話す事が無いディートリヒさんにまでも祝福(しゅくふく)されてしまった。これはなんというか、こそばゆいというのはこういう感情か。


「あ、ありがとうございます」

「ありがとうございます、お二人にこうして報告出来たこと、私たちも嬉しく思っています」


 上手(うま)いことを言えない俺の後を、レーネが付け()してくれた。当の本人は()ずかしさで真っ赤になって(ちぢ)こまっているが。よく頑張(がんば)った。


「そうですか……お二人ともお似合(にあ)いでしたもの。式は()げられたのですか?」

「いえ、まだですね。大勢(おおぜい)の兵士が()くなった後だったのと、皆が冬支度(じたく)(いそが)しいと言うのもあって遠慮しました。でも、そのうちに挙げたいとは思っています」


 そう、スタンピードで亡くなった兵士は多い。遺族(いぞく)が悲しみに暮れる中、俺たちだけ幸せな雰囲気(ふんいき)を出しているのも申し訳なかったのだ。


 だが皆への正式な報告の(ため)、何より愛する妻の為にもいつかは式を挙げるつもりだ。……まあ、またお金が飛んでいきそうだが。


「そうなのですね! その時は是非(ぜひ)、わたくしも呼んでくださいな! いえ、お父様も呼びましょう!」

「……ツェツィ様は歓迎(かんげい)いたしますが、国王陛下(へいか)勘弁(かんべん)してください」


 その後もヒートアップする殿下を止めるのは大変だった。懇意(こんい)にして頂いているからと言って、挙式(きょしき)に王女殿下だけでなく国王陛下まで呼ぶのは一体何処(どこ)大貴族(だいきぞく)なんだと。


次回は明日の21:37に投稿いたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ