表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者のふりも楽じゃない――理由? 俺が神だから――  作者: 藤七郎(疲労困憊)
補遺閑話集・勇者のんびり編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

274/284

第256話 妖精のお茶会(狐の訪問その2)

 日本から俺を訪ねてきた昔馴染みの狐、あんずを連れて屋敷に戻った。

 姿は12歳ぐらいの少女だが狐の尻尾に耳を持ち、紅白の巫女服に赤いランドセルを背負っていた。


 正面玄関へ入ると、巫女服を着たミーニャが待っていた。

「おかえり、ケイカお兄ちゃん……。――っ!!」

 あんずを見るなり黒い尻尾がぶわっと逆立つ。

 黒い瞳がギラッと光る。


 ひっ、とあんずが悲鳴を上げた。

「この猫さん、とってもおそろしゅうございますっ!」

「俺の巫女、ミーニャだ。こっちは、知り合いのあんず」



「この狐、巫女じゃない。神でもない。何者……?」

「知り合いの神の眷属だな。まあ神のお使いだ」

「ふぅん……ケイカお兄ちゃんになんのよう?」


 あんずは俺の後ろに隠れて顔だけ出す。

「せ、摂社のお願いと、ケイカさまに一目お会いしたくてお訪ねしただけでございますっ! ――どうしてこの猫さん、こんなにも睨んでこられるのでしょうっ」


「まあ、ある意味あんずは俺の商売敵になるからな。巫女としては黙ってられないだろう」

「ひゃふっ」

 びくっと華奢な体を震わせて俺の腰にしがみついてきた。ランドセルがガシャッと鳴り、怯える体温が温かく伝わってくる。



 ミーニャは腰に手を当てて見下ろす。

「ケイカお兄ちゃん。この狐、どうする?」

「しばらく屋敷に泊めるつもりだ。観光案内もするかもしれん。つまり俺の客人になるから、仲良くしてやってくれ」


「……わかった、もう敵意向けない」

 素直に頷くと、自室へと帰っていった。しかし足音にはまだ不満が残っていた。



 あんずがほっと息を吐く。

「仲良くなれますでしょうか……心配でございます」

「まあ、悪い奴じゃない。ちょっと信仰心が激しいだけだ。約束は必ず守る子だしな――じゃあ、どこへ行くか話し合うか」


「はいっ、ケイカさま」 

 屋敷に上がり、廊下を歩く。

 その間、あんずは珍しそうに屋敷をキョロキョロと眺めていた。


 

 応接室に入ってソファーに座った。テーブルを挟んであんずがちょこんと座る。ふわふわの尻尾を枕のように膝の上に置く。


「この世界はかなりファンタジーだ。なにか見たいものがあったら言うといい。エルフの隠れ里とか、世界樹の切り株とか。ナーガや人魚もいるな。妖精の国もある」


「ふぉぉぉ! まさに異世界っ、でございますね! ――ケイカさまは勇者になって魔王を倒されたとお聞きしましたが、思い出に残った場所はございますでしょうか? あんずも見てみとうございます」



 俺は顎に手を当てて考える。

「そうだな……やっぱり四天王と戦った場所は記憶に残ってるな。セリカを助けた森、港町ドルアース、世界樹の切り株、火を噴くファスラナフト山……そして魔王を倒した浮遊大陸か」


 あんずが目を可愛らしく丸くした。ピコピコと狐耳が動く。

「浮遊大陸でございますか! 見てみとうございます!」



「ふむ。じゃあ、妖精の扉を使って逆順に辿るか。だとするとまずは妖精界だな」

「はいっ! おともいたします!」

 筆のように太い尻尾がふぁさっと揺れた。


 俺はソファーから立ち上がりつつ言う。

「俺の冒険だが、姫騎士の王女や、さっきの猫獣人の巫女、神の子ラピシアを連れて旅をした。――どうだ? 俺の冒険をなぞる旅をするというなら、彼女たちも一緒に連れて行こうか?」



 あんずは、膝の上におしとやかに手を置いて言った。

「ケイカさま、わがままを言わせていただいてもよろしいでしょうか?」

「構わないが」

「できれば、ケイカさまとお二人だけで見て回りとうございます」


「あんずがそれでいいなら、二人で行こうか」

「はいっ。ありがとうございます、ケイカさま」

 ほころぶような微笑みを浮かべて杏は立ち上がった。

 赤いランドセルに番傘をしまうと、カチャカチャ鳴らして背負った。



 応接室を出ると、隣の部屋から出てきたセリカと会った。

「おはようございます、ケイカさま」

「セリカ、おはよう」

「……そちらの子は?」


「古い知り合いの、あんずだ」

 あんずが、ぺこっとお辞儀をする。茶髪が垂れた。

「あんずと申します。しばらくお世話になります」


 セリカが目を細めて微笑む。

「まあ、可愛らしいお知り合いですわ」



 突然、あんずがセリカに近寄り、くんくんと匂いを嗅いだ。

 そして口角を吊り上げて、目を見開く。

「……ケイカさまの匂いがいたします」


「なぜ俺の匂いでフレーメン反応みたいな顔をする! ――まあ、同じ匂いなのはたぶん。セリカは俺の……妻だからだ」

 旧知の知り合いに妻を紹介するのはなぜか恥ずかしかった。


 頬を掻いていると、セリカが微笑む。

「ふふっ。ケイカさまったら」

 


 あんずはセリカの間近から大きな胸を見上げる。

「確かに、とても立派な豊穣のシンボルをお持ちであられますね。触ってもよろしいでしょうか?」

「ええ!? まあ、子供ですから……」

「では、ご無礼をお許しくださいませ」


 ぺたぺたと腰や足、胸や背中を医者が触診するように触った。

 最後にふむっと頷く。

「立派な母体です。ケイカさまにふさわしいお方でございましょう」


「あ、ありがとうございます」

 妙な褒められ方にさすがのセリカも戸惑っていた。



 ふと思いついたので言った。

「ちなみに、あんず」

「はい? なんでございましょう?」

「このセリカ。ファンタジー的な説明で言うところの姫騎士だぞ」


 すると、あんずが前のめりになって目を見開く。

「くっ、ころ! ですか!? くっ、ころ! とお言いになったのであられますか!?」

「え、えっと……どういう意味なのでしょうか?」


 俺は杏の首根っこを掴んで、ぐいっと引っ張った。

「興奮しすぎだ、あんず」

「ぐえ……申し訳ありませんです……」

 尖った狐耳が、へにゃっと垂れた。



「じゃあ、セリカ。あんずをあちこち案内してくる。二人だけで回りたいそうだ」

「そうですか。お気をつけていってらっしゃいませ」


「行くぞ、あんず」

「はいっ!」

 セリカと別れ、俺は杏を連れて妖精の扉をくぐった。ちゃんとパーティーに入れて。


       ◇  ◇  ◇


 妖精界に出ると、すぐには浮遊大陸に向かわず、地上へと上がった。

 花の咲き乱れる草原の中、瀟洒なお城が立っていた。白い壁に青い屋根。

 とてもメルヘンチックな雰囲気をしている。


 辺りには当然のように様々な妖精たちがいた。羽根をぱたぱた動かして荷物を運ぶ羽妖精や、花の世話をする四頭身ぐらいの妖精たち。



 あんずは、茶色の瞳をきらきら輝かせていた。

「ふぁぁぁ! なんて美しいのでしょう! 幻想です、ファンタジーでございますっ!」

「俺が来たときはアンデッドの徘徊する廃墟だったんだがな」

「そ、そのようなことになっておりましたのですか!?」


 すると、背後から声が掛かった。

「ええ、すべて勇者ケイカさまのおかげですわ」


 振り返れば、白いドレスを優雅に揺らす妖精女王オルフェリエがいた。背中の透明な羽根が光を受けて金色の粒子を放っている。



 あんずが目を手で覆いつつ驚く。

「な、なんと眩しいお方でしょう。きっと素晴らしい方に違いありません」

「こいつは妖精女王のオルフェリエだ」


 オルフェリエはドレスの裾をつまんで深々とお辞儀した。

「ようこそ妖精界へお越しくださいました……いつも素通りされるだけなので、寂しい思いをしておりましたわ」

「それはすまなかったな。今度、暇を見てお茶でも飲みに来るよ」



 ふふっと彼女は笑うと、あんずを見た。

「今度と言わず、今お飲みになってはいかが? 珍しい客人もおられるようですし」


「どうする、あんず?」

「ぜ、是非おもてなしを受けとうございますっ!」

 狐耳を興奮でピコピコと動かして言った。


「ええ、ではこちらへ」

 優雅に踵を返して城へと向かう。



 彼女の後に従って歩いていると、あんずが袖を引っ張ってきた。

「妖精です、妖精の女王様が目の前を歩いておられますっ!」

「お前もある意味、妖精みたいなもんじゃないか」

「あ、あんずはただのお使いですから。素敵な羽根もないですし」


「その代わり、立派な尻尾あるじゃないか」

 俺は手を伸ばしてふさふさの尻尾を掴んだ。



 ひゃうっ、と可愛い悲鳴を上げた。頬を染めて俺を上目遣いで見る。

「も、もう! もっと優しくお触りになってくださいまし!」

「すまなかったな――どれ」

 尻尾の表面を付け根から先へと撫でた。


 あんずが爪先立ちになって震える。顔を真っ赤にして、子供がイヤイヤをするように首を振った。

「だ、だからといって、そんなに優しくお触りにならないでくださいっ。あんずが変になってしまいます!」


 すると前を歩くオルフェリエが肩越しに振り返った。

「とても仲がよろしいのですね」

「まあ、昔馴染みの腐れ縁だからな」


「く、腐ったのはケイカさまだけです。あんずはちゃんと新鮮なままでございます!」

「そうだな……俺よりずっと偉い」

「あ……っ」

 頭を撫でると尖った狐耳がピッピッと跳ねた。けれども、あんずの顔には後悔に似た悲しそうな表情を浮かべていた。



 城の庭でお茶会となった。

 猫足のテーブルと椅子。ポットやカップまですべて白一色だった。


 あんずは、ずずずっとお茶をすする。そして、はうっと安らぎの吐息を漏らした。

「心から温まる味と香りです。素敵なお茶でございます」

「ありがとう、あんずちゃん。妖精界で取れるハーブを使っているのよ」


「そうだったのですか。そのような一品を振舞っていただき、まことにありがとうございます――ちなみに、ケイカさまとはどこでお知り合いになられたか、聞いてもよろしいのでしょうか?」



 オルフェリエは微笑みつつ、少し遠い目をした。

「私は魔王の罠にはまって石にされておりました。そして恐ろしい悪行をさせられていたのです……本当に心が壊れそうになるほど辛い日々でした。それをケイカさまが救ってくださったのです」


「俺がまだこの世界に来て数週間だったな」

「その後、魔王によって死霊のはびこる廃墟となっていた妖精界を、ケイカさまが浄化してくださいました。そのおかげで今のような美しい世界を回復できたのです」



 あんずが茶色の瞳をうるうる潤ませて、俺を見上げる。

「昔では考えられない優しさです……本当に、素晴らしい神になられました」


「いや、俺のためでもあったからな。打算的な行為であって、褒められるようなことじゃないんだ」

 事実を言っただけだが、なぜかオルフェリエとあんずは優しい微笑みを浮かべていた。



 その後も冒険のことを聞かれたので、最初からかいつまんで話した。

 勇者試験、港町とナーガ、レオとドラゴン、世界樹とエルフ。外輪船に妖精界。貴族の反乱に、氷竜と霜巨人。月世界旅行と魔王住む浮遊大陸。


 あんずは膨らみかけの胸をぎゅっと抱き締めて「あんずも、おともしとうございました」とけなげなことを言っていた。



 お茶会が終わると、あんずはテーブルに白魚のような手で、三つ指を着いた。

「結構なお手前でございました」

 そう言って、ちょこんと頭を下げたのが、妙に印象的だった。


 それからオルフェリエと別れ、妖精の扉をくぐる。

 次の目的地は浮遊大陸だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
GAノベルより1月15日に3巻発売します!
何度も改稿してなろう版より格段に面白くなってます!
勇者のふりも楽じゃない
勇者のふりも楽じゃない書籍化報告はこちら!(こちらはまだ一巻)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ