表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寂しさの遺伝子  作者: 小日向冬子
5/5

エピローグ

「おかげさまでやっと踏ん切りがついたわ」

 僕が死にそこなった翌日、お見舞いと称してぱせりと一緒にわざわざアパートに来てくれた千恵子おばさんが、実にさっぱりとした様子で言った。一体何のことかと思っていたら、あれよあれよと言う間に離婚の手続きを進め、ひと月後には、ぱせりと二人でばあちゃんの家に住み始めていた。

 パートの合間に庭にたくさんの花を咲かせて、仏壇とお墓にせっせと供えては、ばあちゃんにあれこれ楽しそうに話しかけるおばさんは、細く震えていた声までも何だかすっかり逞しくなって、日に日にばあちゃんに似てくるみたいだ。

 離れは本格的にアトリエになった。もう誰に遠慮することもなく、見事なまでのぱせりワールドが繰り広げられ、僕はしばし時を忘れてその数々の絵に見入ってしまう。ぱせりは相変わらずぶっきらぼうな語り口で、それでも以前よりずっとよく喋り、そして笑うようになった。

 母さんは相変わらずぶつぶつと小言を言いながら、仕事に家事にと忙しい日常を送ってはいるけれど、それでも時折あの甘い卵焼きとタコさんウインナーの入った弁当を、仏頂面で作っておいてくれたりする。最近一緒にお昼を食べるようになったクラスメートたちに冷やかされはするけど、まあ、そう悪い気はしない。


 僕も時折、こっそり写真に語りかけてみたりする。

 ねえばあちゃん、僕もいつかばあちゃんのように、胸の奥から溢れてくる温かいものを、誰かにうまく伝えることができるだろうか。きちんとそれを手渡していけるだろうか。

 そしたらいつの間にか後ろにいたぱせりが、小首をかしげてつぶやいた。

「大丈夫。青慈の中に、あったかいもの、ちゃんと積もってる」


 一緒に縁側で日向ぼっこをしていた茶トラの猫が、体中で大きな伸びをした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ