表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Seven for Heaven   作者: たいやき
タルスにて
36/61

呪い?

「正直、僕も昨日は何が起きたのかは覚えていないんだ」


酷く残念そうに、ミハエルは呟く。その声音には、魚の骨が喉奥に引っかかったような不快感が混じっている。


「何かに殺されたと言う実感はある。が、それが何だったのかがすっぽりと抜け落ちているんだ。まるで記憶をいじられたみたいに。良い気分では無いね」


記憶をいじる。おそらくそれは、なずなの力によるものだろう。俺がそうあたりをつけると、強く頷く声が脳内に響いてくる。


(うむ! 妾には記憶には残らんという特性があるからな!)


SCPかよ。


「君は、何か知らない?」

「いや、何も。俺も多分、そいつにやられたんだろうな」


自然と嘘をつく。正直に話す、メリットもないしな。


「うーん……残念だ。まあ当初の目的の、花鳥風月を消すことには成功したし、良いんだけどさ」

「言い方、物騒だな」

「僕も反省してるんだ、君に頼ってしまったことにね」


急に始まった懺悔パート。文脈が繋がっていない。


「本当なら、僕が解決すべき問題だった。不干渉を徹底しすぎたのかもしれない。もっと強引に行くべきだったよ」

「気にすんな。そういうのは、俺たちがやるから」

「いきなり俺を巻き込むな」


俺たちを追い出すのを諦めたのか、壁にもたりかかりダラーっとした体勢で、口を突っ込んでくる。お前は、黙っとけや!


「まあとは言え、俺はもうすぐここを出てくんだけどよ」

「言うだけ言って逃げるのか。無責任な野郎だ」

「うるせぇ! テメーは外に出て、呼び込みでもしてろや!」


俺と頭取が取っ組み合いの喧嘩を始める横で、ミハエルは残念そうな顔を浮かべる。


「そうか……少し寂しいね。行き先は決まってるのかい?」

「『ガーデイン』」

「「は?」」


余程衝撃的だったのか、二人の声がハモる。頭取の野郎は、正気の沙汰じゃないとばかりに大袈裟に首を振った。


「知ってるだろ? あそこの近辺には、ヤバい魔獣がうじゃうじゃしている。近づくだけでも不可能だ」

「推定レベル、60はいると言われてるしね」


ミハエルも、頭取の意見に近いみたいで。二人して、考え直せと説得してくる。


「心配性が過ぎんだろ。あてはあるから、安心しろ」

「そもそも、なんでガーデインに行きたいんだい?」

「それは、色々だよ」


悪いが、その理由に関してはこいつらにも話せない。


「せんぱーい! そろそろ、出発するっすよー!」

「………悪い。ってことで、もう行くわ」


俺はそう断って、席を立つ。


なぜだか知らないが、いつの間にかあの二人も一緒に着いて来ることになっていた。本当に不思議なことに。


「フクロウ」

「あ? なんだよ」

「風邪、ひくなよ」

「?? お、おう?」


急にミハエルに呼び止められたかと思ったら、柄にも無い忠告をされた。お前、そんなキャラだったっけ?


いや、何かのネタなのか?


無駄に物知りなせいで、話していると偶に、ジェネレーション以上の噛み合わなさを感じるんだよな。




「遅かったでありんすね」

「………お前、凄いな」


素直にそう、感嘆の声を述べてしまう。


さっきの声はパウンドのものだったはずだが、外には着物姿の天網の姿しか見えなかった。


「さっきのはスキルか?」

「リアルスキルでありんす。声真似は得意なもので」


そういうレベルじゃなかったけどな。もはや、声帯模写としてお金をとれるくらいには似てた。


「それで? わざわざ声真似までして俺を呼びつけた理由は?」

「主はんが、ここを出るって聞いたでありんすから。その前に、聞いておかないといけないことがありんす」


いつ聞いたんだ? 相変わらず耳が早い……いや、外からさっきの会話を立ち聞きしてたのか。


だとしたら、なんでそんなことを……と、思考が及びそうになるものの、答えは明白だった。

そういやこいつ、ストーカーだったな、と。


「純愛でありんす」


俺の引いた反応を見て何を考えているのかを察し、その上で開き直ってきた。通報されたら、その理論は通らないぞ。


「で、何だよ。聞きたいことって」

「主はんが手懐けた、あの狐の化け物について」


瞬間、とでもいうべき短い間に。


俺の保有している召喚石から勝手に飛び出たなずなは、九つの金色の尻尾を膨らませて、天網を手にかけようとする。


なずなの能力を抵抗(レジスト)したのか? それかなずなは記憶に残らないって言ったが、その前提としてなずなが手をかける必要があるのか?


『どいて、主!! そいつ、殺せない!!』

「殺すな。余計ややこしくなるだけだ」

「ほー、それが噂の。確かに『九尾』でありんすねー」


殺されそうになったのに、能天気に天網は言う。こいつの心臓は、毛むくじゃらなんだろうな。


『でも、主………』

「良いって。それより、ほら」


俺が腕を広げると、その誘惑に抗えなかったのか、渋々ながらも小さくなって飛びついて来る。


「随分と懐いているみたいでありんすね。それもそのスキルが?」

「ああ。まず、関係してるだろうな」


あけすけに情報を公開する俺を不審がったのか、天網の俺を見る目が少し厳しくなる。職業病だな。


「別に、何か企んでるわけじゃねーよ。ただ、隠したところで無駄だろうからな。それに、俺もこいつのことは気になってんだよ」

「……つまり、わっちに調べろと?」

「好きにすれば?」


ま、俺からこいつについて提供できる情報は無いし、なずなについて知りたいなら、自分で探すしか方法はないんだけどな。


「わっちの性格を知った上で、わっちを使いっぱなしにするでありんすか………ふふふふっ」


急に笑い出した。気持ち悪い。


俺のそんな感想は気にも留めずどこまでも上機嫌な天網は、知らない人が見れば惚れ惚れするような、恍惚とした笑みを浮かべる。


「ああ……謎。とても甘美ですね……。まずは手に入れた経緯から、確かリュージのアホが保有していたんでしたか。だとしたら、拷問してでも聞き出して……ああ、ゲームに二度とログインできないんでしたっけ? まあ、大丈夫でしょう。あの程度なら簡単に特定できる。そこから逆算していけば……うふふ。どこまでも、夢が広がる」


『あ、主? こいつ、怖い……』

「ああ、そうだな」


演じているキャラも忘れて犯罪予告ををつらつらと述べる天網に、怯えた様子のなずなに強く同意する。


どこまでも、漫画のキャラみたいな奴だな。



◇◇◇



「あ、あのフクロウさん!」


馬車停へ向かうため街の往来を歩いていると、背後から俺を呼び止める声が聞こえてくる。


「お久しぶりです……お、覚えてますか?」

「ああ、うんうん。覚えてる覚えてる」


…………??


なんだこのガキ……? あ、いや……確か、武器屋で働いていたあのショタか。ピジョンだとか、ポッポだとかいう名前の。


「で、何の用だよ。言っとくが、あのプロポーズなら」

「いえ、良いんです……脈が無いのは、最初からわかってました」


お、おう。脈が無いか。なんかマセてるな。


「今日はその、フクロウさんがこの街を出て行かれると聞いたので。その、コレを……」


そう言って、もじもじと小さな脇差みたいな小刀を渡してくる。


選抜の品ってやつか? 俺、一応魔法職なんだがな。


「銘は『遙勢(はるかぜ)』。その、これは知り合いの鍛治師さんに頂いたもので、僕の保有する限り最高級の一品です」

「え、ああ……うん?」


正直、それを俺に渡されても困る。


「その、向こうでもこれを見て、偶には僕のことを思い出してくださいね……それじゃ!!」


言いたいことだけ言って、さっと走り去っていくガキ。



《遙勢》 ランク:カースド


STR +100 DEF −100 AGI +100


・装備解除不可

・被ダメージ増加

・ヘイト増加


[スキル]

《不倶戴天》 new!

・ダメージを与えた相手に《怨み》を付与する。

《責任転嫁》 new!

・自らのヘイトを他ユニットに移す。




愛とは呪いであるとは、よく言ったものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ