表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家の中にオニがいます  作者: 仙堂 ルリコ
6/6

やまちち

……野々村幸代の死は、

……頭部打撲によるショック死と診断された。

3年2組に続けて起こった不幸は夏の間、学校や地域の話題になった。

だがそれも、新学期が始まり秋の運動会の頃には薄れていた。

3年2組の生徒達は新しい、<お兄さん先生>にすぐに懐いた。

瀬戸家と野々村家の不幸は、

(どういう縁でか)両家が親しくしているという、噂が、早々と過去に、してしまった。


瀬戸リカと娘は、野々村一家と一緒に、たびたび外食していた。

野々村裕也の通っている学校に、保護者代理で、行ったりもした。


(瀬戸航太君のお母さんと、野々村先生の御主人は幼なじみ)

(息子と妻を亡くし、互いの不幸がきっかけで、再会し、愛が芽生えた)

まるでドラマのようだと噂が広まった。


ユウヤは、週に一度の、皆で晩ご飯が待ち遠しい。

皆とは祖母と父と、コウちゃんの母と妹だ。


「どうして、毎日じゃ無いの? ずっと一緒にいたいのに」

ユウヤは父親に今日も聞く。

父は(ゴメン)と笑って答える。


「何度も言ってるだろう。死んだ、お母さんの、一周忌が終わらないと、無理なんだ」

ユウヤはその答えを聞くたびに、死んだ母を恨んだ。


「もうすぐ冬も終わる。そして春が来たらユウヤは四年生だね。四年生になったときにはリカさんが、ユウヤの新しいお母さんに、きっとなってくれるよ」

 トラックの助手席で、ユウヤは嬉しい話を聞いた。

 

 団地の裏から、細い道があって、行き止まりに小さな祠があった。

 畑で出来た野菜を供えるのが、お祖母ちゃんの日課だった。

 二人だけの秘密だと指切りしたから

 父にも母にも話した事は無い。


「すぐ終わるから、ユウヤは車で待っていて」

 毎回、そう言う。

 ユウヤは、それに従っている。


 実は、

 古い信仰が、この山に、あった。

 祠は、<ヤマチチ>を祭っている。

 千年前には<ヤマチチ神>を祭る立派な神社が有った。

 今、篠山団地が建っている場所だ。


「ヤマチチ様。息子を救って下さってありがとうございました。つまらぬモノですが、お納め下さい」

30年前から、同じ言葉を、毎日ヤマチチ神に唱えている。


 息子のシンイチが、今生きているのは、この神のお陰と信じている。

 30年前の春、命より大切な一人息子が、余命僅かだと告知された。

 脳に、大きな腫瘍が見つかったのだ。

 絶望、地獄、無明、最悪のダメージだった。

 神に祈り、運命を呪った。

 それでも一日一日、息子が幸せである事を祈った。


そして、夏休みに奇妙なトモダチを知った。

大人の靴を履いていた。

足が異様に大きいからだとすぐ分かった。

顔色が死者のようで、

背骨が曲がり、手足が長い。

頭には、短い二本の角があるではないか。


まるで化け物だった。

有り得ない存在だと驚愕する。

そして、息子のトモダチ二人の死。

余命僅かと宣告された息子より先に健康な子供が二人死んだ。

この事実は重かった。

化け物が関係していると考えた。

健康な子供を殺す力があるのなら、

死にゆく子供も助けられるのでは?

もし、この世に、そんな力が有るなら助けて欲しい。

神でも悪魔でも、いい。

調べるうちに、この地域に伝わる<ヤマチチ神>

の存在を知った。


ヤマチチは、夜に、口から生気を吸い取りに来る。

吸い取られた者は明け方死ぬ。

ただし、吸い取ってる途中に誰かに見られたら

結果が逆になる。

死ぬどころか、寿命が伸びるのだ。


野々村京子は、この言い伝えに希望を見た。

そして、ある晩、街灯を消す時間に

玄関に大きな靴が有るのを見た。

<ヤマチチ神>が家に居るのだと、思う。


一睡もせずに息子の部屋の前で見張った。

ドアに耳を付けて、中の気配を一瞬も聞き逃さぬよう、

自分の頬を叩いて眠気を払った。


夜明けに息子の小さな悲鳴を耳が捕らえた。

部屋に入ると、<ヤマチチ神>が、そこに居た。

姿形は、あの奇妙な息子の友達だが、

目の前でやってる事が<ヤマチチ神>伝説、そのままだった。

寝ている息子の身体の上に乗り、口から、ジュルジュル、何かを吸っていたのだから。

<ヤマチチ神>は見られているのに気付くと、消えた。

さっと、一瞬で消えた。


それからすぐ、

息子の腫瘍は奇跡的に縮小した。

手術で摘出できる大きさだった。

夏休みの後半に大手術を受け、

癌を摘出できた。

転移は無かった。


息子は<ヤマチチ神>のおかげで

命を救われたと信じた。


あの夏から30年。

毎日のお供えと礼拝は日課になった。


感謝の言葉は欠かさないが

誰にも言えない愚痴も<神様>に聞いて貰った。

(嫁は優秀だが、ヒステリックで独善的で

息子は常に緊張して可哀想)だとか。


(家の中が明るくなるような、

たとえば、幼なじみのリカちゃんのような嫁なら

学がなくても家柄が悪くても、ずっと良かった、)とか。


(聞いて下さい。リカちゃんは可哀想なんです。あんなに心の優しい子なのに、苦労ばっかり。ろくでもない男に騙されて、そっくりなバカ息子を育ててるんです)とか。


まさか、<やまちち神>が全て聞いているとは知らなかった。

いや、話さなかったとしても、この神が人の心の底を見抜く力があるとは、

知らなかった。

今も知らない。


嫁の死に、自分の願望が関係しているとは、よもや思っていない。

<黒い靴>を見たくせに、記憶から消している。


有り難うございます。

これからも、我が一族、息子と孫を守って下さい。


最後に深々と頭を下げる。

<ヤマチチ神>は欠伸をする。

この女の話は、もう面白くない。

この女の話は、もう退屈だ。


女にはもう望むことがない。

それが退屈だ。


でも、また来いと、神は呟く。

たった一人の信者を、手放す気は無い。




最後まで読んで頂き有り難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 怖い! [一言] 怖かった、、、。 まだまだ恐怖は続くんですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ