表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/84

019 それで、今回は何を押し付け……じゃなくて頼みに来たんだ?

 ブレーメン王が編成した、貴族同盟を中心とする討伐部隊など、果敢は簡単に蹴散らせる。

 でも、貴族同盟の討伐部隊とはいえ、実際に前線にいる者達の中には、貴族領地で徴用され、働かされている平民が多いのだ。


 そんな者達を殺傷するのは、気が進まなかったので、果敢は友人の手を借りて、潜伏生活を送る事にした。

 その友人というのが、果敢にとっては魔術の師匠でもあった、世界最高の魔女……ラプンツェルこと、レギーナ・クルーガーである。


 レギーナの力を借り、果敢は肌と髪の色を変え、クルト・ヴォルトという、別人の籍を手に入れた。

 ラプンツェル島の頂点に立つレギーナにとって、存在していない住民の籍を作り出す程度の事は、簡単なのだ。


 外見の方も、レギーナが開発した独自魔術を教わり、肌と髪の色を変えた。

 この世界は日本のように、髪や肌の色を変える技術が普及していないので、髪の色や肌の色を変えると、同じ人間だと気付かれ難いのである。


 レギーナはクルトとなった果敢を、ラプンツェル島で魔女の塔の客人として、受け入れたがった。

 だが、その申し出を、果敢は断った。


 果敢は既に、潜伏先を決めていたのだ。

 その潜伏先というのが、今現在も住み続けている、キュレーター島なのである。


 膨大な魔石と財宝を生み出す、ダンジョンに恵まれたキュレーター島は、古来よりグリム大陸各国どころか、他の大陸の国家までもが、その所有権を奪い合う存在であった。

 その結果、過去には激しい戦争が、何度も繰り返された程だ。


 だが、戦争を繰り返しても、所有権争奪戦は決着しなかった。

 争奪戦に疲弊した、三大陸の国々は、それ以上……争奪戦で疲弊するのを避ける為、キュレーター条約を締結、キュレーター島を完全なる自由都市とした上で、全ての国家が手を引く事が、決まったのだ。


 キュレーター条約があるので、キュレーター島では、三大陸の国家の政府組織は、大っぴらには活動する事が出来ない。

 つまり、ブレーメン王国が組織した討伐部隊も、キュレーター島ではまともに活動出来ないので、潜伏先に適していると、果敢は考えたのである。


 しかも、キュレーター島は、キャンプの名所でもある。

 キャンプ好きの自分が潜伏生活を送るには、最適と言える場所だと判断し、果敢はキュレーター島を潜伏先に決めた。


 そして、果敢はレギーナから、潜伏生活に役立ちそうな、様々な魔術道具を貰い、ラプンツェル島を後にしたのだ。

 果敢が魔力を使わずに、呪印を隠蔽出来る指輪も、この時にレギーナから貰ったのである。


 果敢はラプンツェル島に滞在している間に、世界最高の魔術師といえる魔女であるレギーナから、徹底した呪印の調査を受けた。

 調査の結果、呪印の正体は、大雑把に判明した。


 呪術や呪印に関しては、機密院を上回る情報を持つレギーナは、果敢をキュレーター島に送り出した後も、呪術を解除する方法の研究を続けている。

 だが、現時点では解除方法は、発見されていない。


 とにかく、このような経緯で、果敢は堕ちた英雄となり、クルトという別人となって、キュレーター島で暮らしているのだ。

 そんな果敢の元を、正体を知る者達が、たまに訪れる事がある……今回のアシェンプテルのように。


 訪れる理由は大抵、厄介事を果敢に押し付ける為だ。


「と、とにかく……あの時は、悪かったよ。呪いのせいととはいえ、あんな真似して……」


 果敢の謝罪の言葉を聞いて、少し言い過ぎたかなとでも言いたげに、アシェンプテルは髪を弄りつつ、言葉を返す。


「ま、分かってれば良いんだけど」


「それで、今回は何を押し付け……じゃなくて頼みに来たんだ?」


 果敢は態度を改め、アシェンプテルに問いかける。


「魔族退治」


「そんなの、自分でやれば良いじゃないか」


「ウチの国内なら、自分でやるんだけど……ブレーメンだから、私には手が出し難いんだ」


 アシェンプテルは、アリアンツ共和国の軍人である。

 アリアンツ共和国は、グリム大陸では珍しい共和国であり、国民全てが平民の、民主主義国なのだ。


「ブレーメンの事なら、ブレーメンの連中に任せておけって」


「ブレーメンは今、内部がゴタゴタし過ぎて、辺境で多少……魔族の被害が出ようが、解決する能力が無いのよ」


 それは事実かもしれないなと、果敢は思う。

 果敢の一件で、ブレーメン国王に取り入った貴族同盟が、勢力を拡大させた結果、平等派との勢力争いが本格化してしまった。


 勢力争いの悪影響で、辺境のトラブルを解決するだけの余裕が、政府になくなってしまう状況は、有り得る事だと、果敢は考えたのだ。


「魔族の被害が出てるのは、ウチとの国境線に近い、ローゼンハイン侯爵領でね、ウチの国に逃げ込んで来る難民が増えてるんだ」


 アリアンツ共和国は、ブレーメン王国の南西部と隣接している。

 ローゼンハイン侯爵領は、ブレーメン南西部なのである。


「ローゼンハイン? 聞き覚えあるな」


「ヴィルヘルム騒乱を煽った馬鹿の一人、ゴッドフリート・ローゼンハイン侯爵の領地よ」


 アシェンプテルは、付け加える。


「あの時、カカンも見たでしょ?」


 アシェンプテルの言うヴィルヘルム騒乱とは、ブレーメン王国の首都マルクト近郊のヴィルヘルムにある、国民軍本部基地の前で起こった、騒乱の事だ。

 果敢のスキャンダルが新聞で報道された直後、果敢が一時的に身を置いていた、ヴィルヘルム基地の前に、貴族同盟が集めた……もしくは煽られた民衆が集まり、騒ぎを起こしたのだ。


 この騒ぎが、ヴィルヘルム騒乱と呼ばれている。

 ヴィルヘルム騒乱においては、貴族同盟の中心人物達が、果敢を徹底的に批判し糾弾した……聖女や他の女性達を辱めた、卑劣漢として。


 貴族同盟は果敢討伐の為に、ブレーメン王に徹底して協力する事を、宣言したりしたのだ。

 その時、アシェンプテルやハインリヒと共に、果敢は変装した上で、民衆の中に紛れ込み、騒乱の様子を見物に行っていた。


 それ故、貴族同盟の一人である、ローゼンハイン侯爵……ゴッドフリート・ローゼンハインの姿を、その時に果敢は目にしていたのである。


「赤い薔薇の紋章のローブ着てた、オールバックの男よ」


 アシェンプテルに言われて、果敢は思い出す。

 薔薇の紋章が刺繍された、緑のローブを身に纏っていた、三十歳前後であろう、気取った感じの金髪の優男……ゴッドフリートの姿を。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ